終章 少女と

 目を覚ませば、妙に頭がぼんやりしている。


 まるで、夢の中に、大事なものを丸ごと置いてきてしまったかのよう。


 それは事実で、自分の名前が分からなかった。けれど少し間違ってもいた。どれか分からなかったのだ。思い出そうにもいくつもの名前が浮かんでは消え、どれが誰のものなのか分からない。俺、僕、私、自分。さて、ワタシはどれだろう。


 こういう経験は、何度かあった、と思い出したのでさほど取り乱さなかった。


 起き上がろうとして、身体に力が入らない。否、そもそも力を入れるべき身体がどこにあるのか分からない。手も足も何もかも、頭だけを残して消えてしまったような。――否。既に頭さえ無いかもしれない。目の前の景色は白くぼんやりと朧気で、天なのか地なのかも分からない。あるいはどちらもなのだろうか、と。


 そんな自分を、覗き込む、誰かが居た。


 青髪の女性。


 どこか寂し気な笑顔。


 ああ、でも、良かった。


 彼女のことは、はっきり覚えている。


 彼女は、いつものように言う。


「おかえり、向日葵」

「――ああ。ただいま。白雪」


 そうして、向日葵は目を覚ました。











 白雪に抱き起こされ、向日葵はどうにか腰を据える。赤の前髪が顔にかかる。視線を下げれば、右手に握り締めた、赤いナマクラめいた短剣が、淡く紅蓮の光を灯していた。


 白雪は、向日葵の顔を訝し気に覗き込み、首を傾げる。


「元顔はともかく、なんだってウィッグまで戻ったのよ」

「分からん……。女装も俺の一部だとみなされたのか?」

「『剣聖』の趣味は分からないわね……。気に入っては貰えたのかしら?」

「やめてくれよ……」


 ケツに嫌な寒気を感じ向日葵は身震いする。いや、奴は俺と同じく妹キチのはずだ。こんな男モドキに興味など――そういやすげえ楽しそうに斬り合ってたな。うむ、人生の絶頂みたいなテンションで逢瀬デートに励んだものだ。


「次会ったら必ず殺す」

「手段は一貫してるのに目的変わったわね。そもそも生きてるの?」

偽物オレが生きてるのに死んでるわけないだろ……」

「冗談よ。ユーフィリアも居なかったもんね」


 しぶといものだと、あまりにもお互い様な物言いに、二人で笑う。喉を鳴らしくっくっと、肩を震わせていれば、不意に、白雪の瞳に涙が浮いて。


 思い切り、飛びかかるように、抱き締められた。


「馬鹿。馬鹿。本当に馬鹿。この女装。変態」

「痛い、痛いって白雪。あとすげえ柔らかくていい匂いがする」

「不正解。次で殺す」

「――待っててくれて、ありがとう。ゴメン、心配かけた」

「分かってるんだから始めから言いなさいよ」


 無茶を言う。真面目な空気はふざけて壊したくなる欲望に忠実に生きている。お互いに何かと重たい身の上なので、なるべく身軽に生きたいのだ。


 今、向日葵の腕の中にあるのは、絶対に手放してはならない重荷だった。


 白雪の両手がわしゃわしゃと髪を掻き混ぜる。傷だらけの手の平が背中を、顔をもみくちゃにする。右手首の抉り傷が頬を撫でる。首筋に顔を突っ込まれ、グリグリと押し付けられる。涙と鼻水でぐちゃぐちゃになろうとされるがまま。汚れとも思わない。


 宥めるように白雪の頭を、背中を撫でていたら首を噛まれた。結構強めに、確実に犬歯が皮膚を貫いた。向日葵の内にある剣が、空気を読まず塞ごうとするのを睨んで止める。極度の犬派が機嫌を直すまではこのままである。一生治せないかも。


 そうこうしている内に、薄らぼんやりとした視界が開けてきた。


 瓦礫だらけの、荒野だった。遠く続く茶色の大地。青々と広がる夏の空。降り注ぐ日の光は、ありったけの慈悲をもって、残酷に世界を照らしている。


 荒野には、多くの人々の姿があった。獣人、鬼、エルフにドワーフ。皆があちこちを行き交い、瓦礫を退かし地を均し、建築物の基礎を築いていく。


 それらに指示を出していく、橙色の髪をした幼女が、こちらに気付き手を振った。その隣では灰髪のハーフリングの少年が、黄色い有翼種の少女と忙しく駆け回っている。


 背後を見れば、十基の大型結晶が、五基二列の並びで置かれていた。固定の途中なのだろうか、即席の足場が組まれて寄り添っており。


「何か、言うことはありませんか」


 むすっと、白銀の髪に碧眼の少女が、頬を膨らませ腰かけて、見下ろしていた。


 向日葵はしばし呆けたように、少女を見つめて。


「犬耳どうした?」

「不正解! 次で殺します、あと犬じゃありません狼です!」


 ガルルッ! と牙を剥き出して唸る白い少女、京香。こだわりの狼耳が無くなっていた。珍しく覚えていたのは、ありったけ喰らった光のお陰か、折れない剣のお陰かは分からない。向日葵の胸元で思いっきり鼻をかんだ白雪が、ズビズビと顔を上げる。


