黒星

「……優しい人なんですよ」


 口を衝いて、そんな言葉が出ていた。広司をそしられたことが気に障ったわけではない。彼への純粋な評価だった。佐伯が激昂することを狙っていたのだろう。陳は心底つまらなさげに、背もたれに体を預けてため息を吐く。そうして思い出したように口を開いた。


「そういえば、俺のやった黒星ヘイシンはまだ持ってるか?」

「はい」

「大事に使えよ」


 子どもに言い聞かせるような口調だった。それとは裏腹に目は、お前のすることは全部お見通しだ、とでも言いたげに冷たく尖っていた。佐伯は封筒をデニムジャケットに押し込み、代わりに少し厚めの茶封筒を机に置く。刃物のような目が一瞬、そちらに向けられる。


「報酬になります。片付けも込みで四百万」

「……広司の遺した金か?」


 佐伯は首肯する。陳は中を確認すると、顎をさすりながら小さく笑った。


「もう一度だけ言っておく。大事に使えよ」


 氷の溶けたアイスコーヒーを喉に流し込む陳に一礼して、佐伯はカフェをあとにした。


 佐伯は自宅に戻って軽く昼食を済ませたあと、居間のソファに横になって素行調査票を見ていた。新里昭。二十九歳。県警本部長の息子。十人ほどの半グレグループを率いており、恐喝や傷害は日常茶飯事。拉致監禁の疑いもある。

 現在は親の金を資本に不動産業に手を出し、不動産収入も得ている。収入額からするに、金には困っていないらしい。半グレはあくまで遊び。それに纏わる犯罪も本人にしてみれば、おまけのようなものなのだろう。起訴は絶対にされないのだから。


 陳の調査によると、新里の一日の行動パターンは野良犬なみに気ままで単純だった。日中はグループを引き連れて街を闊歩し、夜はいつも決まった飲み屋に立ち寄る。帰りは一人。そのときを狙ってくれ、と言っているようなものだった。

 佐伯は机に置いたウィスキーのボトルに直接口をつけて、血中のアルコール濃度を戻す。その折、ふと広司の言葉を思い出す。足を洗いたいと言ったときのことを。


 その頃、彼は哲学に夢中だった。なにかに縋りたかったのかもしれない。アリストテレスがどうのとか、唯物論だとか。それらのことは佐伯の関心の埒外らちがいにあった。

 ただ、一つだけ気になった話もあった。テセウスの船。ギリシャ神話をもとにした話で、物体を構成する要素がすべて新しいものに入れ替わった場合、入れ替わる以前とで物体は別物になったのかという、同一性を問う思考実験だ。


 得意げに語る彼の無邪気な顔を記憶しているだけで、内容のほとんどは頭の片隅にすら残っていないが、かすかに残る記憶の残滓ざんしに内容の根幹は収斂しゅうれんしていた。


 ——なあ、柚希。もし俺が真っ当な人間になったら、それは俺だと思う?


 答えることはできなかった。肯定も否定も、意味を為さない問いかけだと思ったのだ。答えを訊き返しても、彼はわざとらしく渋面を作るだけだった。きっと、肯定してほしかったのだろう。変化に怯える背中を押してほしかったに違いない。本当にそうだったのか。佐伯は、どこまでも都合のいい自らの解釈を鼻で笑った。もうたしかめる術もない。


 寝ころんだままボトルを机に置き、ソファの下から麻布に包まれた物体を引っ張り出す。重く不格好な形が布越しでもわかる。オイルの臭いが鼻を衝く。それを腹の上に乗せ、布を広げる。大きな拳銃が姿を現した。銃把じゅうはには黒星が刻印されている。中国製トカレフ。

 陳が結婚記念にくれた。当時は神経を疑ったが、今では運命のように感じている。これは神よりもたらされた福音なのだと。佐伯は宙に向けて黒星を構える。


 弾倉は抜いてあるうえ、薬室に弾は入っていない。それでも玩具を握っているようには思えない。そうして無骨な感触に手を慣らしているうちに、ある疑問が去来する。

 この黒星の部品がすべて新しいものに置き換わったら、それは黒星なのか。考えるまでもなかった。黒星は黒星。銃は銃。機能や外観さえ同一であればいい。なのに、それを広司には当てはめられなかった。更生した夫は、自分が愛した夫とは別物に感じたのだ。


 彼のなにが好きだったのか、もはや思い出せない。性格、体、想い出。「好き」という想いだけが心の空虚に横たわっている。たまらず、佐伯はソファから起き上がる。記憶の中の広司の印象が、男から人になる。やがては人からヒトへと退行し、抽象化していく。

 かつて抱いた好意の形だけが、夫という像を形作っていた。ならば、せめて像だけでも守る必要がある。佐伯は再び黒星を構え、流し台の縁に置いたグラスに照準を合わせる。


「ばん」


 グラスの中の氷が、軽い音をたてて崩れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る