第19話 ユサナ①

 両者とも凄まじい剣捌きだった。寒気すら覚えるほどの剣舞。一閃は一片の慈悲もなく確実に妖獣を斬り裂く。血煙が舞い、妖獣が見る間に斬り伏せられていく。イスカは参戦することも忘れ、ただ見惚れていた。

「締めはもらった」

 ほどなくして、青年によって最後の一匹が斬り捨てられた。

「腕をお上げになりましたね」

 剣の血を払い、鞘に収めて壮年の男性は言った。

「そなたにはまだまだ及ばん。まったく、衰えをしらんのか」

 青年は苦笑し、血を払った剣を収めた。そしてイスカに向き直る。

 飾り気はないが高価そうな長衣には血の染みがなかった。あれだけ斬っておきながら、返り血をほとんど浴びていない。

「さて、少年。村の者ではなさそうだが、ここで何をしている」

「……あ、その、」

「おっと、すまない。いまはそれどころじゃないな。怪我の手当てが先だ。歩けるか?」

 自分の怪我の具合より、サギリが心配だった。

「ぼくは大丈夫です。助けて頂いて、ありがとうございました」

 言って、イスカはサギリがいる木の方に行こうと歩き出す。

「……う」

 足に力が入らない。しゃがみ込み、下衣の裾をめくり噛まれた部分を確認する。ふくらはぎの血は止まっているものの、傷がほとんど癒えていない。肩と脇腹も同様だ。なぜ、とソフウに問おうとして、人目があることに気づく。あれだけの怪我が短い間に癒えたら、不審がられるに決まっていた。ソフウの気遣いだ。