「向日葵が戻らないのは霊力の枯渇じゃないかって、助けてくれたのよ」

「あー、そういやそんな話あったな……」

「助けてませんよ! 私の手でぶっ殺すために協力したんです!」

「なあなあ白雪。めちゃくちゃ言われてるけどアレ何? ツンデレ?」

「好感度上がったらツン出たからデレツンよ。一般ウケはしないわね」

「誰がデレツンですか!? デレてもツンてもいませんよ!」

「俺は結構好きだなあ」

「私も好きだけどねえ」

「話を逸らさないでください!」


 不安定な足場の上で腕を振り上げぎゃあぎゃあと、騒ぐデレツン元わんこは天然まで入っているらしい。腹黒まで加わればますます一般ウケしねえなと、


「ありがとう、助かった。落ち着いたら、また話そうぜ」

「ホント、分かってて外しますよねあなた。いいですよ。邪魔してくれたのも、人の力持って行ったのも、次に全部まとめて取り立ててあげます」


 フン、と鼻を鳴らし、踵を返した一歩の置き場が無かった。あああー、と情けない声を上げて頭から地面に着地する。耳が無くなってもバケモノだ。多分大丈夫だろうと、気にしないことに決めれば、急に近づいてきた足音に胸倉を掴み上げられた。


 呆けた顔に頭突きが叩き込まれる。額が割れて脳が揺れる。


 鈍い痛みに薄目を開ければ、深紅の瞳が向日葵を睨みつけていた。


「余計なことしてくれやがって、このクソ野郎が」


 猫耳の消えた黒鉄の髪に紅目の少女、弥生が歯を剥き出す。向日葵は恐る恐る、胸元の左手を掴んで両足を地に立てるが、特に振り払われるようなことはなかった。さて、どうするべきか。テヘペロしたら確実に頬を砕かれそうだと思案すれば、


「……でも、京香を救ってくれて、ありがとう。礼は、必ずする」


 パッと手を放して、京香の下へと歩いていく。どうにもポンコツ化が進んでいるような姉に、仕方ないと手を貸して、顔の汚れなど拭う妹。二人の姿は、ただ仲の良い、どこにでもいるような、普通の姉妹のように見えた。


「アレは、ツンデレなのかね」

「正統派か、あるいはクーデレかしらね」

「ツンギレの方かもしれんな……。身体持つかね」

「本気で怒らせなければ大丈夫よ。私と同じで」


 自分で言うかよ、と向日葵は苦笑し、改めて、周囲を見る。荒野となった神域、旧工房の跡地に、新たな営みを作り上げようとする人々の姿を。


「崩天霊災の原因究明がてら、魔導科学の基盤を作るんだって」

「更地の再利用には都合良いか。転んでもただじゃ起きないなあウチの姉は」

「そうね。でも」


 白雪は振り返り、遠く海の向こう、その先に広がる世界を見つめる。


「第二次崩天霊災は阻止された。それでも、戦争は止まらないわ」


 共和国の英雄、京香と弥生が、ついでの事とはいえ世界へ打ち込んだ楔。アメノミハシラは圧し折られた。戦端は既に開かれている。


 人命資本魔術主義。


 連盟共産英雄主義。


 魔導科学民主主義。


 世界は選択を迫られる。戦わなければ歩み寄れないことばかりだと、誰もがもう、嫌というほどに思い知っている。誰もが、かつてあった理想と、今掲げる理想に囚われて。


「それでも、叶えるの?」


 白雪は、向日葵を見上げる。


「何度も言うけどね。私はどうだっていいのよ。こんな世界がどうなろうが、誰が不幸で居ようが。向日葵さえ、幸せでいてくれればいい」


 それでも。


「ああ。俺は『誰もが幸せでいられる世界』を作る」


 向日葵は、笑った。


 どこまでも清々しい、屈託のない、笑顔で。


「俺は救われたからな」


 一度、鼻をすすって目を眇める白雪に、苦笑する。


 それに、と。


「叶わなければ、やっぱ、こんな願いは捨ててよかったって、思えるだろ?」


 どこまでも、白雪を救うためだけに。


「こんな、叶っても叶わなくても勝ち確の願い、捨ててたまるかよ」

「ふざけんな、馬鹿」


 軽いデコピンを受けて、顔を仰け反らせる。


 額をさすって頭を戻せば、白雪は座った目で胸元のWODに触れ。


「なら、今殺すわ。アンタがせめて幸せな内に、殺してやる」

「うおう待て待て白雪、ガチ全起動するな! あとそれは俺の持ちネタだ!」

「霊術起――」

「『誓願』まで使う気かよマジちょっと待て! 不正解! 不正解でした今の!」


 持ちネタだのなんだの、酷いポンコツ二人は息を荒げながら向き合う。


 向日葵は頭を掻きつつ、やや顔を赤らめ、近くに人がいないことを確認してから。


「もし、俺に叶えられなかったとしても。

 俺が救えた中に、いつか、叶えてくれる誰かが居るかもしれないだろ」


 そんなことを。


 ルーカスや、アマリリス。


 京香や、弥生を見ながら。


 白雪は――音を立てながら息を吸い、特大の、盛大な溜め息を吐く。


 俯き、肩を落とし、腰まで曲げて、長く長く、ありったけの諦めをぶちまけて。


「分かった。そういうことなら、ついていってあげる」


 仕方がない、と。本当に仕方がないと、寂しい笑顔は。


 けれど、どこか満足そうな、喜びを滲ませて。


 そうだ。二人は描き続ける。


 決して叶わない理想を、共に。


 永遠の願いを抱いて、遥か彼方まで。






「一緒に来てくれるか。白雪」

「嫌って言われても、一緒に居るわ。向日葵」






 二つの花は、咲き続ける。











―終―






――――――――――

【AIイラスト】

・少女と

https://kakuyomu.jp/users/hisekirei/news/16817330659605655900





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

遥か彼方、永遠の願いへ捧ぐ花 ヒセキレイ @hisekirei

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