069 サブストーリー

 ノブレス・オブリージュはRPGだ。


 本筋メインストーリーは、平民である主人公アレンが貴族社会に負けず成長し、仲間と出会い、別れ、そして魔王を倒す。


 単純明快だが、嫌いな奴がほとんどいない王道でもある。


 本作が人気だった理由は、いくつも枝分かれするサイドストーリー、そして選択肢によって変化する物語にある。

 学園は、あくまでもその一つ。


 例えばプレイヤーが街に行ったとする。暴漢に襲われた少女を助けるなんてありきたりだが、ノブレスでは更に分岐点が存在する。

 好感度を上げて仲間にするのか、それともそれだけでお別れするのか。


 いつまで経っても制覇クリアせず、永遠に世界を旅している奴だっていた。


 ただのサイドストーリーが、メインストーリーに匹敵するレベルの話だってある。


 そして俺に一通の手紙が届いた。


 差出人は父上である、アゲート・ファンセント。

 

 ファンセント家は様々な事業を行っている。俺ができる部分は常に口出ししているが、それでも把握しきれていないものは多い。

 そして書いてあった内容は、その事に関係していた。


 俺は実践テストの一環で、冒険者の資格を取得した。


 トラバ街で賞金首を狩っていたこともあって、気づけばランクはBに昇格していたのだ。


 その事を父は知っていたのだろう。隠していたつもりはないが、わざわざ伝えてはいない。

 情報収集能力に長けていることは知っているし、今さら驚くことではなかった。


 それよりも――。


「……こんなサブイベントあったな」


 思わず微笑みながら手紙を閉じる。

 そして俺は、ベッドで裸同然で横になっているシンティアに声をかけた。


「シンティア、用事ができた。に行く」

「あら、どこに行かれるんですか?」


 修学旅行が終わった後、ノブレス魔法学園は一時的な休学となった。

 これは原作にはなかった改変だ。


 厄災の後、ノブレス魔法学園は転移マークをされないように各施設の見直し(結界魔法陣の設置)をすることになった。

 俺が仕入れた情報によると、学園長が自ら防衛魔法の先生も探しているらしい。


 クロエやダリウスも学園長が自ら採用したとのことだ。

 原作でも明かされていなかったが、その熱意と目利きが、ノブレス魔法学園の地位を確かなものにしたのだろう。


 そして俺はこの休暇に悩んでいた。

 サブストーリーのいくつかは頭に入っている。将来使えそうな魔法具アイテムを探しにいくこともできるし、有能な人材をファンセント家にスカウトすることもできる。

 この選択肢の豊富さは、ノブレスならではだ。


 そんな矢先に父からの手紙だった。


 俺も知っているイベントだったので、思わず笑みがこぼれたというわけだ。


 一人で行こうとしていたのだが、気づけばシンティアは用意を済ませてそこに立っていた。


「……早いな。でも、少し遠いぞ」

「ヴァイスとならどこへでも構いませんわ」


 この忠誠心には頭が上がらない。

 

 ……こういうところも可愛いなァ?


 ▽

 

