応援コメント

第4話 景義、秘奥を明かすこと」への応援コメント

  • 宇宙はこの世、静謐は争いがなくなった様子を表すのですね。
    明治の学者たちが「スペース」や「ユニバース」の訳語として、日本に元からあった古い言葉である「宇宙」を使ったんでしょうね。

    今回も流鏑馬を機会に選んだ理由がよく分かりました。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    >明治の学者たちが「スペース」や「ユニバース」の訳語として、日本に元からあった古い言葉である「宇宙」を使ったんでしょうね。

    そのとおりだと、思います!


    余談ながら、あと、「コスモス」というのもありましたね……

    「space」大気圏外の宇宙

    「universe」地球もふくめた、全宇宙

    「cosmos」学術用語。ギリシャ哲学でよく出てきます! カオス(渾沌)の反対語で、「秩序ある、調和した宇宙」のこと。


    このみっつのなかだと、古来からの「宇宙」という単語は、「universe」が一番近いですね^^