@fumiya57さま
こんにちは。
怪我をしたときに、ナプキンを使おうと考えたその子、それで本当は問題なしだと思いますね。ただ、ナプキンの貼り付ける側は粘着性があるだけで吸水性がないので、傷の血を吸わなかったでしょう。裏表ひっくり返して傷にあて、包帯で固定するしかないかな。
大人になってからの勘違いは、性的なことでなくても恥ずかしいので、@fumiya57さまがナプキンを送られて、最終的に恥ずかしく感じたのは仕方ないだろうと思います。でも、子供が勘違いしてナプキンを使っても、「恥ずかしいことを!」と言わないで欲しいものですね。その時の母親の言動が、その後、ナプキンは恥ずかしいもので、表に出してはいけないのだ、という意識に繋がってしまうと思うんですよね。
作者からの返信
佐藤宇佳子さん、
コメントありがとうございます。
あれは、1950年代にノルウェーの田舎の島から移民してきた、私の高校時代のホストマザーの反応でした。いくら、私が米国に渡った頃には性教育とか進んでいた北欧からやってきたと言っても、戦前に育った人でしたから、幼い息子に聞かれても、本当のことが言えなかったのでしょう。これを聞いた私のホストマザーは、弟がナプキンを見つけた時に、子供にもわかるレベルで説明する最初のチャンスを誤魔化してしまった母親には良い経験になったと言っていました。実は、息子(ホストマザーの弟)は、米国生まれで、英語しか話さなかったのに、母は英語が得意ではなかったという理由もあったのではないかと思います。私が初めて出会った1975年、かなりアクセントがありました。しかし、とっても良い人でした。100歳近くまで生きられましたが、孫やひ孫たちから大変慕われていました。私のこともいつも気にかけてもらっていました。カリフォルニアへ移住した後、日本へしばらく戻っていたので、15年ほど沙汰してましたが、ホストマザーもホストグランドマザーも泣いて、再会を喜んでくれました。
結局、捨てたんですか?試供品?
昔とちがって、いまなら、ある意味、正規の使い方はないし、男性でもそれなら、使いますけど。昔でその年齢はきついですよね…。
博士の名前って、女子に間違えられるんですね。
言われてみたら、カットバン代わりにはなるのかなあ?ですよね。清潔だし、ある程度血をうけとめるし?
使い方的には、あってますね…。
作者からの返信
コメント、ありがとうございます。
捨てました。未だに、実物を手にしたのはあれが最初で最後です。サニタリー製品を買いに行かされる事は何度かありましたが、箱やパッケージを開けた事はありません。
名前については、つい最近、アフリカからの留学生が、女性宛の様なメールをして来ました。時々あります。
たしかに血止めに役立ちそう。救急用グッズとして思ったより、応用が利きますね。目から鱗です。
プロレスラーだったら、額からの出血を止めるのに便利かも。それともパンパースをかぶったほうがいいのかもしれませんが。
作者からの返信
土岐三郎頼芸 さん、
確かめた事もないので、止血効果は分かりませんが、私の発想は、9歳児並みだったと見なされていたと思い出します。
パンパーズが必要な怪我、助かりますかね?
新型の止血用の材料開発している教授が試料を持ち込んで来ます。血を止めるだけでなく、皮膚の再生にも効くとか言ってます。
@fumiya57様、こんにちは😊
女子大生と勘違いされて送られてきたものが、まさか、サニタリー ナプキンとは思わないし、男性だったら、ピンときませんよね。
とんだ勘違いに大笑いしてしまいました。
男の子が怪我をした時に、その大型バンドエイド(?)を貼っていたのは傑作ですね。
作者からの返信
この美のこ様、
コメントをありがとうございます。
ホストファミリーの母の弟は未だ幼い子供でしたが、私の場合は、大学生になってからの話で、寮のルームメイトは何か知っていました。ルームメイトから話を聞いた友人達も皆何の事か理解して爆笑してました。日本と米国の性教育の差だったのでしょうか?彼らの中にg、もっと幼い頃に、同じ様な事を経験していたのでしょうか?