第4話 幼馴染みは料理男子
洋食屋『ヒマワリ』――創業者である蒼生の
元々は違う場所でお店を
どうやら、下手な地域復興計画に巻き込まれたようだ。
失敗した結果、人口が減り、商売が
ああいうのは、地元の人たちが暮らしやすくなるように工夫することで『人が定住するようになる』と聞くのだけれど、一時期話題になっただけで、悪評だけがバラ
このインターネットが普及した時代で『悪評が流れる』ということは致命的である。集まってきた人は
情報に
若い人たちは暮らしやすい場所へと移住し、街から居なくなる。
働き手がいないので税収が減り、老人たちだけが取り残されてしまう。
そこで移住者を呼び込むも、そういう人間は大抵の場合、スローライフに憧れている。地域の住民は現状維持のための労働力と見ているので、
地域のルールを押し付けられてしまうので、嫌になって出て行く。
そして、ネットに『事実』を書き込むという悪循環が起こる。
洋食屋『ヒマワリ』は駅からは少し離れた場所にあり、商店街からは外れるけれど、会社員や大学生などが通るので、それなりに
お店は十一時からの開店となる。まだ時間はあるので大丈夫だろう。
混むのは平日のお昼なので、休日は意外と
聞いたところ、今日みたいな日は夜の方が
もし混んでいるようなら、
そんな事を考え、店に到着すると丁度、蒼生が外に出ていた。
「あ、おはよう!」
と私が
「やあ結愛、おはよう」
悩みの無さそうな
「上がってもいい?」
幼馴染みなので、勝手知ったる
「ああ、もう少ししたら、俺も行くよ」
というモノだったので、家に上がらせてもらう。
おじさんとおばさんにも
蒼生の両親だけあって、
そもそも、この辺に住む連中は、だいたい幼馴染みである。
私は蒼生の部屋でゲームの準備をした。
基本はアクションゲームを一緒にするのだけれど、蒼生がRPGをクリアする所を黙って見ている場合もある。
今日はレースゲームの気分だ。
なぜかコーナーを曲がる際に身体も
蒼生が冷たいお茶を持ってきてくれたので早速、勝負を開始する。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます