第78話 鬼イケメン、襲来

  * * *



 世はお盆休みに入ったが、大阪とはいえ観光地から外れたこの辺りは平素と変わりない。


 樹生が子ども心に広いと思った私設図書館は、記憶しているよりずっと規模の小さなところだった。午後三時過ぎにしては利用者が少なく閑散としている。この図書館は昔からこんな具合だったなと懐かしむ。


 少し離れた場所に蔵書が二百万冊を超える大型図書館もあるが、小学校低学年の樹生が入り浸るには不向きだった。初めからそちらに足を運んでいたら、然るべきところに通報なりされていたのかもしれない。



 カウンターに座る司書に声をかけ、菓子折りを差し出した。


「昔、ここでお世話になった者なんです。里帰りのついでにご挨拶をと思いまして」

「……あれ? もしかして、タツキくんやない?」


 中年の女性司書はパンッと手を叩き、奥の部屋に向かって「ねぇー!」と声をかける。


 奥から女性ふたりと、ほとんど白髪の男性が出てくる。その男性の顔にハッとして、樹生は頭を下げた。とうに引退しただろうと思っていた館長はいまなお現役だった。


「やぁ……これはこれは。すっかり大人になって」


 この館長が、樹生に多くの本と出会わせてくれた。そんな縁がなければ、もっと取り返しのつかない非行に走っていた。自分は運が良かったのだ。


「ご無沙汰してます。まだいらっしゃると思てへんかったから、びっくりしました」

「はっは! もう実務はなかなか。でも居座ってみるもんだ。タツキにもう一度会えるとはねぇ」


 館長は二十歳の樹生の頭を昔と同じになで回して、温かく笑う。目尻とひたいに寄るしわが、歳月をぐっと深く感じさせた。


「おかげさまで、オレいま、大学通えてます」

「そうか……ちゃんと三食、食べられているか?」

「もうね、むちゃくちゃええ暮らししてますよ。世界一旨い梅じゃこ飯食わしてもろてます」

「そりゃあいいなぁ!」


 はっはっと豪快に笑う館長の脳裏にはきっと、毎食コンビニのパンをかじる樹生の姿があるのだろう。逆に樹生の口は、いつか館長がくれた梅じゃこの握り飯を思い出す。


「しばらくこっちにいるのかい? 泊まるところは」

「知り合いんとこで世話になってます」

「そうか。奥でゆっくりしていったらどうだい」

「いえ。ほんまに、ちょっと寄ってみただけなんで。これで」


 しっかりとお辞儀をしてから図書館を出ようとすると、館長に呼び止められた。


「タツキ。帰るところも、ちゃんとあるな?」

「……まぁ、大丈夫です」


 苦笑交じりに会釈して、樹生は歩き出した。



 私設図書館からしばらく歩いたところにあった古めかしい長屋が姿を消して、真新しい戸建て住宅が整然と並ぶ。子どもたちの声が賑やかな小さな公園もできている。まったくなじみのない景色を少しばかり味わい、その向こうに当時と変わりなく立つ、明るいグレーのマンションを無感情に眺めた。


 毎日この道を通って図書館に行き、浴びるように本を見た。

 読んだわけじゃない。見ただけだ。一度見ればだいたいのものは記憶できる。記憶したものを繰り返し繰り返し、ひとりの夜に思い出して噛み砕く。噛み砕いて理解して、また新しく記憶して持ち帰る。


 そこにずっと楽しみを見出していられたら、あんなことにはならなかった。


 中学二年で有名大学の過去問を解いた瞬間、すべてが褪せた。こんなものかと急激に冷めた。


 そこからは転がり落ちるだけだった。

 夜の公園で、名も知らない悪友の手で強引にピアスの穴を開けられた。居場所が欲しくて、年上の女性らに乞われるまま部屋についていった。アルコールと煙草の匂いが染み付いた部屋のベッドに沈んで、そうやって落ちて、どこまでも落ちて。気がついたときにはもう自分の全身が泥々に見えて、それはどんなに洗っても綺麗にならなかった。





 大通りから一本入った道筋にあるマンションは、一階に美容院がある。

 美容院の横手にあるエントランスから入って、エレベーターは無視して階段で三階へ。借り物の鍵でドアを開けてキッチンへ直行し、帰りついでに買った食材を冷蔵庫に放り込む。


 ソファに寝そべって美容雑誌を読む男が、気怠げな低音で「おけぇーりー」と声をかけてきた。この男が家主、野上のがみ 伊澄いずみである。兄、俊也よりふたつ年上だったように記憶している。


「タツキ。まーたスマホ置いてったやろ」

「ええやないですか。ミュートかけとるし邪魔はせぇへんでしょ」

「ちこちこ光るから気になるんやて……なぁー。ハタチで反抗期とか流行らんぞ」

「ハタチかて分類は青年なんやから反抗ぐらいします」

「トシのこと泣かしたんなやぁ。LINEぐらい見たれ。心配しとったで?」

「なんや……もう兄貴にバラしてしもたんですか」

「そらぁ拾ってしもたからには、ええ大人が二週間も黙っとるわけないやろが。常識で考えや」


 二週間も行き先がわからなければ立派に失踪だ。樹生自身も騒ぎを起こしたいわけではない。だから居場所を暴露されたぐらいで文句は言わない。


 ただ、少しぐらい放っておいて欲しい。自分で答えを出すまで、時間が欲しいだけなのだから。


 うっかり伊澄に見つかったのが運の尽きかと、テーブルに置き去りにしていたスマホを見る。

 またLINEが新たなメッセージを溜めこんでいる。いちばん熱心な送信者は都美で、未読件数はついに七十件に達した。これを開くときのことを考えると頭が痛い。


「なーぁー。いつまでおる気ぃなん」


 三十オーバーの伊澄が、ソファの上であぐらをかいてぶぅぶぅ不満げにわめく。


 五年前に樹生と俊也を繋いだのは伊澄だった。

 俊也は仕事関連の研修会で大阪に来て、会場で出会った伊澄と意気投合し居酒屋へ。そこで、伊澄が道端で拾った中学生の話になった。その中学生が樹生だ。


 それから何度、俊也がここに足を運んでくれたことか。交通費総額を考えると目がくらむ。そんな兄の誘いに乗って、樹生は大阪を離れることを選んだ。岡嶋から高砂に変われば、全て帳消しになると思った。


