応援コメント

第20話 毘沙璃、景義をたしなめること」への応援コメント

  • 「宇宙静謐、干戈永収」ここでこのキーワードが出てくるとは。グッときます。
    戦いは人間の本能なのでしょうか?(男の8割と女の2割?笑 女性が全員平和主義者でもないですし、男が全員血気盛んでもないでしょうから)

    歴史を見ると確かに戦いはなくなっていないけれど、千年前は日本の内部で戦っていたのが、その後、外部と戦うようになった。ヨーロッパ史なんてまさにそれで、今は戦争なんて考えらない雰囲気ですね。
    (仲がいいわけじゃないけれど、戦以外の方法で解決する感じ)

    そう考えると遠い未来はやっぱり地球規模でまとまって宇宙戦争!?笑


    レビュー読みました!
    そうそう!!とうなずきまくりました。
    特に「短編の名手」という言葉。
    そうか、それだ! と気付かされましたね。

    作者からの返信

    れんさん、コメントありがとうございます!

    人間はどんどん頭がよくなっているし、インターネットができて、他国を鏡として見ることができるから、常識のレベルもあがってると思います。

    自分の心のなかに、たくさんたくさん、戦うべき悪魔がいる。自分のなかのその悪魔をこそ、倒さなきゃいけない。そのことに気づいた時、人々は真の意味で、共闘でき、連帯できるんだと思います。

    その時には、これまでの戦い・戦争の歴史も教訓となって、心のなかの、悪魔退治に使えるんじゃないかな。

    小説というのは偉大で、そのインナーファイトのやり方を教えてくれるものだと思います。どんな小説でも、ただ読むだけで、普段はつかめぬ心のパーツを、操作できるようにしてくれる。小説を書く・読むというのは、平和活動だと思います(笑)

    教育レベルがあがったり、識字率があがったりすることが、平和のためにはとても必要だと思います。


    レビュー、読んでくださり、ありがとうございます! 「短編の名手」……目指して、今後もがんばります^^