第13話 そうだ、時代劇小説&ドラマに親しもう!<1>


 あさのあつこさんの弥勒シリーズ第11巻『乱鴉の空』の文庫本が発売となった。単行本が発売されてより、文庫本化されるまで1年半も待った。


 私は小説は文庫本で読む。


 単行本は値段的にお高いし、私の読書スタイルであるソファーに寝転んで読むには、重たくて不便だからだ。


 それに私には本をコレクションする趣味もない。


 読んでいる時は「おもしろいから、いつか再読しよう」と思ことはよくある。しかしこの年齢になってやっと現実を知るようになった。私は、99%の確率で再読した試しがない。


 本当は1年半前に、この『乱鴉の空』を単行本で買う予定だった。


 しかしTVゲームにハマったのと、『三体』を読む予定もあってついつい後回しになり、それなら文庫本まで待とうということになってしまった。


(なんとなんと、弥勒シリーズ第12巻『野火、奔る』の単行本が来月に発売となる。これは買ってしまうかも知れないなあ)




 前置きが長くなってしまった……。

 今回は、あさのあつこさんの弥勒シリーズの面白さを書きたいのではなかった。


 いま私は、カクヨムで『銀狼山脈に抱かれて、少女と少年はアサシンとして出逢った』を連載している。


 ストーリーは佳境で、若い男の神さまと500歳の銀狼教の寧安上人(人間)との会話が延々と続いているシーンを書いているところ。そして、この会話における2人の言葉遣いに頭を悩ましているところ。


 神でありながら若いために人生経験が未熟、人間でありながら500歳で酸いも甘いも嚙み分けた古参。


 そのために、2人の会話の中の尊敬語と丁寧語の使い方が難しい。


 500歳の寧安上人は人間として神の前に無条件にひれ伏し、しかし話題によっては、500歳の彼は若い神より上に立つこともある。


 その書き分けは難しくはあるのだけど、小説とは文字を読むものだ。

 会話の中の言葉遣いにお互いの立場がよく表れるので、書いているものとしては、腕の振るいどころでもある。



 ……ということで、いまの私はアンテナをぴんと立てて、尊敬語と丁寧語の勉強をしている。


 そして面白いことに、アンテナを立てていると、尊敬語と丁寧語についての情報が向こうからやってくる。


 今回は、『そうだ、時代劇小説&ドラマに親しもう!』ということで、中華ファンタジー小説における会話内の尊敬語と丁寧語ついて、蘊蓄を傾けてみたい。






  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る