 現実はそう甘くない。岡嶋 樹生だった十三年がふとした瞬間落ちてきて、行く先がまるでわからなくなる。


「もうちょい。夏休み明ける前には帰りますて」

「ひと月どころやないやんけ! 狭いの嫌やぁ。おまえ、デカなったもん。邪魔ぁ」

「部屋余っとんやから、ええやないですか」


 宿代の代わりに食事を用意する。強引な長期滞在を詫びる意味合いで、食費は樹生が六、伊澄が四。しっかり料理を習った甲斐があって、安い食材でうまく節約している。


「せや、今から客来るし」

「めっずらし。オレどっか行っときましょか」

「んや。おまえの客やからおまえがもてなして。俺は美女とおデートなんで」

「……え、まさか兄貴やないでしょうね」


 なんてことを言っていたら、インターホンが鳴った。伊澄が伸びをして立ち上がる。それからカメラモニタのスピーカーに向かって「入って」と声をかけ、エントランスのオートロックを解除した。

 客人が部屋まで上がるには少し間があるだろうに、伊澄はうきうきとした足取りで玄関に向かう。サンダルを引っ掛け外に出たかと思えば、半開きのドアから「エグいレベルのイケメン!」と叫びが飛び込んできた。


 そっちかと。

 顔を見る前から訪問者の正体を察して、樹生は「あー」と声をあげた。まだ、彼で良かったなとも思う。


 果たして、エグいレベルのイケメンは、その遺伝子を余さず発揮した笑顔で樹生のシェルターに侵入してきた。五年来の友人ながら、ここまで眩しかったかと樹生は極限まで目を細くして出迎えた。


「こざぁ……見逃してくれん?」

「結衣さんの頼みとあっては無理」

「もぉぉ、ゆいこちゃん強過ぎんか!?」

「あと、LINE無視されすぎて俺がそろそろ泣くからきた」


 希少な友人、古澤こざわ はるの言葉に、伊澄が腹を抱えて笑う。


「なんやねん! ちゃんとオトモダチおるやんけ」

「おらんとは言うてません!」

「頼る宛てがないんですぅみたいな顔して彷徨っとったくせに」

「ほっとけや!」


 がうっと言い返していたら、悠がすすっと寄ってくる。


「何、こざ。近すぎて照れるやん」

「でこ出して」

「は? こう?」


 前髪をくっと持ち上げたら、思い切りのいいデコピンが飛んできた。


「っだぁッ!」

「三原さんから。ご依頼は腹に一発だったけど、俺に心得がないからこっちで」

「……あざーす」

「あと、朱莉が見たことないぐらいキレてるんだけど。おかげで兄までご機嫌斜めなんだけど。樹生、何したの?」

「あかりんちゃんには……へぃ。そら、そうなるやろ思います。むかーし、偉そうなこと言いまして」


 わかったような顔で恋愛アドバイスなどしておいて、自分はこのザマである。

 はぁーあとシンクに後悔を流したら、背中にどんと伊澄の腕が乗り、そのままぐっと体重をかけられた。まるでテーブル扱いだ。


「鬼イケメン、ちょい。こいつにピアスくれたのって、どの子? えー……ゆい? あかり? で、みはらさん?」

「ピアス、ですか?」


 悠が顔をのぞき込んでくるから、樹生はふいっと顔を背けた。


「まぁ、どう考えても三原さんかな。それはそれとして結衣さんは俺の彼女です」

「ほぉー。三原、なに?」

「三原 織音さん」


 悠の声に目を伏せる。もう二週間以上、その名前を口にしてこなかった。

 ぶひゃひゃと笑った伊澄が、さらに体重をかけて樹生を押し潰してくる。そのまま耳元でささやかれた。


「おまえが寝言で呼んどった子ぉな」


 樹生は敗北に膝を折った。その場にしゃがんで眼鏡を外し、片手で顔を覆う。


「……信じられん。恥っず……」


 追い打ちをかけるように、伊澄がべしべしと背中を叩いてくる。


「ハタチかて青年やもんなぁ? 青春するわなぁー甘酸っぱァァ」

「ほっとけやぁ……」

「おう、ほっとくで。後はご友人に任すしな。ごゆっくり」


 伊澄が鞄を掴んでひらひらと手を振った。バタンといつもどおりの荒っぽさでドアが閉まり、樹生は脱力して友人を見る。


「カレー……食う?」

「食うよ。手伝うし」

「ほんで、こざ」

「何?」

「わざわざ、ありがとぉな」

「……あと百回ぐらい言って。大阪駅ほんとダンジョンだった。地下迷宮すごい。複雑すぎて意味がわからない」

「すまん、あそこオレの都市計画やないねん」


 ぷはっと笑った悠は、やや大きめの鞄をどすりと床に下ろした。

 どう見ても、日帰りの手荷物ではない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る