ブラック→ホワイト
藤原くう
第1話
腐臭たちのぼるBL漫画をどけたら真っ黒な球が出てきた。
大きさはザボンとかソフトボールくらい。縫い目とかへこみとかはなくて、のっぺりとしている。まるで、股間に貼り付けられた海苔みたい。
スマホのライトを近づけても、マットな質感に変化はない。べた塗りされてるみたいなのに、光を反射することもなくて、まるで、光を飲み込んでいるかのよう。そういえば、そんな塗料があるとかないとか聞いたことがある。でも、同人作家のわたしが持ってると思う?
ぐるりと部屋を見渡してみる。改めて見ると、ひどい部屋。ものがいたるところに散乱している。別に地震があったわけじゃなくて、ただ単に片付けてないだけ。
足の踏み場のない汚部屋を片付けようという気になったのは、先日、グミを踏んづけてしまったから。その感触といったら、ひどかった。今まで本とか画びょうとか踏んでしまったことは数あれど、あんなぺたぺたひんやりした感触は二度と味わいたくない。あと、綿毛のように伸びた白カビも見たくない。
そういうわけで、掃除をする気になったの。両親には、明日は雪が降るわね、なんて言われたけど、んなわけあるかって話。今は夏だぞ。
で、掃除をしていたら、真っ黒なボールが出てきてしまったわけなんですけども。
わたしはその漆黒の球体へと指を近づける。ツンツンつつこうかと思っていたんだけど、吸い込まれるような感覚があってやめた。
例えるなら、掃除機に指を突っ込んだときみたいな。
でも、風の音は聞こえないし……。
その辺にあった高校の時の答案用紙を放りこんでみることにする。
ノーコンピッチャーこと、わたしの手から投じられた紙くずは、放物線を描いて黒い物体の脇を通り過ぎていく。――最初はそう思われたけど、球体に近づくにつれ、くしゃくしゃの紙は吸い寄せられるようにその進路を変えていき、そして飲み込まれた。
「え」
まばたきを何度してみても、わたしの赤点答案用紙はどこにもない。球体の後ろを見ても、前を見てもどこにもない。
球に吸い込まれていったように見えた。けど、本当に?
わたしは頬を叩いてみる。痛い。夢じゃなかった。
じゃあ、これが現実だとして、あれはいったい何なのだろう。
真っ黒で、物体を吸い込んで――。
理科だか科学だかが1だったわたしでも、思いつくものがあった。
あれってブラックホールじゃね?
まずはティッシュ。その次、いつかもらった木彫りの熊。ちょっとずつ、大きくて重いものを突っ込んでみる。
それでわかったことだけど、黒い球と同じくらいの大きさのものなら、たいていは入っていくみたい。ソフトボールくらいって言ったけど、例えば本棚は入らなかった。でも、入るものならどんなものでも入っていく。食べ物でも失くした課題でも、なんでもかんでも。
あ、これを使えば、掃除もらくちんじゃん。
ぽいぽいぽいっと。
部屋に転がっているゴミたちを放り込んでいく。楽かと思ったけどそんなことはなく、その辺にあった下敷きでブラックホール(仮)へと押し込む。
入れても入れても、吸引力に変わりはない。
黒い球を見ていると、つぶつぶが浮かんでいるのに気が付いた。びよーんと伸ばされたそれをまじまじ見つめてみれば、先ほど押し込んだゴミだった。
ゴミと辛うじてわかるのは、赤いぺけがあったから。最初に押し込んだやつだ。完全に消えてしまったというわけではないらしい。
例えるなら、無間地獄に落ちている人を上から見たような感じ。……言ってるわたしにもわかんないけど、とにかくそんな感じなの。
真っ黒な球体にたくさんのミサイルが殺到してるような光景が、目の前には広がっている。神秘的であり、なんだか怖くもある。
ホントの本気でブラックホールかもしれない。
そんなもんが、どうしてわたしの部屋に?
『ブラックホール 作り方』
検索したけどちんぷんかんぷん。大きくて重いものを圧縮すればいいらしいけど、そんなことしてない。ちょっと、グミくらいなら踏んだことあるかもしれないけどさ、そんなのじゃできないよね……?
恐る恐る、でも、ごみは突っ込んでいく。いきなり爆発するんじゃないかって気が気じゃないよ。だけど、こうした方がゴミ袋に入れて一階まで下りるのよりは楽だし……。
せっせと押し込んでいく。
幸いなことに、爆発したりわたしが吸い込まれたりなどはなく、部屋のゴミはあらかた黒い球の彼方へと消えていった。
そうして、わたしは掃除を終えたのでした。
ちゃんちゃん。
これで、話を終えてもいいんだけど、実はまだ続きがあったり。
後日。
友達の家に行く機会があった。その子によれば、掃除を手伝ってほしいんだと。わたしみたいなこと言うじゃん。部屋を汚くするようなタイプじゃなかったんだけどなあ。
部屋に入った途端、わたしはびっくりした。わたしの眼球を見たら、まんまるになっていたに違いない。
数日前のわたしの部屋みたいだった。
汚部屋が広がっていた。
唖然としているわたしの前で、友達がため息交じりにこう言った。
「突然白い球? が出てきたと思ったらさあ、ごみが雪崩のごとく出てきたのよ」
「へ、へえ。それは大変だねえ」
逃げ出そうとしたけども、首根っこを掴まれてしまった。
恐る恐る友達を見れば、その目は爛々と輝いていた。うわ、お金を貸して、ってお願いしたときよりもずっと怒ってる。
わたしを掴んでいる方ではない手には、くしゃくしゃとなった紙。
無数の赤いぺけ。
わたしの名前。
黒い球の中に投げ込んだはずなのに。
「これ、いったいどういうことか、説明してもらおうじゃない」
「あ、あはは」
頭をかきながら、わたしは考える。どうやったら、この窮地を脱することができるかな……。
ブラック→ホワイト 藤原くう @erevestakiba
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます