第5話 デフリンピック(国際競技)
パラリンピックは知っていても、デフリンピックを知らない。そんな人が、残念ながら多いのが現状です。
デフリンピックが初めて開催されたのは、1924年にフランス。
パラリンピックが初めて開催されたのは、1948年にロンドン。
歴史的にみれば、デフリンピックの方が古くから行われてきました。
一時期は、パラリンピックと一緒に行われていたこともあるようですが、現在は全く別になっています。
なぜ、障がい者の競技大会なのに、わざわざ『デフリンピック』と『オリンピック』は別れているのか? 疑問に思われる方もいることでしょう。
答えは、そもそもの成りたちが違うのです。
『デフリンピック』は、ろう者のためのスポーツ大会として。
『パラリンピック』は、第2次世界大戦で負傷した兵士たちの、リハビリの一環として行われたのが始まりです。
話は戻ります。
2025年。ついに開催(11月15-26日)地が日本になりました! と言っても、あまり興味を持ってもらえないのは、認知度が低いせいでしょうか。
日本でのデフリンピック開催は、初だというのに。
デフリンピックをわかりやすく説明すると、聴覚障がい者のオリンピックです。
オリンピックですよ!
にもかかわらず、いままで海外への遠征費用は個人が負担する場合がほとんど。優遇されているとは、とても言えない状況です。
前大会はコロナ渦ということもあり、デフリンピック途中で、日本選手は帰国指示を受けてしまいました。
これから試合のある選手や、メダル目前まで来た選手も、泣く泣く帰国したのです。
(しかも自費なのに)
いままで4年間頑張ってきて、練習も遠征も自費で出して、なのに何も出来ずに終わる。その絶望感たるや、想像の上をいくものだったと思います。
日本も選手のことを思っての決断ですし、誰が悪いというわけではないのですが。
逆に誰も悪くないことが、選手にとっては辛かったことでしょう。
2025年は、海外のろう者の方が日本へ多く来ることが予想されます。
手話だけでなく、もっと心のバリアフリーが進むことを願うと共に、陰ながら協力させていただこうと思っています。
そして、みなさんも選手の方々を応援しましょう!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます