MV

 昔聞いていた音楽をYouTubeで探して懐かしさにひたって(注1)から、どうもYouTubeでミュージックビデオを探して聞くのが楽しくなってしまった。

 もともとミュージックビデオは好きだった。

 MTVを流し続ける喫茶店などに行こうものなら、ひたすら眺めていた。

 長じてからも異国で宿にとまったとき、ミュージックビデオを流す音楽放送専門のチャンネルが宿のテレビに入っていれば、流しっぱなしにした。

 そこで、気になった曲の入ったアルバムを購入したものだ。


 どうもそのときの熱が蘇ってしまったらしく、気晴らしにYouTubeでMVをみるようになったわけだ。

 まぁ、私はおにいちゃんおいちゃんなので、どちらかというと昔の洋楽中心に探している。

 私の音楽の趣味は自分でもよくわからない。

 昔のCD屋のコーナー的な区分で言うと、ワールド、テクノ・ハウス、ロック、ポップス色々なところを歩き回っていた。

 聞かないのはヘヴィメタぐらいだよなと思いきや、気がつくとラムシュタインとかかけて、「ハイッハイッハイッ!」とか叫んでいる(注2)から自分でもよくわからない。


 ジャンルについてはよくわからないが、MVを見ていて最近気がついたのは歌っている女性はとても魅力的だということだ。

 音楽の趣味が自分でもよくわかっていないのと同様、異性の好みもよくわかっていない。

 全然違うタイプの女性を綺麗だな可愛いなとか思いながら、見ている。

 どらくらい違うかといえば、


 Pauline CROZE "Larmes"

 https://www.youtube.com/watch?v=a-bdxx5dkeo


 Ze pequeno "Le Centre du Monde"

 https://www.youtube.com/watch?v=xACV6Cd6UB0


  Bôa "Duvet"

 https://www.youtube.com/watch?v=Uoox9fpmDP0


 ここらへんを最近はかわいいなぁと思いながら聞いていた。

 共通点を見出すことができない。

 何がなんだか自分でもわからない。


 女性アーティストではないが、私を魅了してはなさないバンドのMVを紹介して終わろうと思う。

 Hurra Torpedo "All the things she said"

 https://www.youtube.com/watch?v=DMi_Bu4PesA

 私も私がわからない。だいたい、"Hurra Torpedo is Norway's most famous kitchen appliance band"という上記YouTubeの紹介の一文目から意味がわからない。ノルウェーにはそんなにkitchen appliance band(家電バンド)があるのか。

 けれど、MVは素敵だ。


 (注1)「時代に取り残される」『立蝮貼』

https://kakuyomu.jp/works/16817330658925656472/episodes/16817330661331050867


 (注2)Ramstein "Heirate mich"

 https://www.youtube.com/watch?v=A3i2z-mVxQw

 ちなみに私はドイツ語がまったくできないので、歌詞の意味は一つもわからない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る