第4話 ただいま駿府

 1535年 12月 31日


 日も落ちそろそろ月が顔を出し始めた時、遠くの方にオレンジ色の明かりが見えた。あれって、もしかして。

 

 「関介殿、ご覧ください。駿府の城下が見えてきましたよ」


 やっと、やっとだ。これで長旅も終わるのか。安堵から、これまで以上に長い溜息を溢した。前に座る承芳さんが、苦笑しながら言う。

 

 「これ程の移動は、私も久方ぶりだ。流石に疲れが溜まっておる。熱海の温泉にでもつかりたいなぁ」


 「温泉! いいですね承芳さん。僕も長らく浸かってないですし。熱海行きたいです!」


 温泉という言葉につい反応してしまった。それも熱海とは。僕も昔、家族と一度だけ行ったことがある。あまり覚えていないけど、いい温泉街だったことだけは覚えている。

 

 「何を言っとるか、この小童共。先ずは御屋形様への見舞が最優先だ。その後も、方々へ挨拶に回らんといかんのだ」


 「分かっておる。ただ和尚だって疲れているだろ? 見舞が終わったら、折角だし三人で温泉に」


 雪斎さんがばっと振り返って、般若の形相で僕らを睨みつけてきた。すごく怖い。


 「……と、関介が申しておる」


 「はぁ!? 承芳さんが勝手に!」


 こいつ、僕を売りやがったな!


 「関介殿には、後で説教が必要ですな」


 「な、なんで僕なんですかぁ!」


 僕は恨みのこもった指先で、承芳さんの両わき腹を思い切りつねった。


 城下に入ると、先ずは数多の人家や商家が目についた。ただ、どの家も質素というか、粗末な出来なのは一目瞭然だった。所謂町人と呼ばれる人々だろう。家と家の狭い空間を使って、生活雑貨や食料品を売っている。中には大きな屋台を広げて、大声で客引きをする人もいた。活気づいた空気に、自然と気持ちが高揚する。辺りをキョロキョロ見すぎて目が回ってきた。

 

 「おっ、雪斎様、お帰りになられたんですね?」


 すると商家の間から、ひょろひょろの老人が声を掛けてきた。顔を真っ赤にして、瓢箪のような物を手にしている。あぁ、酔っ払いか。


 「聞きましたよ。何でも、御屋形様の体調が優れないんだって? いや~心配だねぇ」


 男が大声で話すと、気付いた人々が一斉に群がり始めた。すごい雪斎さん、まるで芸能人みたいだ。


 「雪斎様、お帰りなさいませ」


 「雪斎様、今朝採れた新鮮な野菜です。どうぞ、お納めください」


 人々に囲まれて、馬も進みにくそうだ。雪斎さんもご厚意を無下にも出来ず、少し困ったように苦笑いを浮かべている。


 「芳菊丸様も、こんなに立派になられて」

 

 「もうその名で呼ぶな。私は家を捨て、栴岳承芳と名乗っておるのだ」

 

 少しむっとした表情で答える。ほうぎくまる? という聞きなれない名前を耳にした。承芳さんの事だろうけど、何がそんなに気に入らないのだろうか。承芳さんに声を掛けた人も、少し気まずそうに直ぐにその場を立ち去った。

 そういえばと考える。多分武士の子なんだろうけど。この人だかり、もしかしたらすごい身分の高い家の子なのかもしれない。ここは現代の静岡県に当たる。もしかして徳川の家系だったり? まぁ、それは無いか。それなら、もっと剣の腕が立つはずだ。


 「すまぬが今は急いでおる。歓迎は嬉しいのだが、また明日にしてくれないか」


 雪斎さんの一言で、わらわらと道を開けてくれた。その間をすり抜けるように、馬を走らせる。ふと思う、駿府に向かうと聞かされたけど、具体的に何処に行くとは知らされていなかった。何処でもいいのだけど、余り大所帯なところには行きたくないかな。