「だ、だいじょうぶ?」

 木から勢いよく下りたサギリが駆け寄ってくる。

 イスカは自分の姿を見下ろし、怯えや恐怖の目で見られたらどうしようと恐れた。

「……サギリこそ、怪我とかしてない?」

「おれは平気だよ。イスカにい、ごめんなさい。おれのせいで」

 サギリはイスカを恐れてなどいなかった。

 安心する反面で、サギリを疑った自分を情けなく思う。

 村人の中にはイスカの戦いを見てから、露骨にイスカを避ける者が少なからずいた。けれども、サギリは最初からずっと、変わらず接してくれたのだ。

「無事ならいいんだ。けど、あんまりみんなに心配かけるなよ」

「うん……本当に、ごめんなさい」

「そっちのおちびさんはどうやら村の人間らしいな。ほら、少年、肩を貸すからつかまれ。後で事情を聞かせてもらうが、まずは手当てだ」

 青年は有無を言わさずイスカの腋に手を入れ、肩につかまらせる。服が汚れるのを気にする様子もない。

「庵に連れて行くのですか?」と壮年の男性が訊ねた。それから、イスカに一瞬だけ探るような視線を送る。

「ここからなら村より近い。ユサナも怒らんだろ」

 うなずいた男性は、それ以上何も言わなかった。

「あの、あなたたちは?」

「おれはフウエン、旅の者だ。こっちの無愛想なのはリョウブで、この森に住んでいる。二人とも怪しいものではない、と言って説得力があるかどうかわからんが」

 そう言って青年は人なつっこい笑みを浮かべた。

 何ともつかみ所がない、ひょうひょうとした青年に、武人を思わせる男性。妙な取り合わせだ。信用してもいいものか。

『こやつらから、悪い気配は感じない。ひとまずついて行っても、いいのではないか』

 悩んでいたが、ソフウの一言が決め手になった。さすがに気持ちを察するのがうまい。

「じゃあ、ご好意に甘えさせてもらいます」


 その庵は、森の中に隠れるようにひっそりと建っていた。馬小屋もあり、庵と言うよりちょっとしたお屋敷だ。

「戻ったぞ」

 戸を開けて、フウエンは言った。ほどなくして、奥から女性が顔を出す。小袖を着た、きれいな女性だ。透き通るような肌の白さは、ミズカを連想させる。

「お帰りなさい。どうだった?」

「ユサナの言うとおりだった。妖獣共が騒いでいたよ。んで、その中心にいたのがこの子たちだ」

「可愛いお客様ね……って、そっちの子、怪我してるじゃない」

「手当てを頼めるか」

「もちろん。準備するから、上がってて。リョウブ、手伝ってくれる?」

 女性が奥に消え、リョウブも女性に続く。

 土間を通り、フウエンは上がりかまちにイスカを座らせた。武器は脇にまとめて置く。サギリは物珍しそうにきょろきょろしている。

「お待たせ。もう少しでお湯が沸くから、まずは怪我を見せて」

 女性が薬箱を持って戻ってきた。

「ありがとうございます。でも自分でやりますから、大丈夫です」

「子どもが変な遠慮しないの、ほら」

 女性がイスカの腕に触れた。途端、女性の顔つきが変わった。眼を細め、何事か考え込む表情になる。

『この者……?』

「どうした」

 イスカが訊きたかったことを、フウエンが訊いてくれた。女性は、

「ん、なんでもない」と、何事もなかったかのように笑顔になり、イスカの服を脱がせにかかる。

「わ、わ。血とかついてて、汚いし……。手が汚れますよ」

「気にしない気にしない」

 押しが強いというわけでもないのに、なぜか逆らいがたい。かといって、女性に服を脱がされるのはいやだ。幼い子どもじゃあるまいしと思う。

「ぼくが気にしますっ! 自分で脱ぎますからっ!」

 血でごわごわになった上衣を思い切って脱ぐ。身体に刻まれた新しい傷の他、胸や肩の傷跡にも目をやった女性は眉を寄せる。傷を目にしたサギリも息を呑んだ。

「……そういえば、自己紹介がまだだったね。わたしはユサナ。きみは?」

 服をたたみながらユサナは言った。

「イスカです」

「イスカくんね。ずいぶん鍛えているみたいだけど、修行の旅でもしているの?」

「……ええ、そんなところです」

 まさか本当のことを言うわけにもいかないので、適当に調子を合わせる。

「かなりの腕前だよ。おれたちが駆けつけたときには、すでに妖獣の半分以上を片付けていたからな」

 フウエンが言う。ユサナはフウエンを横目でにらむ。

「強さなんて関係ない。無茶して死んでしまったらどうするのよ」

「それは武運が無かったのさ」

「そういう問題じゃないでしょ。そもそもね、フウエン、あなたは一人であちこちふらふらしてるけど、自分がどういう立場にいるかわかってるの? 剣だけじゃ片付かないこともあるのよ」

「また始まったよ」

 げんなりした様子でフウエンがぼやいた。

「あなたが自分の立場を自覚するまで、わたしは何度でも言わせてもらいますからね」

「おれは構わんが、イスカの怪我はいいのか?」

「……いけない。ごめん、イスカくん」

「いいんです。ぼくこそ、すみません。お二人に喧嘩させちゃって」

 原因が自分の怪我にあるとしたら心苦しい。

「イスカくんのせいじゃないわ。この子は昔っからこうなの。言っても言っても聞かないんだから」

「子ども扱いはよしてくれってば」

「ユサナ様、お湯が沸きました」

 リョウブが、お湯の入ったたらいを抱えてきた。ユサナの気が逸れたのを幸いとばかりに、フウエンはイスカに、

「いまのやりとりは忘れてくれると嬉しい」と小声で言った。

「わかりました」とイスカは微笑する。少しおかしかった。あんなに強いフウエンなのに、ユサナには頭が上がらないらしい。

 どういう関係なのだろう。仲がいいみたいだが、恋人とはまた違うような気がする。

 そして、さきほどのソフウの反応も気になる。一体――。

「はい、ちょっとしみるよ」

「いっ……!」

 それまでの思考が吹き飛んだ。

 お湯を含ませた清潔な布が傷口に当てられ、イスカは思わず悲鳴を上げそうになる。

『痛みを忘れるな。命取りになるぞ』

 忘れてなんていないよ、ずっと。イスカは心の中で呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る