応援コメント

あかね書店に乾杯」への応援コメント

  • 私が中学生だったころ、偏差値高めの友人たちは学区内にある「斎藤書店」というところに集って、SFの話や、当時流行し始めたRPGの話などで盛り上がっていたそうです。

    「斎藤書店」はある意味、わが中学のエリート(?)たちが集まる「サロン」のようになっていました。

    私の友人の多くが「斎藤書店」メンバーでしたが、私はそこから少し距離を置いていました。

    「斎藤書店」があったところは今は美容室になっています。以前の職場の近くだったので、前を通るたびに、中学時代の「知的サロン」となっていた斎藤書店を思い出していました。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます^^
    やはり学生は書店をたまり場にするものなのですね~。
    しかし、どんどん書店も減ってしまって今の若い子たちは、どこで待ち合わせするのでしょうか?ちょっとかわいそうと思ったり。
    あかね書店は、チェーン店の居酒屋になってしまいましたが、斎藤書店さんは美容室ですか。まったく違うお店に生まれ変わるの、なんだか不思議な気がしますね。

  • 読んでいて懐かしい気持ちで、胸が一杯になりました。
    私も、今はもうない、昔大好きだった本屋さんを思い出しました。
    いつも欲しい本を探して、何軒も本屋をはしごしていた中高生時代。
    今は、はしごするほど本屋さんがないのが、とても残念で。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます^^
    欲しい本を探して本屋さんをはしごして歩く経験は私もあります。
    今は、はしごするほど本屋さんないですもんね……。涙
    最近は密林さんに頼んでしまうことがほとんどで、便利ですが味気ないものです。逆に本屋さんは、たまに行くとすごい興奮しちゃうレアな場所になった感じですw