 そんな期待は直ぐに打ち破られた。


 「お帰りなさいませ、雪斎様! 承芳様!」


 おぉ、なんてこったい。重たそうな門の前で待っていて、仰々しく開いたと思ったら数十人の人たちが待ち構えていた。皆揃って、腰に刀を携帯している。多分武士の人たちだろう。怖い。

 馬から降りると、二人が前に来て馬を引いて何処かへ行ってしまった。また一人が雪斎に近づくと、雪斎さんはその人に耳打ちし、離し終えるとその人も直ぐに何処かへ走り去っていった。一体何だったんだろう。


 「承芳、行くぞ」


 僕も一緒に向かおうとすると、手で制された。


 「申し訳ありませんが、関介殿はしばしお待ちください。私の館へ案内させますので」


 つまり除け者というわけか。少し寂しいが、まぁ当たり前だろう。僕武士じゃないし。気が付くと、周りの武士さんたちも、怪しい人物を見るような目で僕を睨んでいる。めちゃくちゃ怖い。


 「待ってくれ。何故関介はいけないのだ」


 「此度はお家の事だ。関介殿と言え、無関係な者を中に入れるわけにはいかぬ。それに、何か面倒ごとが起きた時、巻き込む訳にはいかないであろう」


 承芳さんの気持は嬉しいが、雪斎さんの言う通りだ。僕は武士でもないし、あくまで部外者だ。それに面倒ごととか言ってた。何か怖いことに巻き込まれるのは御免だ。


 「別に良いではないか!」


 おい。


 「聞き分けの無い小僧だな。これはお前の為でもあり、関介殿の」


 「うるさい! 関介は私の友だ。それでだめというのなら、私はもう帰る!」


 雪斎さんは額に手を当てて、魂が抜けるんじゃないかというほどのため息をついた。承芳さん、まるで駄々っ子だ。仕方ないので、帰ろうとする承芳さんの腕を掴んでこっちに向かせた。


 「雪斎さんの言う通りですよ。無関係の僕がついていっても訳わかんないでしょ」


 「これは家の事なんだ。関介は口を挟むな!」


 「は、はぁ! なにそれ、僕の事で揉めてたんでしょ! それで僕に口を挟むなって」


 「何やら外が騒がしいと思っていたら、帰ってきたのですね、芳菊丸」


 奥から女性が一人、こちらに歩いてきた。年は、三、四十くらい上だろう。綺麗な人だと思うと同時に、ぼんやり誰かに似ていると思った。

 護衛の武士さんたちがなにやら慌てている。それほど高貴な方なのだろうか。


 「御無沙汰しておりました、母上。会えて大変嬉しく思います」


 納得だ。そう言われれば、目元や鼻筋が似ている気がしてきた。あの人が承芳さんのお母さんか。やっぱり、承芳さんのお母さんだけあってとても美人さんだ。

 

