応援コメント

 読み手として 2」への応援コメント


  • 編集済

    那智さんのお人柄に触れることができた気がしました。拙作のURLまで記してくださって、本当に感謝です。
    この松本さんの100質、とても良い質問集だなあと思い、私も答えさせていただきました。緋雪さんのところもお邪魔してきました。ブロ子さんやこよみさんも回答しないかなと楽しみ♪(´∀`*)ウフフ

    答えられてからけっこう経っているようですが、お疲れ様でした。
    企画のほうで書いたり読んだりとお忙しいようですが、更新を楽しみにお待ちしております。

    作者からの返信

    烏丸さん、こちらにもコメントありがとうございます。
    いえいえ、こちらこそ勝手にURL載せてしまっていて申し訳ありませんでした。

    え、烏丸さんも答えられたんですか?
    それはすぐにでも拝見させて頂かなければ。

    ところで最近、烏丸さんの作品、読みに行けてなくて申し訳ありません。
    ちょっといろいろあって、いっぱいいっぱいになってまして。
    でもかなり回復しましたので、そろそろ再起動したいと思います。

    恐山の方もさすがに完結させなければ。

    また烏丸さんのところにもお邪魔させて頂きます。
    コメントありがとうございました。
    おかげさまで元気出ました!

  • 那智 風太郎 様

    「書くこと、それが人生さ」――by ハートフィールド
    この言葉を那智様に捧げたいと思いました。
    子どもの頃に読んだ小説の扉文として書かれていた文言です(これだけしか憶えていません)。何という小説だったか、ましてや誰が書いたのかも憶えていませんが(;´∀`)
    たぶん、誰かのデビュー作か受賞作で、載っていたのは文學界か野生時代か? だったと思います。子どもの頃からずっと自分の頭の中にあった言葉です。
    那智様、どうぞお受け取り下さい。

    作者からの返信

    そんな大事な言葉をこの那智に……もったいなさすぎです。

    しかもデレク・ハートフィールド!
    『風の歌を聴け』ですよね。
    村上春樹氏のデビュー作ではないですか。
    彼はこの作品で群像新人賞を受賞しました。

    ……そんな、やっぱりもったいなさすぎます。(あ、涙が……)

    でもそんな風に思ってもらえて今、感動に打ち震えています。

    ブロ子さん、本当にありがとうございます。