第12話 八月三十日(火)ー4 イソヒヨドリ

 そのとき、窓の外から、あの澄んださえずりが聞こえてきた。

「あ、この鳴き声……」

 小野先生は耳をすましながら窓の外に目をやった。

「ん? ああ、イソヒヨドリやな」

「イソヒヨドリ?」

「そう。冬に喉が張り裂けそうに叫ぶ、あのヒヨドリとはちょっと違う、isoイソ-ヒヨドリ。さしずめ、あのやかましいほうはnormalノルマル-ヒヨドリかな」

「はい?」

「あ、なんでもない。イソヒヨドリの声、綺麗やろ? もともと海辺によくおる鳥なんやけど、最近は都会の街中でも見かけるようになったらしい。この辺りには、昔っからよくおるで。春先はうるさいくらい、ずっとさえずっとる。ときどき、秋や冬にもさえずることがあるわ。さえずりが聞こえたらな、そのあたりの一番高いとこを見てみ。そこにとまっとるけえ。オスは腹の出たおっちゃんが青いラメのジャケットに臙脂のズボンはいたようなかっこしとるけん」

「私、見たことある」

 黒木ちゃんが言った。

「すごくきれいなメタリックブルーやった。ぎらぎら光ってるような感じ」

 小野先生が嬉しそうな顔をして食いついてきた。

「綺麗やろ、あの羽な。ところで、あの色はな、羽にあんな色の色素があるんじゃないんやで。あれは構造色っていって、羽の表面の微細な構造に当たった光が反射してあの色に見えとるだけなんや。鳥のカラフルな羽には、よく構造色のものがある。構造色、しっかり覚えとけな。はは、テストには出らんけどな」


 イソヒヨドリがまた鳴いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る