第71話 十人十色

 * * *


 ぼんやりとした頭でアパートに戻った。

 二階に上がって外廊下を歩く。とぼとぼと進んで、自分の部屋のひとつ手前で足を止めた。


 そして、インターホンをぷしっと押す。


【はい?】

「織音サマですー。いーれーてー」

【ちょい待ち】


 少しして、ドアが開く。


「ほい、お待ち……」

「よー」


 よっと手を挙げるなり樹生に手首を掴まれて、ぐっと玄関に引き込まれた。

 ドアをばたんと閉めて、鍵はかけない。織音がこの部屋を訪ねるとき、樹生はいつもそうする。


「どないした」

「ちょっと人間のあり方について本気を出して考えた」

「……それはもう、天寿まっとうする間際までわからんやつとちゃうか」

「うん。なので、髪いじって」

「いや、接続おかしいけども。今から? どっか行くんか?」

「部屋帰るだけ」


 返事を待たずに靴を脱いで、とととっと奥に進む。座卓の前にぺたんと座って卓上にあごを乗せ、溜まった疲れをふぃぃと肺から放流した。


 樹生はしばらくそんな織音を見守るようにしてから、チェストを開けてアレンジに必要な物をあれこれ用意し始めた。

 ノー眼鏡に部屋着でリラックス状態な彼の左耳に、織音が贈ったスクエアのピアスがある。それだけで、心のささくれがほんのりと大人しくなった。


「帰るだけやんな? コンビニとか出ぇへん?」

「出ない」

「よっしゃ。ほな触るしな」


 樹生は織音のアレンジを一度ほどいて、オイルを少しだけ髪全体になじませる。昼間のアレンジでついたクセをそのまま活かすらしい。高等テクニックにもほどがある。プロか。


 樹生の指先はいつもどおり少し冷たくて、その感触に織音はまぶたを閉ざした。この指だけでいいのに。どうして自分の体は感情を置いてけぼりにして、温かな別の指を受け入れてしまうつもりなのか。


「あんね、樹生」

「なんやぁ?」

「例の、元カレフレンド。中条 蒼大さん。克服できちゃいそう」


 よどみなく動いていた樹生の手が、一瞬止まった。


「何秒?」

「一分半」

「また、急に成長したな。良かったやん」

「そうなんだぁ。良かったんだよ。良かった」


 さらりと言われて、織音はオウム返しみたいに良かったと繰り返した。


「ええニュースやのに、なんでしおれた顔しとんの」

「なんだろ。変な感じ。ずーっとこの辺が気持ち悪い」


 ちょうど胸のあたりをぽんぽんと叩いたら、樹生がブラシを座卓に置いた。


「中条 蒼大さん、やっけ? どんな人? 思ったまんま言うてみ」

「いい人ぉ。あたしがびっくりしないように背中丸くしてくれるし。触るときは樹生みたいに絶対声かけてからにしてくれる。あと樹生のプレゼント選ぶとき、すっごい前のめりで相談に乗ってくれて。それから、三十分待ちぼうけても嫌な顔しない。LINEは九時越えないようにくれる」

「できたお人やなぁ。ほんまに元カレくんの連れ?」

「あのときの合コンのあとから、あんまり関わらないようにしてるって言ってた」

「英星大やっけ。学部どこ?」

「工学部。応用化学科だってー」

「ほぉか」


 そんな話をしている間に、両サイドに三つ編みが二本ずつできている。樹生は三つ編みをところどころ摘まんで崩したあと、織音の前に鏡を置いた。新しいアレンジの工程でも見せてくれるつもりなのだろう。


 片側二本の三つ編みは、それぞれロープみたいに絡めあいながら頭の後ろに。下ろしたままの後ろ髪は、昼間のアレンジの名残りでふわふわとしていて。我ながら妖精のようだと、恥ずかしげもなく思った。樹生の手は、いつも織音を実力以上に飾ってくれる。


「織音、中条さんのこと嫌いやないんやなぁ」

「そうかも。でも……わからん」

「何がわからん?」

「樹生みたいな友だちにって思ったら、違うってなる」

「……彼氏には?」


 樹生に訊かれたくなかった。一度きゅっと唇を噛んでから、また口を開く。


「立候補、してくれるって」

「そぉか」

「でも。あんなに合コン行ってたのに、いざ今ってなったら。あたし、彼氏がわかんない」


 アレンジ途中とわかっていながら、ぐるんと振り向いた。


「たっつ! 恋とはなんだ!?」

「はぁん!?」

「たっつは中学生から一途な恋プロじゃん! ほれ、答えれ! 恋とはなんだ!」

「……なぁんで、みんなしてオレに訊くんやろなぁ」

「うん?」

「いや。あかりんちゃんにも昔訊かれたなぁて思て」

「もしや、高三のクリスマス?」


 樹生は微笑を返事に替えて、織音の頭をくりっと回した。ぴん、ぴんと髪をあちこち摘まんで引き出す。こなれ感を出すための崩し作業。樹生の腕の見せ所だ。


「恋とは、なぁ。十人十色ですってとこやな」

「答えになってなぁい!」

「解があったら誰も悩まん。ゆいこちゃんとあかりんちゃんで、散々見て来たやんか」

「うぅぅ……見たぁ」

「な? 織音の恋がわからんのやったら、自分でやってみるしかないて」


 立ち上がった樹生はまたチェストを開けて、リボンを三本持って戻ってくる。この部屋にあるヘアアクセサリーは一年余りでずいぶん増えた。それがみんな織音ひとりに使われてきたのだから、アレンジ沼はおそろしいところだ。