 この世界の移動は徒歩、馬車、魔物車、船が主だ。

 修学旅行でもそうだったが、遠くの国に行くとなると船が一番多い。


「最新鋭の船は凄いですねえ、この距離を二日だなんて!」

「だな、俺も驚いた」

「リリスさんも来てもらってすみません」

「もちろんです! シンティアさんとヴァイス様が行くなら、当たり前ですよ!」


 結局、リリスも着いてくることになった。

 せっかくの休みなのでゆっくりしていいと伝えたが、二人とも必要ないらしい。


 極論だが、俺が学校を辞めるといったら二人とも同じことをしそうだ。


 それはそれで、なんだか嬉しいとも感じた。


「ヴァイス、なんだか微笑んでませんか?」

「気のせいだ」


 船はそのまま港に到着、そして入国した。

 貴族だということもあって、面倒な手続きもなく、地に降り立つ。


 国の名前は【ブルーノ】。


 ノブレス魔法学園から結構遠かったが、リリスの言う通り、思っていたより早く到着した。


 この街の特徴はとにかく広大な敷地面積だ。


 確かこの世界でもトップクラスだったはず。


 オストラバ王都にも引けを取らないその理由は、常に国が膨張、増築されているからだ。


 壁を作っては壊し、陣地を広げているのだ。


 国が栄えるには色々な要因が必要だ。


 第一に商業が盛んでなければならない。それには税収が大きく関係する。

 商売人が一番大事にしているといっても過言ではないだろう。


 その点、この【ブルーノ】は税金が著しく低い。


 四季があること、農業が盛んなこと、周囲に魔物が少ないこと、政治が安定していること、数えればキリがない。

 そして今日行われるイベントは、ブルーノという国を盛り上げている重要な一つでもある。


「悪いように言いたくはありませんが、アゲート様も突然なんですね」


 港から降り立ってくる連中の人種は様々だった。

 金持ちそうなやつから、如何にも気質カタギではない奴、そして強そうな奴。


 それには、シンティアの言葉と、父上からの手紙が関係している。


「無理はしないでいいと書かれていたが、名を売っておくのはいいことだろう」


 ファンセント家は名門だ。公爵家でありながらも父は常に働いている。

 のんびり怠惰を貪ることもできるが、そんなことに興味はないらしい。


 怠惰の息子、ヴァイス・ファンセントを持っていたとは思えない。

 そして父は恵まれない子供たちに寄付もしている。

 ゼビス曰く、生前の母が行っていたらしいが、それを引き継いでいるのだという。


 なのになんでヴァイスはそんなにカスだったんだ?



 港から街に入ると、大きな建物が目立つ。

 見知らぬ屋台、様々な人種、俺たちはまだガキだと思わせるほど、体躯のデカい奴らが歩いていた。


 ノブレス魔法学園にいるとつい忘れがちだが、世界に人は溢れている。違う国を見るたび、俺はそれを強く感じる。


 何もかも終われば、世界を旅してまわるのも悪くないだろう。


 まあ、いつになるかはわからないが。


「ヴァイス様、冒険者ギルドはあっちみたいです! あれ、ヴァイス様?」


 その時、俺は一つの屋台に釘付けだった。


「美味しいよー、メロメロンの水餃子だよー」


 ……なんだと?


 気づけば俺は駆けていた。


「一つ、いや、二つだ」

「ヴァイス、私の分も」

「ヴァイス様、私も!」

「……五つだ」


 俺は二つ食べる。


 そしてその味は、当然、最高だった。


「「「美味しい……」」」



 旅人になれば、毎日食べ歩きができるのか……最高か?




「登録手続きはこれにて完了です! 開始は一時間後になります!」

「ああ、ありがとう」


 手続きを終えた後、ギルド内で待機していた。

 壁には賞金首やら薬草集めの募集なんかが貼られている。


 他にはゴブリン退治に、光の閃光ギルド、仲間募集! など。


「中二病すぎんだろ……」

「ヴァイス、中二病ってなんですか? リリス、知っています?」

「いえ……」


 そのとき、図体のデカい男が、俺に声をかけてきた。


 ニヤニヤと笑ってやがる。

 連れの男たちも同じような顔だ。ああ、そうか。


 学園ではもう俺に絡んでくるやつなんていないが、一歩外に出ればのことを知らない奴なんて、当たり前に大勢いるもんな。

 新鮮すぎて忘れてた。


「ガキがいっちょまえに女連れか。しかもお前、見てたぜ。その小ささで出るのか・・・・?」


 かなり巨体の男だ。身長は2メートルくらいあるだろう。

 そして俺は思い出す、ブータンだったか? あいつもこんな感じだったな。


 いま思えば、あの時の俺は少しビビッてた。

 といっても、俺に右腕を切り落とされたあいつは、滑稽だったが。


「何だお前、何笑ってんだよ?」


 男は、俺の思い出し笑いがバカにされていると感じたらしい。

 胸には冒険者の登録票を付けている。俺と同じBランクだ。


 こんな奴と同等に思われるのは、かなり不満があるな。


「いや、昔出会ったお前みたいなカス・・を思い出しただけだ。気にするな」


 後ろからリリスが殺気を放っている。だが俺の指示なしでは動かないだろう。

 男が怒りを貯めているのか、途端に静かになる。周囲が重苦しい雰囲気に変わっていった。


「あいつ、B級のギビィだろ。大会の常連だぜ」

「あの子供、最悪な奴に絡まれたな」

「おい誰か助けに行けよ……」


 男の背中には、大きな大剣が見え隠れしている。

 この後の展開がどうなるか、シンティアとリリス、そして周りで見ている奴はわかるだろう・・・・・


「ガキがカッコつけやがって。だが、俺は大人だからな、土下座で許してやる。その隣のガキもだ」

「それはこっちの台詞だ。背中を丸めて地面に手をつけば許してやる」

 

