想像の余白の設け方と、どの登場人物を軸に置くかによって見え方の変わる物語とが、絶妙な後味を演出していた作品だと思います。短編というのは難しく、「解釈を読者に丸投げ」や「説明ばかりで終わる」ということも多々ありますが、本作はいい意味で読者に解釈を投げたな、という風に感じました。語りすぎないことの意味や、あえて静を貫く作風になにか大切なことを気づかされました。
地の文と台詞の分量もちょうどよく、あっという間に読み終わっているという印象です。タグにある「純文学」のワードで難解な話や高尚なイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんが、そう構えずとも大丈夫です。非常に馴染みやすく、なんなら読書をあまりしない人でも取っ付きやすい作品に仕上がっているのではないでしょうか。
どこか儚くも、心の温まる作品を所望の方は是非どうぞ。