070 ブルーノ冒険者大会

「――それで終わりか?」


 一回戦の相手は、センチネルという女だった。

 年齢はわからないが、20代くらいだろうか。


 火魔法の使い手で、シンプルだが高火力の炎で攻撃を仕掛けてくる。


 面白かったのは、俺が回避した炎が地面でまだ燃えていたのだが、それが最後の最後で四方から俺に襲いかかってきたことだ。


 これこそが彼女の最大魔法で、そして巧妙に仕掛けていた罠だった。


「これで、あんたは終わりよ!」


 といっても、俺は気が付いていた。


 閃光タイムラプスの目は特別だ。

 

 魔力が通ってるか通ってないかなんざ、一目でみてわかる。

 だが学園では一度も見たことはない技だ。


 遠隔での魔法、面白い。


 まずは一つ目、お前のその技、俺が使ってやるよ。


 そしてすべてを出し終えたセンチネルを一撃で気絶させた。

 当然だが、この大会に訓練服なんてものはない。


 相手を殺しても失格にはならないが、一番の目的はファンセント家の知名度を上げること。

 そしてヴァイスの名をもっと知らしめることだ。


 必要以上に必死に叩き潰すのではなく、圧倒的な力で捻じ伏せるほうが、周りの目からみても興奮するだろう?


『勝者、ヴァイス・ファンセント選手!』


 歓声が上がる。このセンチネルという女は、別の国で優勝経験もあったらしい。

 といっても大したことはなかった。


 ノブレスの下級生でいうところの中堅くらいだろう。


 といっても勉強になることは多い。

 魔法の使い方には特徴がある。同じ火属性でも、人によって戦闘方法が異なるからだ。


 この大会が終わるころには、俺はまた強くなっているだろう。


 次の厄災では、絶対に魔族を逃がさない。


 エヴァやミルク先生がいなくとも、一人で圧倒できるように。


「ヴァイス様、さすがです! 凄まじい動きでした!」

「まあな」

「ヴァイス、いつも通り恰好良かったですわ。あ、汗をちょんちょん」

「掻いてないが……」


 会場は大人だらけで歓声もすさまじいが、シンティアもリリスもいつもと変わらない。

 ここは北と南で分かれていて、俺は北側、センチネルは南側から来ていた。

 チーム分けというほどではないが、わかりやすく分かれている。


「あいつ、めちゃくちゃ可愛い女の子も連れてるぞ」

「天は二物を与えてんな……いや、それで足りるか?」


 ま、他人からの称賛はそこまで嫌いじゃない。

 せいぜい俺を褒めたたえろ。


 続いて二回戦と三回戦は見学だ。

 さっきのセンチネルは、どうやらそこそこやるほうだったらしい。


 大した奴はいない。


 といっても魔法ってのは相性の部分が大きい。

 単純な力の差は、それだけじゃ図れない。

 

 例えば「デビ」こと「デーモン」がそうだ。

 あいつは不死身という固有魔法を持っていて、敵が自身より強くてもいずれ倒すことができる。


 カルタの飛行魔法だってズルみたいなもんだ。

 単純な魔力、レベルだけで勝敗は決まらない。


 さっきのセンチネルも、魔物を狩る速度だけでいえば俺よりも効率がいいかもしれない。

 火属性の魔法は俺も放てるが、威力はまだ大したことないからだ。


 俺の課題はいくつもあるが、そのことについてよく考える。

 以前もそうだったが、厄災では魔物が大勢押し寄せてくる。


 次は魔族も本腰を入れてくるだろう。


 だが俺には広範囲の魔物を駆逐する技がない。

 それを、この大会で見つけるつもりだったが、まずは一ついいのを見つけた。


 魔法はイメージの世界だ。

 閃光タイムラプスで術式を理解し、それを自身で組み立てる。

 最後に努力さえすれば模倣ができる。


 まァ、雑魚には不可能だがな。


 だが万能というわけじゃない。

 タッカーの戦いでもそうだったが、能力が高い魔法ほど間近でみないとわからないのだ。


 試合中に盗み取れるかどうかは運次第もあるだろう。


 しかし退屈だ。

 本当に大した奴がいない。

 よくよく考えれば、強い奴なら結局どこかで当たるだろう。


 次の試合まで体力を温存しておくか。


「シンティア、俺の試合が始まったら起こしてくれるか。船であまり眠れなかったんだ」


 俺は繊細だ。いつものお気に入りの枕を忘れたのが悔やまれる。

 だがシンティアは、遠くを見ていた。それはリリスもだ。


 視線に気づいた俺も、ふと向こう側を見ると、見知った奴が立っていた。

 あっちは気づいているらしい。というか、俺の試合を見ていたのか。


「なんであのバカたちが」


 俺と反対側いた男が呼ばれて、そして、対面を瞬殺する。


 そいつの名前は――。


『勝者、アレン!』


 にへへ、と笑いながら、笑顔を向けてくる。

 デュークとシャリーもいた。だが出場登録はしていないのか、シンティアとリリスのように見学していた。


 冒険者のトーナメントに出るのは、貴族だと少し面倒だ。

 あいつらの家は名門だし、親から許可をもらうことができなかったのだろう。


 だが平民・・にそんなことは関係ない。


 思えばあいつ・・・と真面目に戦ったことは入学式から一度もない。


 試験で戦ったのも最初だけだ。

 気にくわないが、共闘のほうが多かった。


 ……ちょうどいい。


 アレン、俺はお前を叩き潰してやる。


 ずっと成績でも負けているお前は、俺以上に勝ちたいはずだ。


 だがそうはさせない。この大会で、俺たちの序列をハッキリと叩き込んでやる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る