第7話 娯楽国家

 そんな言葉を投げかけられたベニは目を丸くした。様々なものが未知である世界に、巨大な音とともに煙を吐き出す何か、そしてボロボロの植物で作られた衣服とは違う装束を身に纏っているからか、言語も恐らくその装束の中に収められている肉体もほぼ同じであろうに、まるで違う生命体と話しているかのような錯覚を覚えた。

 しかしベニに対して深々と頭を下げる男を見て、敵意がないことに気付いたベニはゆっくりとその剣を鞘へ納める。未知の相手に対して武器を下げるのは危険だということはわかっているが、ベニは徒手空拳にも精通していたので剣がなくともある程度戦うことが出来た。しかし剣をしまったのは格闘戦に自信があったからではない。

 恐らく自らの文明より圧倒的に発達した技術を持っているのと、相手からしてもベニは未知の存在だと言うのに、武器らしい武器を持たず、目の前で頭を下げているという事実に多大な恐怖感を覚えたからであった。武器らしい武器を持たずと言っても、腰に提げている見たことのない恐らく金属で作られたであろう筒が彼らの武器なのだろう。あれがどのような挙動をして、どのような威力を誇るのかわからないベニからすると下手に敵意を向ける方が危ういだろう。

 そう判断したことと、その筒をベニが警戒していることに相手も気付いたようで、頭を上げた男は微笑みながら続ける。

「流石、異文化を目の前にしてこれが脅威だと気付くのは、この不帰の森を抜けてきただけある」

 その瞬間後ろの茂みががさがさと音を鳴らし始め、ベニはその音に気付くと同時に、森の奥から明確な敵意が近づいてきていることを悟る。

「せっかくです。これに気付いたあなたの審美眼に免じてこれの威力をお見せしましょう」

 腰のホルダーから筒状のそれを引き抜いた男は音のする方向にそれを向ける。

「駆動装置起動――」

『認証――確認』

 そんな言葉に合わせ、筒状の何かは内部からじんわりと光が溢れ始める。そして茂みから黒皮の獣が現れた瞬間、男は筒状の何かの取っ手部分に取り付けられていた出っ張りを人差し指で引いた。

 凄まじい発光と共に、筒から飛び出た何かは黒皮の獣の頭部を簡単に破砕する。ベニはその黒皮の獣の見た目から、その筒がこの一瞬で黒皮の獣を絶命させたことが分かった。ベニも黒皮の獣を打倒すことは出来る。しかしそれは光剛生を使ったうえでの話であり、素の力で戦うとしたらかなりの苦戦を強いられるだろう。それをたったの一撃で。

「そ、それは」

「駆動装置。かつてこの世界を滅ぼしかけた人類の負の遺産です。あなたの剣では到底太刀打ちできる代物ではありませんが、このに多く流通しているものではありませんので」

 ベニはその言葉に男が、ベニに対して敬意を示していながらも心を許しているわけではないこと、そしてベニの命を間接的にでも握っていると脅しにかかっていることを理解した。

「そう言ってもらえて安心しました。地上の人間がそんなものを全員持っていたと考えたらぞっとする」

「ははは」

 男の渇いた笑いの後に少しの静寂が流れ、男が再度口を開く。

「詳しい話は中で」

 そう言って指を指したのはあの何かの荷台だった。

「機馬車も初めてですよね」

 そして男は機馬車と称した乗り物を操作していたであろう男を指差して続ける。

「彼の生命エネルギーを機械に流し込むことで、動力炉を動かし、その動力炉がギアを回して車輪を回転させる。それに引っ張ってもらいキャラバンの長距離移動を一人の力だけで行えるようにする駆動装置の端くれ、疑似駆動装置です」

「駆動装置ってさっきの?」

「あれはもう既に私たちの力では作り上げることの出来ない失われた文明ロストテクノロジー。だから強大な力を発揮できる駆動装置は壊れずに発掘出来た限られたものだけ。それを模して作り上げた贋作といったところでしょうか」

 男に誘導されるまま、荷台に乗り込んだベニは、男と向かい合うように座席へ座る。仰々しい機械を見せられた割には、荷台に備えられた座席は木製で狭く硬いものだった。

「出せ」

 男のその言葉と同時に、機馬車と呼ばれる機械に乗っていた別の男は透明な板に手を添えることで、機馬車を起動する。先程男が取り出して扱っていた駆動装置のように、機馬車はその複雑な機構からじんわりと温かな光を滲み出し、その機構を動かし始めた。全く以てその事象をベニは理解できなかったが、音がほとんどしないことになぜか違和感を覚えた。

 機馬車は方向を不帰の森から、真逆の方向に向き、ゆっくりと走り始める。たまに石を踏むのかがたんと大きく荷台は揺れたが、そこまで不愉快なものではなかった。

「では改めまして、私パリスと申します」

 座りながらも改めて礼をしたパリスと名乗った男に合わせ、ベニも自らの名を名乗る。

「ベニです」

 名乗ったものの、パリスが何の目的で彼を機馬車に乗せたかわからない以上、漠然とした不安が募った。

 パリスはそのベニの不安を察知したかのように、少し笑って話を続ける。

「大丈夫、こちらとしてはあなたをどうこうしようと言うつもりは毛頭ありません。木上の人々とのこれからの交流の先駆けとして、まず地上がどのような姿になっているのか、それを知ってもらうために、我が国を案内しようと思いまして」