 ふとミルク先生との会話を思い出す。『私なら路地に連れて行かれる前、冒険者ギルド内で腕を切り落としていた。それが先手だ』


 あの時は絶句した。


 今ならその言葉がよくわかる。


 だが今は出場前・・・だ。


 正当防衛で我慢してやる。


 ――こい。


「この野郎、調子に乗りやがって!」

 

 ギビィは大剣を取り出し、俺の頭に振りかぶる。

 想像していたよりも動作が滑らかだ。こいつもそれなりに努力を重ねてきたんだろう。


 だが後先のことは考えられないらしい。


 こんなところで俺を殺したら、お前はこの場で束縛されて、即牢屋行きだ。


 ったく、粛清するつもりが、結果的にこいつを助けることになるじゃねぇか。


「……な、なんだと!?」


 だが剣は、俺の頭上で突然止まる。


 避けるまでもない。

 こいつに俺の不可避バリアを傷つける力なんてないからだ。


 魔法のエフェクトに気づいたやつもいるらしく、すげえと声を漏らす。


 ギビィは目を見開いていた。

 どうやら怯えているらしい。まるで、俺を化け物のように見てやがる。


「返り血は浴びたくないからな。――手加減してやるよ」


 そして俺は不自然な壁アンナチュラルで飛び上がり、ギビィの右腕に回し蹴りを入れた。

 グギィと関節の折れる音が鳴り響き、腕が不自然な方向に曲がる。


「ぎ、ギャアッァァツアァッアア!!」


 ギビィは情けない声を漏らし地面に倒れこむと、背中を丸めてひれ伏した。

 急いで仲間が駆け寄るが、誰も俺に向かってはこない。


 周りの大人は絶句していたが――。

 

「さすがヴァイス様! ぱちぱち!」


 リリスだけが嬉しそうに微笑み、一人だけ拍手する。

 シンティアも相手から絡んできたこともあって、冷たい目をしていた。


 段々と俺好みに染まってきているらしい。


 だが本当に静かだ。

 冒険者たちは肝が据わっていると思っていたが、俺の勘違い――。


「すげええ、なんだあのガキ!?」

「あいつも出場するのか!?」

「ちょっと急がねえと! 賭けを変更するぞ!」


 ……なるほど、興奮していただけか。

 暴力がある程度肯定されている世界、ギビィの腕が折れたからといって誰も心配はしない。

 むしろその逆、強い奴は称賛されるってことか。


 なるほど、学園内より居心地がいい。


「シンティア、リリス、そろそろ行くか」

「はい!」

「そうですわね、今回は見学です。楽しみですわ」


 父の手紙に書かれていたことを要約するとこうだ。


 ファンセント家は、アゲート、父の手腕で成り上がってきた。

 だが一枚岩ってのは弱い。そして俺は怠惰な息子として有名だ。


 もちろんそのことはオブラートに書かれている。


 ノブレス剣魔杯はあくまでも学校行事、公式試合でもないので、俺の噂はそこまで広がっていない。


 父の願いとは、世界的に有名な【ブルーノ冒険者大会】に出場し、いい成績を収めてほしいとのことだった。


 だが本音は優勝してほしいはずだ。

 俺に気遣って言えないところは、いかにも父上らしい。

 

 この大会でファンセント家の名を知らしめると同時に、俺――ヴァイスの名をしっかりと周囲に知らしめる。

 

 剣魔杯ではチーム戦なので満足に戦えなかった。


 だがこれは完全なる個人戦。


 これはサブストーリーの一つだ。


 大会の面子なんていいちいち覚えちゃいないが、そんなことはどうでもいい。

 目的は、圧倒的な力で捻じ伏せること。


 そしてこの大会中、観察眼ダークアイ閃光タイムラプスを常時発動させて、使える魔法を片っ端から盗み視るつもりだ。

 腕に覚えのある連中がこぞってやってきている。中にはそれなりに使える・・・・魔法もあるだろう。

 

 すぐに扱えなくても、術式を記憶しておけば、学園に戻って訓練すればいい。


 一石二鳥、いや、帰りに遊んで帰ることを考えたら三鳥か?



 この大会で、ヴァイス・ファンセントが怠惰なんて、誰にも言えなくしてやる。



 今日は、俺が、俺自身を改変する日だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る