応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • なぜかとにかく人を小馬鹿にして、毎日人の一投手一等足を指差して嘲笑でもするような。感じの悪い子の方が、普通に専門学校や大学で飲み会に参加して、彼氏彼女ができて。そもそも高校、中学の頃から自覚も無しに意地悪で色恋にも前髪にもうるさくて。なのに本人たちは弱者を定めて嗤い続ける。
    そんな人たちが、教育実習などをして将来教員免許をとりながら、教師になったり、学校楽しかったです!みたいな顔で、他の企業でも生きている。しかもいい場所で。
    わかってます、それぞれに戦ってるって。でも。
    どうしても忘れられない苦さよりも憎しみがあります。人生で何回も砕いて消化しながら生成をまた味わう。
    仙人になりたいです。

    作者からの返信

    オジサン(それもかなり(笑))になると。

    上手く、やったなぁ。
    ずるく、抜けられたなぁ。

    ・・・と。
    思うことが。

    今になって。
    一番、後悔するのです。

    他の方々は分かりませんが。

    ほんの些細な事も。
    人を傷つけた思い出が。

    一番。
    僕を苦しめるのです。

    だから。
    損、した。

    と思う方が。
    安心したり、しています。

    なんて・・・。
    奇麗ごと過ぎますかね?(笑)

  • 同感です!
    わたくしも。何故か、そういう記事の方が皆さま読んでくださっていて… 
    ひっそりと呟いたものに、励ましや同意を得られた経験があります。
    (*^_^*)

    作者からの返信

    結音様。

    そうですね。
    あの日は凄く、嫌なことがあって。

    愚痴を呟いたら。
    沢山の励ましの言葉をいただいて。

    とても嬉しかったです。

  • うんうん。
    辛いこと、苦しいこと、言葉にしないと伝わりません。
    だから、ここで言葉にして下さい。
    誰かに届きます。

    作者からの返信

    ありがとございます。

    共感いただいて、嬉しいです。

  • 第3話 そういえば・・・への応援コメント

    うんうん。
    私も同じ体験をしました。

    作者からの返信

    嬉しいですよね。

    たまには、ですね。

  • うんうん。
    適度な弱音は、慰めの対象。

    作者からの返信

    ピンポンです。(笑)

  • うん、あるある。
    ブラックの毒に、中毒性が……

    作者からの返信

    月猫様。

    コメント。
    ありがとうございます。

    そうなんですよねぇ・・・。

    無意識か。
    意識的か。

    分からないけど、上手なんですよねぇ。

  • みなさん優しくて、暖かいです( >д<)、;'.・
    本当に染み入ります。。。

    作者からの返信

    本当に良いサイトですよね。

    コメント。
    ありがとうございました。

  • 聞きますよ(笑)。

    私など、どれだけ吐いていることか。そして、どれだけ助けて頂いていることか。

    愚痴というのは、何かに対する「怒り」なのですよ、小さくても大きくても。
    「怒り」は、飲み込み過ぎては危険です。
    何故なら、「鬱病」になるから。 
    「鬱」というのは、解放できなかった「怒り」の集合体なんですよね。
    その証拠に、鬱病の人の辛かったことや、どうしようもない怒りを、聞いてあげるだけで、その人の調子はどんどん回復していきます。
    だから、愚痴を言うのは、恥ずかしいことでも何でもない、正常な浄化作用です。
    たまには吐き出した方がいいと思いますよ。

    作者からの返信

    緋雪様。

    非常に説得力のあるコメント。
    ありがとうございました。

    私のは抽象的なので。
    他の皆様に分かりやすいと思います。

  • カクヨムさんたち、案外苦労された半生があったりして皆さん優しいです。

    作者からの返信

    そうですね。

    僕もかなり、面倒な人生でしたけど。(笑)

  • 第3話 そういえば・・・への応援コメント

    みんなちゃんと受け止めてくれますよね。

    作者からの返信

    皆様。
    本当に、良い方ばかりで。

    痛みを知っているからでしょうか。

  • 何か分かる気がします。

    僕はいくら頑張って急な夜勤しても、いつも定時に帰る同期に毎月、査定がついていることに、この会社は伸びないなと感じて、辞めました。

    その会社は、公益法人から社団法人になりました。

    作者からの返信

    トリス様。

    コメント。
    ありがとうございます。

    分かってもらえないのは、辛いですよね。

  • 優しさ、しみますよね。

    作者からの返信

    島本様。

    コメント。
    ありがとうございます。

    いえいえ。
    只の酔っ払いの呟きですから。(笑)