「国を案内?」

「木上からの使者。いえ、地上の観測者と言った方が正しいですか?」

 ベニは観測者という言葉に少し身体を震わせた。観測者と言う言葉自体は一般的に扱われているからこそ、ただパリスが偶然その言葉を扱ったとも思えるが、「地上の観測者」というフレーズがあまりにも聞きなじみのある言葉だったが故に、パリスに対し妙な親近感が湧いたと同時に、妙な違和感を覚える。なんだか不穏な空気を察したベニはその違和感を悟らせないように、語気を変えずに言葉を返す。

「どちらでもいいですけど、ベニと呼んでいただければと」

「わかりました。ではベニ様と」

 未だ畏まった態度を続けるパリスに申し訳なさを覚えながらもベニは「俺はちょっとそういうのが苦手なのでパリスさんでいいですか?」と尋ねる。

「敬称はいらないですが、そちらの方が気安いというのであればそちらでも」

 と、ここでふと笑みを零したパリスのその笑みが、作り笑みだとベニはなんとなくそう思った。

「国の説明につきましては、実際についてからの方が説明しやすくわかりやすいところもあると思うので、詳細については後ほど。それこそ長旅で疲れていると思いますから、是非到着までおくつろぎください」

 パリスはそう言うと、懐に忍ばせていた書物を取り出し、それを開く。

「私も失礼」

 恐らくベニに気を遣って、先にくつろぎ始めたパリスを横目に、ベニは座席から少し横に移動して、窓の外を眺めた。

 眼前から遥か遠くへ続く土の大地は、無限とも思えるほどの大きさで、自らの小ささをより強く感じさせた。木城にいた時は手狭に感じていた世界はやはり自分が思っていたものよりも大きく、果てしなかった。何より上に見える空に違和感を覚えた。


 耳を劈くようなとても大きな音で、驚き目を覚ましたベニは、自分が眠りこけていたことに気付き、咄嗟に辺りを見回す。

「汽笛というものです。事前にお伝えしておけばよかったですね。国の門への出入りをスムーズにするために汽笛を鳴らすことで門の開閉を指示しているのですよ」

 と、告げるパリスの言葉よりもベニは機馬車が通っているであろう街道の辺りには、酷い見た目をした人間がちらほらと項垂れるように座っているのだ。

「あの人たちは?」

「街外れですね」

「街外れ?」

「私たちの国エルドピア、通称娯楽国家はどんな人間、怪物、ましてや獣ですら入国の制限を行っていません」

 パリスの顔は全く笑ったりしていないことから、本気で言っていると言うことがわかった。

「たった一つの条件を満たすことが出来れば」

 その言葉の後、パリスはニヤリと笑う。

「条件?」

「入国料です。その入国料を支払える者、支払える見込みのある者以外は入国を拒否され、彼らのような街外れとなります」

 ベニはパリスの演説とも見紛う言葉に呆気に取られ、その言葉をただ聞くことしかできなかった。

 それと同時にギギギという大きな音がなり始め、機馬車は一つ大きく揺れる。

 先ほどパリスが言っていた門を潜ったのであろう。娯楽国家エルドピアに入国した瞬間、辺りに立ち込めていた野原の青臭さや、土臭さは一気に失せ、まるで女が焚く香のような匂いが鼻をつき始め、暗くなり始めていた世界で絢爛豪華な光が街の家々を照らしている。

「戦争に荒廃した世界を再建するには人の心の豊かさが必要です。疲弊した彼らに必要なのは明日への希望でも、未来への道標でもなく、その瞬間を心の底から楽しむことの出来る娯楽。見込み有りとされたものは、この国で金を稼ぎ、この国で金を使う。物資の限られた木城では成しえなかったでしょう多くの刺激と快楽を!」

 パリスの言葉と同時に開けられた機馬車の扉からは、今まで見たことのない光が溢れ出している。そこから身を出したベニは、見たことのない人の作り上げた文明を目の前にして、その胸がどんどんと鼓動を早めていくのを感じる。

 艶やかな衣に身を包んだ女、酒に肉と大笑いする男。道を行く人々の顔、全てに笑みが浮かんでおり、この国に生きる人々の幸福を理解しながらも、狂気すら感じる。

「ようこそいらっしゃいました。地上の観測者ベニ様。一生忘れられない喜びを、あなたにご提供させていただきましょう。これが我らの国、娯楽国家エルドピアです!」

 両手を広げ、歓迎を示すパリスの顔には、先程までの彼からは想像も出来ない笑顔が浮かんでいた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

木城の空論 ―観測者― 九詰文登 @crunch

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