応援コメント

第9話」への応援コメント

  • 西しまこ様。

    コタくん、やっぱり可愛い!嫉妬してるんだけど、憎めない。(笑)
    可愛いい絵本で私の中ではページが捲られていきます。


    あのー、アクア王子って一回だけ出てきたのは誰かにゃ?私の見間違いだったらごめんなさい。

    作者からの返信

    綴さん
    ありがとー!!!!!
    証拠隠滅してきたっ!

    あんなに推敲したのに……嬉しいです、ありがとうございます!!!

    コタくん、かわいいよね。
    気の毒だけど(笑)。

  • また、感動的な話だった。たまりません。

    実際にしずくがつけた指輪のデザインはあります。ただスタールビーだとカボションカットが多いので、ハートはあるかな? ダイヤもそうですがハートシェイプは本来の石のサイズを削るので、カラットが落ちてしまうので、割と冒険です。豆知識をおひとつ。ミャンマー産のルビーにブラックライトを当てると美しく蛍光します。他の産地にはない特性です。多分、その辺の店の販売員の方でも知らない知識です。

    それとルビーは一般的に加熱処理を施し市場に出ます。そうする事により、発色が美しくなります。しかし、中には一切加熱せずとも美しい生まれたままのルビーもあります。そのルビーはノーヒートルビー、または鑑別機関によりナチュラルルビーと呼ばれるます。長くなるのでこの辺でやめます。

    しずくのルビーはこの美しく瑞々しい石である事を願いつつ、創作の一助になりますように。

    作者からの返信

    福山典雅先生!
    指輪はね、どうしてもハート型のイメージなんです!
    す、すみません。
    完全にイメージ重視で書いてしまいました。
    でもとりあえず、「魔法の指輪」ってことで許してください……

    後半のルビーのお話、おもしろいです。
    そういう話、大好きです。
    わたしが読んだのは、そこまで書いていなかったので。
    ミャンマーのルビーにブラックライトは、「石の辞典」にありました。
    おもしろいなあって思って。

    石、好きなんです。
    全然知識ないけど。
    宝石だけじゃなくて、河原に転がっている石がすき。
    河によって石が違うのがおもしろくて。
    ほんとうは、だから、地学勉強しに大学に行きたいんだ。
    まあ、無理だけど。いろいろと。

    博物館にいって石を見て、図録を買って眺めるくらいにしておきます。
    図録すき。

  • 左手の薬指を選ぶ辺り、何か意図があるのか単なる偶然なのか、いろいろ考えてしまいますね(笑)。
    それにしても、きっとおばあちゃんも心残りだっただろうことをしずくに伝えられてよかった。
    しずくも、きちんとお別れ出来てよかったよかった。

    作者からの返信

    夏井涼さん
    いやそこは意図的で!!
    一応伏線なんですよ。プロットには書いたけれど。
    あと、心臓に近い位置に石があった方がいい、というのを何かで読んだためでもあります。
    おばあちゃんには絶対に会えないといけなかったのです!
    おばあちゃんのおしゃべりが止まらなくて、12000字越えるかと思いました……。
    しずくのことをとてもたいせつに思っているんです。