応援コメント

第68話 十二月二十六日(月)ー1 お父さんが来た」への応援コメント

  • カメノテ、ネットで写真を調べて見ました。
    本当に亀の手みたいでした(拝読しながら、難しい漢字や、意味、物をすぐ調べてしまうの癖です😅知らないものが多い人間なので。笑)

    おばあちゃん素敵ですね💕

    私の近所にも、80代のおじいちゃんなのですが、とても先進的で主婦にも寄り添ってくれるような考え方をしている方がいます。
    時々お手紙や、新聞の切り抜き、俳句を渡してくださります😊

    そういう心を持っている大人って、子供から見ても魅力的ですよね!

    作者からの返信

    ヒニヨルさま

    こんにちは。

    カメノテ、ちょっとグロ……ですよね。あれが岩のくぼみにわしゃわしゃ生えてるんですよ(笑)。味は本当に良いんですけれどね。

    疑問に思ったらすぐ調べるって、とても良い習慣だと思います。「あーとーで」「まとめてー」だと、漏れがあったり忘れたりしかねません。私も見習わねば!

    おばあちゃん、いくつになってもみずみずしい気持ちを持った人です。ヒニヨルさまのご近所のおじいちゃんも、素敵ですね。そんな方がいらっしゃると、ご近所づきあいも楽しくなりそうです。って、自分がそれを目指さなきゃ、です、はい。

  • こんにちは。
    カメノテ、なつかしいです。むかし屋久島に行った時に食べました。九州は食の宝庫ですよね。(ハンサコとオイズは初耳です。。。)

    作者からの返信

    久里 琳さま

    こんにちは。コメントありがとうございます。

    カメノテ、食べたことがおありですか。良いご体験になっていれば嬉しいです。あれが磯のくぼみにわしゃわしゃと生えている様子は、見慣れない方にはシュールな光景だろうなと思います。

    いずれハンサコとオイズもぜひ!

  • カメノテ、ウマいらしいね。食ったことねーけど。
    こっちじゃイサキはイサキやなー。イッサキっちゆー人はおるな。トコブシもトコブシやな。
    とーちゃんの酒の肴、豪華やん!

    作者からの返信

    Zee-Ⅲ Basserさま

    こんにちは! コメントいつもありがとうございます!

    あれ、カメノテ未体験ですか!? 福岡んしは食べんのですか? 

    ハンサコとかオイズって言わんのですね。言葉が似ちょるっち思いましたが、海産物の名前は結構違うんですね。カサゴもホゴっち言わんのですか? コウイカもモンゴイカとは、言わん?

  • 場所によっては地域名で名前が変わるんですね。
    美味しそうです…。

    作者からの返信

    篠崎 時博さま

    コメントありがとうございます!

    磯ものは、地域によって驚くほど名前が変わりますよね。

    カメノテ、おいしいです。機会があれば、ぜひお試しください~

  • こんにちは。

    海の恵みの解説、ありがたいです。
    ぜんぜん知らないやつばっかだー!

    「おばあちゃんがいたずらっぽい顔をして、私の食べる手を止めさせ、戸棚から取り出してきたピンク色のサクランボリキュールをひと匙振りかけた。」
    おばあちゃん、チャーミングな人ですね。
    こうやって、愛情深く子どもを育てたんだろうなあ。

    作者からの返信

    加須 千花さま

    こんにちは! コメントありがとうございます! 嬉しいです。

    海産物名は地域ごとに大きく変わりますよね。加須 千花さまの注釈を参考に、付記してみました。

    カメノテ、よく考えたら「カメノテ」なんて呼んでおらず、「セイ」だったことを今思い出しました。とにかく、自分が食べたいものを列挙しております(笑)。九州東部にいらっしゃった折には、ぜひぜひお試しください~

    はい、おばあちゃん、いい人なのです。お父さんよりよっぽど進歩的な考え方で、賑やかくって、裕佳子もこんなおばあちゃんとなら二人暮らしも寂しくなかったと思います!

    この作品では珍しく、裏のない人です(笑)。