 リボンをひとつずつ髪に当てて、樹生は鏡に映る織音を背後から確認する。光沢のある深い青のリボンを選び、織音の髪に結んできゅっと締めた。


「こっち向いて」


 言われるまま、織音はラグの上でくるっと回って樹生と向かい合う。あぐらをかいた樹生は、いつものように真剣な目で、織音の顔周りの髪を調整しに入る。


「試してみても、ええんちゃうか」

「中条さん?」

「嫌いやないんやったらって。そういう前提でな。あとは織音が決めたらええ」


 優しく突き放すように言ってから、樹生は「完成」と笑う。鏡を横目に見たら、複雑な三つ編みでハーフアップになった、本当に妖精みたいな自分が映っていた。


 樹生の手が、胸元に下りた織音の髪をすくう。


「ええやん……可愛らしな」


 ふっと笑って手を離し、彼は片づけを始める。織音は咄嗟にその腕をぐっと掴んだ。


「樹生。ちゃんと答えて欲しい」

「なんや急に」

「十人十色だったら。樹生の恋は、どんな?」


 まさか本当に、彼が恋をしているのがあの美しい講師だとして。いや、そうでなかったとしても。彼はどんな目で、どんな思いで自分の彼女を見ているのか。


 織音の吹っ掛ける恋バナに、樹生が乗ってくれたことなんかほとんどない。いまも一瞬、彼は目を逸らそうとした。

 けれど、織音が掴んだ手に力を込めたら、樹生は手にしたアレンジグッズを座卓に戻した。見上げる織音に横顔だけを見せて目を伏せる。


「高校の頃、言ぅたっけな。出会えただけでって」

「聞いた」

「いつも笑って、元気で、泣かんとおってくれたら。それだけで、オレはええと思う」

「……惚気のろけかよ」

「織音が訊くからやろ」

「そーでした」


 樹生の腕を離して、織音は立ち上がる。鞄を持って帰ろうとしたら「ちょい待ち」と止められた。


「そこ立って」

「どこ?」

「壁んとこ」


 織音は樹生に言われるまま、これといって何もない壁を背景に立つ。樹生はスマホを構えて、にかっと笑った。


「はい、織音ちゃんわろぉてー」

「えぇ!? 急なリクエストは追加料金を頂きませんとぉ」

「そのリボン差し上げますんで。ちょい笑ぉてください」

「んじゃあ樹生が面白いことしてー」

「え、待って。関西人がみんな即興でボケれるとか思わんといて」

「ひひっ」

「あ、ええやん」


 カシャンとカメラのシャッター音がする。


「なんで撮ってんの?」

「めっちゃ上手いこと出来た記念」

「作品扱いさーれたー」


 呆れて笑い、織音は玄関へ向かう。靴を履いてそれじゃあとドアを開けようとしたら、またもや樹生に止められた。


「今まさに彼氏作るか悩んでるとこ、ほんまに申し訳ないんやけど。二十九日。織音の誕生日だけは予定空けとって」

「もしかして、ホールケーキ返し来る!?」

「今回はひと晩で食べ尽くしたる」

「贅沢食いだぁ! おっけいおっけい!」


 壁に寄り掛かり腕を組んで、樹生はくっくと含んだような笑い声を聞かせてくる。

 今度こそドアを開けて、織音はほんの三秒先の自室に入り、カタンッと鍵をかけた。


 そのままドアを背に滑り落ちて、玄関のたたきにしゃがみ込んだ。


 馬鹿なことをした。

 恋にするなと言って欲しくて、いくつも問いを重ねた。これは特別なものにはならないと断じて欲しくて、樹生にすがってしまった。


 ――いつも笑って、元気で、泣かんとおってくれたら。


 そんな献身のようなものが樹生の恋だと突きつけられた。織音に向けるものとは違うのだと、はっきりと線を引かれた。

 伏せたまぶたの裏に彼が描くのは、織音じゃない。


「つらくない」


 恋にしたら終わってしまう。織音が樹生を恋にした瞬間、ヘアアレンジを教わる時間も、一緒にご飯を食べる時間も、みんな幻みたいに溶けて消える。


 とうの昔に蓋をして釘まで打ち付けたものを、何も知らない蒼大に掘り起こされて腹が立った。たかだか一分半を越えたぐらいで、わかった気になって心を測られたのが癪に障る。


「友だちの何が悪いの。ほっとけ」


 終わってしまう恋より、どこまでも変わりない友情のほうがいい。この一線を越えない限り、ずっと樹生のとなりにいられる。


 だから、いちばんの友だちでいい。

 そうやって。これまでも、これからも。自分自身を騙しているのが最善なのだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る