 「お久しぶりにございます、寿桂尼様」


 「うむ。雪斎も、手のかかる子供の世話とは、さぞ大変であろう?」


 「はははっ。それはそれは、骨の折れる務めにございました」


 じゅけいにと言うのか。にって、尼の事だろうか。なら、あの人もお坊さんなのかな。

 色々考えていると、突然寿桂尼さんと目がばっちりあった。自然と背筋が伸びる。だけど、不思議と怖いという印象は無かった。


 「して、そこの娘。其方は何者だ?」


 「おっ、お初にお目にかかります、関介と言います。えっと、承芳さんの友をやってます。あと、僕は女ではなくて男です」


 友、というのは少し気後れする言葉だ。だって、出会ってまだ10日しか経っていないから。でも、承芳さんもそう言ってくれたし、僕が言わない訳にはいかないだろう。


 「ほう、それは失礼した。それで、芳菊丸の友と言ったな?」


 横で見ていた承芳さんが、僕の間に割って入って寿桂尼さんと向き合う。


 「関介は、私の大事な友なのです。これから、関介を連れて兄上の見舞に行こうとしていたのです。なのに、それを和尚に止められて」


 わざとらしく雪斎さんの方をちらちらと見る。悪い奴だ。


 「なるほど。雪斎よ、友の一人や二人くらい許してやってくれ。それとも、それほど恐れる出来事が、ここ駿府で起こるとでも思っているのか?」


 「いえ、それは…… 寿桂尼様に言われては、この雪斎従う外ありませんね」


 承芳さんは隠れてガッツポーズしてる。雪斎さんに一杯喰わせたのが、そんなに嬉しいのだろう。


 「では和尚、関介参るぞ。兄上が待っておる」


 苦虫を嚙み潰したような表情の雪斎さんも諦めたようで、長い溜息をつきつつ従った。


 「その前に芳菊丸、こっちへ来なさい」


 寿桂尼さんが手招きして、承芳さんを呼びつける。横に並ぶとすごく小さく見えた。その小さな体で、承芳さんをそっと抱き寄せる。


 「お帰りなさい、芳菊丸」


 「はい、母上」


 交わしたのは一言だが、その中に親子の深い絆を感じた。あんなに嬉しそうな承芳さん、初めて見た。時代か変わっても、親子の形が変わっても、それでも変わらないものがあるんだと知った。


 通された建物は、思っていた10倍は壮大な作りだった。まず廊下が広い。時代劇でよく見る、武士たちが走っている場面を想像する。さらに、廊下から見えた庭園には大きな池があり、何匹もの魚が泳いでるいのが見える。でも武士屋敷というより、少し貴族みたいな雰囲気を感じる。

 承芳さんの横を歩いている時、城門前での事を思い出す。承芳さんが言った、友という言葉。こそばゆい響きだけど嫌いじゃない。むしろ、そう断言してくれてとても嬉しかった。


 「あの、承芳さん? さっきの友って言葉、すごく嬉しかったですよ」


 おずおずと切り出す。承芳さんも最初こそ目をぱちくりさせていたが、僕の本意を気づいたようで嬉しそうに頷いた。


 「そうだろう? やはり供廻りと言った方が、関介も連れてこれると思ったんだ」


 ……供、廻り?


 「えっ? ”とも”って、友達とか、友人とかの”とも”のことですよね?」


 「んっ? いや、最初から共(廻り)と言っていたんだが。こやつは従者だ、と言えば近衛兵にも怪しまれないだろ?」


 と言う事は、最初から僕の事を従者だと言って……なんだそれは。嬉しい思いをして損したじゃないか!


 「もう! そうならそうと最初から言ってください、よ!」


 「いったい! 踵は痛いって! どうしたんだ関介、私が一体何をしたと言うのだ!」


 「承芳さんなんて知りません! どうせ僕は貴方の従者ですからね!」


 「うるさい馬鹿共!」


 頭を殴られた。承芳さんのせいなのに、何故こうなるのだ。


 長い廊下を歩いていると、二人の口数が明らかに減っている。最初は話すことも無くなったんだと思った。だけど、承芳さんの首筋に伝う汗を見て、緊張しているからだと気が付いた。何となく場の空気が重く感じ、肩に力が入る。


 「ここだな」


 承芳さんが呟く。この障子の奥に、承芳さんのお兄さんが。どんな人だろう。この人が緊張するくらいだから、怖い人なのかな。それとも。

 

 「入ってよいぞ」


 僕らがいることに気づいたのだろう。中から声が聞こえた。落ち着きがあり、聡明で知的そうな印象を受ける。承芳さんとは正反対だ。

 障子の床に擦れる音が、妙にはっきりと聞こえる。障子がゆっくりと開き部屋の中の全貌が明らかになると、僕の視線は部屋の真ん中に向けられた。そこには、布団から体半分だけ起こし、こちらを見据える人物がいた。


 「おかえり、芳菊丸」


 この人が、氏輝さん。そして、承芳さんのお兄さん。部屋に沈黙が流れる。一瞬目があった気がして、僕は息を呑む。気のせいかどうかも分からない。彼の双眸が、僕らの何を捉えているのか全く分からなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る