応援コメント

初夏のおかず【スジ肉】 カレーとフルーツサラダ」への応援コメント

  • 牛すじ大好きです!
    お呼ばれしたかった!
    でもフルーツサラダは
    サラダなの?
    デザートなの?
    どっちなのー?
    となってしまうタイプです。
    お義母様、ハイカラさんですね!

    作者からの返信

    江山菰様
    コメントをありがとうございます!
    そういえば昨夜の大雨は大丈夫でしたか?

    牛スジ、お好きですか?
    とろとろ美味しいですよね!

    フルーツサラダは、今回サラダくくりでお願いします!

  • つむぎ様、こんばんは😊

    6月の最後の日は有終の美を飾りましたね。
    お義母様、大満足のメニューでしたね。
    作りおきしておいた牛スジ肉の紅茶煮入りのカレーって最高ですね。
    トロットロのスジ肉、美味しそうです😋
    フルーツサラダのヨーグルトとマヨネーズと砂糖のドレッシングも美味しそうです😋

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントありがとうございます。

    六月、いい感じで締めることが出来てよかったです。
    紅茶豚は汎用性があって、いいものを教えてもらいました。
    お肉も二度煮るのでトロトロです!

    フルーツサラダも入れてしまえばドレッシングで隠れるので、これはいいかも!と思っています。

  • カレーだぁあああ!
    もうね、カレーの舞を華麗に踊りたいくらい、カレー好きな緋雪さんが通りますよ〜。

    紅茶煮、すじ肉も確かに美味しくできそう。
    臭みがとびますもんね。
    よ〜く煮込んだよ的な色がついて、見た目にもやわらかいし(笑)。 

    紅茶煮のいいとこは、前の日にその日の料理をしながら作れちゃうとこですよね。
    紅茶パック放り込んで、あとはコンロにおまかせという簡単さ。
    手の空いた時にタレつくって、そこにポイッみたいな。
    簡単なのに、めっちゃご馳走感あるし(笑)。

    しかし、紅茶煮でカレーですか。
    確かに柔らかくて美味しいお肉入りが提供できそう。
    義母様も喜んでいただけたようで何よりでした。
    フルーツサラダもいいですね〜。
    この時季に、涼し気です。
    カレーとヨーグルトって合いますもんね。
    インド料理店のラッシーと同じ原理でしょうか。あ、犬じゃない方。

    うちは、夫がすじ肉を食べない人なので、今度、豚肉のロース肉でも買ってきて作ってみようかと思います。
    いいアイディア、ありがとうございました。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    カレーに舞いつつおいでくださったカレー好きなお嬢様、お席はこちらに用意してございます。
    義母のために中辛より甘めなので
    胃への刺激も弱めとなっております。


    教えてもらった紅茶豚!
    もう大助かりメニューです!
    今回も実は三塊煮込んで、タレにつけて薄切りで食べて、アンデス風の揚げ豚にして、もう一つは冷凍庫で休んでいます。
    あ!今日何にもない!ってときに解凍してパッと出せるのでいいんですよぉ!

    カレーとワンワン、じゃないラッシー、口が喜びますよね。

    豚ロースの紅茶豚カレー!
    なんとも贅沢!
    紅茶豚の煮汁は臭みがないのでそのままカレーに使えて便利です♪

    いいものを教えてもらいました!

  • おー!紅茶入りのカレーになりますね!
    美味しそう!
    そうか、一緒にやっちゃえばいいのか!
    ナイスです!

    作者からの返信

    和響様
    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ。
    紅茶豚は日持ちがするので、うちでは一度に3塊煮て、ひとつは緋雪さんのタレで(これにはロースorモモ肉が合います)、ひとつ(たいていこっちはバラ肉)は煮汁ごと冷蔵庫で、もう一つは煮汁ごと冷凍庫で出番を待ちます。

    忙しくて何もできないときに、これが冷凍庫で見つかると
    「メシアよ!!!」という気分になります( ´艸`)

  • フルーツサラダ!

    お袋のマカロニサラダが。
    バナナの輪切りが入っていて。

    昔だから、マヨネーズだけなんだけど。

    これが。
    美味いんだなぁ。

    でも。
    これだけは。

    ウチの奥さん。
    絶対に作ってくれません。(笑)

    出張の時でも。
    ホテルで挑戦してみようかな?

    作者からの返信

    進藤 進様
    コメントありがとうございます。

    お母様のマカロニサラダにはバナナが入っていたのですか。
    ほんのり甘くて美味しそうですね。
    奥様の「家の味」にはきっとバナナは入ってなかったのでしょうね。

    思い出の味、再現できるといいですね。

  • まぁ、本当に毎日だと、他のものも食べたくなるけど、カレーは国民食だもんね~(//▽//)


    インドとかの本場のカレーはたまーにでいいけど、家で食べるお家のカレーは国民食(゚ー゚)(。_。)ウンウン



    固形のルーを使ってるのに、何故か、家庭の味が出来上がる謎の食材『各メーカーのカレールー』と、各家にある『お母さんの作り方』で、家庭の味になる謎の食材『日本のメーカーのカレールー』は、日本の国民食なんです(゚ー゚)(。_。)ウンウン

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントありがとうございます。

    カレー、もう日本の定番料理ですよね。
    ほとんどお味噌汁と同レベル。

    確かに各家庭の作り方、食材、コツで家々の味になります。
    そのうち(そろそろ?)「お袋の味」は肉やがからカレーに交代しているかも!

  • 6月最後におめでとうございます!
    見るからに美味しそうです🎵

    作者からの返信

    オカン様
    コメントありがとうございます。

    やはりカレーは間違いないですね。
    さすが日本の国民食です!

  • カレーは毎日でも!
    素敵ですわ(*´∀`*)

    作者からの返信

    蒼翁様
    コメントありがとうございます。

    さすが国民食のカレーですね。
    毎日でもいいと言わせる力があります!