046 他校生

 夏休みエスタームが終わり、俺たちはノブレス学園に戻って来ていた。

 何度か剣術の試合もしているが、閃光タイムラプスの効果は非常に高く、俺は以前よりも遥かに強くなっている。


 だが俺と関わりの深い連中も、軒並み腕を上げていた。

 特にアレンは、明らかに動きが違う。


 原作を知っている俺からすれば有り得ない成長速度だ。


 悔しいが面白くもある。


 それとは別に、放課後、セシルと図書室で厄災について話すようになった。


『それで、魔族の能力は?』

『ああ――』


 彼女は、俺がなぜ知っているのかという部分には触れず、真剣に聞いてくれる。

 原作ではプライトが高く、他人に一切興味がなかった。


 だからこそ驚いているし、だからこそ嬉しかった。


 確かに俺たちは、バトル・ユニバースを通じて心を通わせたかもしれない。

 

 それでも、そこまで? と。


 あまりにも気になってしまって、気づけば疑問を投げかけていた。


 俺は秘密にしていることばかりだというのに。


『はっきりと言えば、初めは好奇心だったかも。でも勘違いしないでほしいのは、ウソだとは思ってないし、思ってもなかった。なぜかわからないけど、ファンセントくんが言うなら本当かなって。でも今は、君の言葉を受け取ってみんなを守れたらいいなって思ってるよ』


 ……嬉しかった。ただ素直に。

 原作を知っているからこそ、そこまで信用してくれたことが。


『……これは大きな借りだな』

『じゃあ、またユニバースの相手をしてもらおうかしら。それはそうとして、私の言葉なんてみんな聞くのかな? 先生もいるかもしれないし、もっと強い人だっているのに』

『それは大丈夫だ。セシルの事は俺が信用している。少なくとも、俺と関わりのある奴らは信じてくれる。と、思う……。悪いな、肝心な所は頼りなくて』

『構わないよ。それよりシンティアさんは大丈夫なの?』


 セシルは良いやつだ。シンティアの事も気にしてくれているが、彼女にも座学のことで相談していると話している。

 厄災について話すかどうかまだ悩んでいる。言えば未来が変わるだろう。そうなると、何もわからない本筋シナリオになるかもしれない。


 それはそれで危険なことは間違いない。



「――ヴァイス、聞いてるのか? それでいいな?」

「え? あ、はい」


 と、そんなこと考えていたら、朝のHR、ミルク先生に声を掛けられていた。

 何を言われたのかもわからないが、とりあえず返事をしておく。


 担任のクロエは朝から慌ただしくていない。ダリウスも同じで、代わりにミルク先生が来ていた。


「なら、満場一致だな」


 よくわからないが、とにかく怒られずに済んだことにホッと胸をなでおろす。


「じゃあ行くぞ。――お前たち、絶対に負けるなよ」

「「「「はい!!!」」」」


 それにしても、ミルク先生が声をかけたときだけ、男子生徒たちの掛け声が凄まじい。

 一糸乱れぬ中に、デュークビタミンの姿があるのは笑えるが。


 席を立ち、教室から移動する。全員が気合を入れていた。

 かくいう俺も興奮している。


 通りすがり、アレンが声掛けてきた。


「ヴァイス、今日は仲間だ。頑張ろう」

「勘違いするなよ。やるべき事をやるだけで、そんな意識はない」

「ったくよぉ、素直じゃねえよなぁ!?」

「黙れビタミン、俺の肩に触れるな」


 複雑な気分だ。まあでもこのイベントばかりは仕方がない。


 井の中の蛙大海を知らずという言葉もある。


 自分の実力をしっかりと確かめるいい機会だ。


「ヴァイス、よろしくね」

アレンあいつの心配をしておけよ。エスタームボケがあるかもしれないからな」

「もう、素直じゃないんだから」


 シャリーの言葉を軽くあしらって校庭に出る。

 いつもは使用しない遥か奥に、大きな闘技場、スタジアムのようなものが見えていた。


 近寄ると早くに歓声が聞こえてくる。思っていたより一般人も多いみたいだが、これも改変か?


