8.居場所


 お手洗いは、居酒屋という感じがしないほど広くて綺麗だった。


 私はじゃばじゃばと水を流して手を洗った。


 ハンカチをしまって鏡に向かい、化粧が崩れていないことを確認した。


 そのままぼうっと客観的に自分を見ていた。


 肩に触れる。


 気になる。


 さっき化粧直しに立ったとき、何気なく触られた。


「キモいなぁ」


 ぎゅっと掴むと肉がつぶれて普通に痛かった。


 けれど、触れられた感覚よりもはるかにマシだ。


 時間を確認しようとしてスマホを取り出し、


「いや、だから。電池ないんだって……」


 私はそれを握りしめる。


 遅くなっちゃったなぁ。


 ふと秋田さんの顔が浮かぶ。


 待ってるかな。


「……な、訳ないか」




 席に戻ると。


「あ、近坂きっさかちゃんおかえり~! あんまり遅いから帰って来ないんじゃないかって心配したよ~」


 割り箸の先にたこ焼きをつかみ上げたまま、その男性ひとは言った。


 色とりどりの食事に囲まれてほくほくしたその笑顔は、居酒屋の黄色い電光でテカテカしている。


「あはは、帰んないですよ。金本さんといるの楽しいし」


 取りつくろう。この男性と食事をするのは三度目だった。


 どこかの会社で役員をしているとか、いつだか誇らしげに言っていた。


 私は金本さんの向かいに座った。


「えーそうかな? 普通に話してるだけなんだけどねー。あ、でもこの前経理のエミちゃんにねぇ」


 金本さんはそういって少し間をおき、ちらっと私の様子を窺う。


 他の女性の名前を出せば私が妬くとでも思っているのだろうか。


 自分に気があると思っている、その前提がもうキモい。


 私は心を無にして聞いた。




 その心に、ふと彼の声が浮かんだ。


 ──『いや、俺も行くよ』


 薬局への道が分からない私に、秋田さんは案内を買って出てくれた。


 他人ひとが聞けばどうとでもないセリフかもしれない。


 でも私は、彼のその言葉を大切に胸のうちにしまっている。


 『俺も行くよ』はたぶん、『一緒に帰ろう』と同義なのだ。


 秋田さんがあの言葉の裏にどんな想いを秘めていたのか、どんな考えで言ったのかは分からない。


 でも、無意識下に私を連れ帰るつもりでいてくれている。


 そう思った。


 私は帰れる。


 秋田さんの住む、あの部屋に。だから──


 ──『いってきます』


 そんな言葉が出てしまった。


 言ったら言ったで、どうしようもなく帰りたくなってしまった。


 隙間。


(帰ったところで、開いてるか分からないのにね)


 私は思わず失笑を零してしまう。


「……ふふっ」


「──で、会議中だっていうのにエミちゃんそのとき、」


 金本さんの話がふいに止まり、ちらっと私を横目で見た。


 やば。


 話、聞いてないって思われたかも。


 気を悪くさせないだろうか。機嫌を損ねることはちょっと避けたい。


 キモいけど、私を気に入ってくれている金本さんは、気前よくご飯を食べさせてくれるし。


 関係は維持したい。それで、


「いや、金本さんの話おもしろくて」


 そんな言葉が出た。


 それで彼を勘違いさせてしまった。


 金本さんは席を立ち、テーブルを回って私の横に座った。身体を密着させてくる。


(失敗したな……)


 私は遠くにあった料理を取るふりをして、さりげなく距離をとった。


「あっ」


 ガランッ──!


 迂闊うかつにも、手前のグラスを倒してしまう。


 幸いにもグラスは空で、誰も何の被害も受けなかった。なのに。


「おっとっとぉお!! 近坂ちゃん大丈夫──っ!?」


 金本さんはテーブルにあったおしぼりで、私のスカートをごしごし拭いた。


 その手つきが、はっきりとイヤだった。


 私の胸元を覗き込むような頭の角度、そのイヤらしい目線も。


「だ、大丈夫ですからっ」


 私はじわじわと捲れていくスカートを押さえる。太ももがぞわぞわした。


 金本さんは不必要に肘を曲げ、それがなんども私の胸に当たった。


「え、でもシミになっちゃうと困らない? 制服だよ」


「ぜんぜんまったく! あ、ほら店員さん来ましたよ!」


 それは本当だった。


 見通しを悪くしていたパーテーションの裏で、店員の頭がひょこひょこと近づいてくる。


「お客様、申し訳ないんですけれど──」


 と、その店員は私を見た。


「そろそろ入れ替えの時間でして」


「あ、もう出ます」


 ランチから、夜のふつうの居酒屋の時間に切り替わる時間になったのだ。


 前にスマホで調べたが、法律的には、制服のままでも夜の10時までは居酒屋に居られるものらしい。


 けれど、私のような明らさまな未成年に居座られれば、店の外聞に障る。


 それでこの店は、夕方が過ぎると未成年らしき客に、声をかけてまわっている。


『コスプレです』


 と言い切って夜まで居座ったことも過去にあったが、今日は天の助けのように思えた。


「それじゃ金本さん、ごちそうさまでした。ごめんなさい慌しくて」


 私はバッグを乱暴に引っ張り上げ、立ち上がる。


 金本さんはいつの間にか居住まいを正し、スマホをいじっている。タヌキだ。


「泊まるところあるの? 面倒みるよ?」


 金本さんも立ち上がる。


「いやいや、ほんと、親が迎えにくるんで」


 デタラメだ。そしてチグハグだ。


「え、家出してるんじゃなかった?」


「じつはこの前、仲直りして。今日はだから、金本さんに今までのお礼を言いたくて」


 よくもこんな作り話がするする出てくる。


「そっかぁ……」


 口惜しそうに言って、


「じゃ、これ渡しとくから」


 金本さんは懐から白い、長方形のカードを取り出した。名刺だ。


「困ったことがあったら、いつでも連絡して。会社なんていつでも抜けれるから」


 俺がいなくてもうまいこと回るんだ、とよく分からないことを言った。


 私は分からないなりに感心したふりをして、急いでレジの横を通り過ぎた。


 外に出て。


 私は見るともなく、居酒屋の窓から店内に横目を向ける。


 金本さんのテーブルに、別の新しい女性が、伺いを立てるように立っている。


 金本さんは立ち上がり、やっぱり懐から名刺を出した。







 堪らなく『帰りたい』気持ちになる。


 でも。


「……どこにだよ……」


 私が本当の意味で、帰れる場所──うん、『居場所』。


 そんなものが在るのだろうか。


 出会って間もない彼の顔が、また浮かんだ。


「……秋田さん」


 でも。


 私はまだ、彼の困っているような顔しか見たことがなかった。


 戸惑い。困惑。


 そりゃそうだ。朝起きたら知らない人間が部屋にいて、泊めてくれなんていう。


 改めて自分の無謀さに呆れる。


 まだあのは開いているんだろうか。


 あの部屋に帰っていいんだろうか。


「…………わかんないんだよ……」


 気持ちが込み上げてきて、私は目尻を拭う。


「……お父さん」


 そう呟くと。


 私の足は突如目的を持ったように、私をある場所へと運んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る