 というか――。


「シンティア……近いぞ」

「ふふふ、見せつけですわ」

「そうですね、威嚇も大事です!」


 シンティアが俺の腕を掴んでいる。たゆんと当たるのが気になるが、まあいいか。

 リリスも気合が入っているみたいだ。


 闘技場の入り口付近、そこには見慣れた連中が立っていた。

 といっても、この世界・・・・で会うのは初めてだ。


 どいつもこいつも偉そうな顔をしていて、人を見下している。

 ったく、相変わらずだな。


 その内の一人、デュークよりも随分と背が高く、ゴリラではない程度の体格の男が俺に視線を向けてきた。


 着ている制服は、デュラン剣術高等学校の紋章、騎士の誓を縫い付けている漆黒だ。


 ああ、このイベントって俺になるのか?

 

 ったく、めんどくせえな。


「試合前からいいご身分だな。ノブレス下級生」


 鼻につくような気障キザな物言い、溢れる魔力が、その自信を支えている。

 身長は高く、上から俺を見下していた。


 周りの連中も似たような感じだ。女もいるが、どいつもこいつも他人が自分より下だと思ってやがる。

 まあ、実際ほとんどがそうなんだろうが。


「王者の余裕って奴だ。てめえらにはわかんねえかァ?」

「はっ、優秀だったのは君たちの先輩であるエヴァ・エイブリーだ。他人のマントで試合を取るとは、流石コネで入った奴は違うな。怠惰の屑、ヴァイス・ファンセント」


 ほぉ、俺の名を知ってやがるか。


 これは本来、主人公であるアレンのイベントだ。

 シンティアといちゃついているところが目につき、ミハエルに喧嘩を売られる。だが今回は俺が目立っていたのだろう。


 しかし、相変わらずムカつく顔してやがんなァ? 原作よりムカつき具合が上がってんじゃねえか?


「悪口で攻撃するのがデュラン剣術だとは驚いたな。ほんの少しだが俺の心に刺さったぜ?」

「ちょっと! ミハエルを侮辱したら私が許さないよ!」


 このピーチクうるせえのは、こいつの彼女、ミリカ・エンブレス。

 気が強いところはうざいが嫌いじゃない。

 髪はショート、ワインレッド色は似合ってるが、俺のタイプではない。


「私のヴァイスに少しでも手を触れたら、その腕を氷漬けにしますわよ」

「シンティア、あなたよくもこんな男と婚約したわね」

「あなたのお目にはわからないと思います。おそらく、一生」


 ミリカとシンティアは所謂ライバルのような関係だ。

 これは原作でも同じで、幼い頃にちょっとしたいざこざ・・・・があった。


 ミハエルはミリカを制止し、また俺を上から見下す。


「今年の優勝トロフィーは俺たちの物だ。今だけ優越感に浸ってろ」


 最後に捨て台詞を残し、奴らは去っていく。

 リリスはじっと我慢していたらしく、ようやく口を開いた。


「ムカつきますね! あれが名誉ある大会でやることですか!」

「まあいい、奴らも腹が立ってるんだろう。去年はエヴァ・エイブリーが出場していたんだ。デュランはノブレスと違って四年生。先輩たちの情けない姿を間近で見せられたんだろう」


 俺は、再び闘技場に顔を向けた。

 そこには大きな垂れ幕がかかっている。


『学園対抗、第十二回、ノブレス剣魔杯』


 これは俺の大好きなイベントだ。

 もうそろそろだと思っていたが、実際に来ると武者震いが止まらない。


 この世界にはノブレスのような学園がいくつも存在する。

 もちろん横の繋がりもあって、年に一度、今まで研鑽を重ねてきた学生たちが優勝杯を目指す。


 ノブレスのように三年制だと下級生から出場だが、デュランや他校生は四年制なので二年生からだ。


 当然、一年間ミッチリと努力している分、戦闘力も傲慢さも上がっている。


 俺に喧嘩を吹っかけてきたのは、ノブレスについで強いとされているデュランだ。


 去年はエヴァ・エイブリーが圧倒的だったことは原作で描かれている。

 誰一人彼女の身体に傷をつけられず、触れられず、そして圧倒的に負けた。


 ミハエルも戦わずとも勝てないと悟ったのだろう。


 憧れの先輩たちが、たった一人の女性になすすべもなく倒される。

 心が苦しくて、そして悔しかった。

 だからこそ燃えている。


 俺たちに対しては八つ当たりだとは思うが、まあ気持ちはわかる。


 ちなみに明日は中級生、明後日は上級生と三日続けての大会だ。


 外野には学園以外の保護者、有料観覧席、権力者たちが座っている。


 父上は仕事で来られないといっていたが、まあそれはいい。


 この大会は、はっきりと言えばそこまで未来に影響はないだろう。


 だが絶対に勝つ。

 

 その為にここにいる。


 俺は全てをかっさらうつもりだ。

 

 それに――俺を馬鹿にしてるような奴らを合法的に叩き潰すことができる。


 こんなの我慢できるわけないよなァ。


「行きましょう、ヴァイス」

「ああ」


 闘技場、学生専用の通路から入場する。

 一階の選手席に辿り着き前を見上げると、凄まじい光景が目に飛び込んできた。。

 正直、心が震えた。


 実際に見るこんなにも……凄いのか。


 観客席は埋め尽くされ、歓声が飛び交っている。

 熱気が凄まじく、身体が痺れるようだ。


「デュラン、勝てよー!」

「フュリーが一番だ!」

「ノブレスー!」


 ノブレス魔法学園の代表とは思ってなかった。

 ヴァイス・ファンセントとして、俺自身の実力を確かめる為にここへ来た。


 だがこの光景を見た瞬間、ノブレスの代表・・として立っていると気づいた。


 思えばミルク先生も臨時教師とはいえ教員だ。


 師匠に泥を塗るわけにはいかない。

 ダリウスにもクロエにも、その他の教師にも世話になっている。


 なにより――。


「ファンセントくん、頑張って」

「ヴァイス様ー! ファイトですー!」

「ヴァイスくん、絶対勝ってねー!」


 上を見上げると、セシル、リリス、カルタが下級生の席から応援してくれていた。

 

 はっ、試合前から声を張ってたら疲れるぞ。


 この試合は他校生と五人1チームで戦うトーナメント勢だ。


 成績が優秀な奴から選ばれるのと、教師陣からの推薦で面子メンバーが決定する。


 リリスやカルタがチームにいないのは惜しいが、文句を言っても始まらない。


 それに本来は俺もここにいないはずだったが。


「ヴァイス、試合はすぐに始まる。大将として全員に一言を言え」

「……はい?」


 コロセウム、チームごとに分けられた区画で、ミルク先生が俺に言った。

 全員に一言? 何どういうことだ?


『ヴァイス、聞いてるのか? それでいいな? なら満場一致だ』


 ……え、そういうこと?


 つうか、満場一致って……はっ、馬鹿な奴らだ。

 ま、いいか。


「何か問題か?」

「いや……問題ありません」


 だが今の心は悔しいがこいつらと一緒だろう。


 去年はエヴァエイブリーが伝説を残した。


 俺は竜討伐でエヴァに助けられた。


 ノブレスの学生として、名誉を傷つけるわけにはいかない。


 俺は、一人一人の顔を見た。

 

 どいつもこいつも相手が可哀そうになるくらいの面子だ。


 このイベントの難易度は言わずもがなで、相当高い。

 優勝しなくてもシナリオは続くが、誰もが一位を取りたいのは当然だ。


 だが原作で誰も優勝できなかった。そもそも負けイベントなんじゃないか、という声もあった。

 しかしたった一人、それを制覇クリアしたやつがいると話題になった。


 そいつはSS《スクリーンショット》をネットに上げ、それをみた奴らは本当に勝てるんだと喜び何度も挑んだが、続く奴は一人もいなかった。

 それもあって、勝つためにチートを使った、そもそも捏造された写真と話題になった。


 真相は結局わからなかった。俺も気になっていたが、情報は一切なし。


 だが違う。


 勝てば真実がわかる。この大会が負けイベントかどうかが。

 最後の優勝賞品、それがSSに貼られていたからだ。

 それが一致すればおのずと答えがわかる。


 だったら、俺が見てやろうじゃねえか。


 そして俺は、チームメンバーに顔を向けた。


「シンティア、お前の氷魔法は誰にも負けないはずだ、信じてるぞ」

「うふふ、当然ですわ」

「デューク、冷静さを失わなければお前が負けるわけがない、落ち着いてやれ」

「はっ、任せとけ」

「シャリー、リリスと訓練していたのは知ってる。その成果を見せろ」

「もちろんだわ。絶対に負けない」


 そして――。


「アレン、お前に言うことはない。俺は負けない、だからお前も絶対に負けるな」

「――任せてくれ。ヴァイス」


 五人一組といっても同時に戦うわけじゃない、タッグ戦もあるが、基本は一人一人だ。


 だがこの面子なら負けるはずがない。



 俺――ヴァイス・ファンセントが、圧倒的な力で全員倒してやるよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る