第16話 厄介で便利な生徒
グレンデマジックという概念がある。
雪やウェアの影響から、そうでもない異性を「良いな」と思ってしまう現象である。
これは、本人の顔や内面が見えにくい状態から生じる錯覚である。
教師に対してもこの錯覚が起こる。
別に大した顔をしていないし、学校という狭い世界で生きているスケールの小さい存在なのに、「年上」「権力」の魅力を感じてしまう。
絶対に同級生を好きになった方が楽しいのに、教師に魅力を感じてしまう生徒には、活発な奴が多い。
物語のヒロインになりたい願望を最も手近な大人で叶える。
この火遊びで人生を狂わした同僚を何人か知っている。
真面目な人だった。
授業の完成度は高いらしかったし、雑用も嫌な顔をせずにしてくれる「良い」先生。
そんな人が、最後は「加害者」のレッテルを貼らせされて学校を去っていった。
割に合わないと思った。
クビになるほどの価値があの女生徒にあったか?
否である。
だから、佐藤よ。
利用はさせてもらうけど、お前のストーリーを盛り上げる途中退場するキャラクターになる気はないよ。
\
「好きなアニメが一緒だったの」
例の自販機前で話を聞く。
「ほら、怪異のやつ」
化物アニメだ。
俺もアニメ、映画、小説、DVDに収録してされているキャラクターコメンタリーまで全部観た。
最近の高校生は、佐藤のようなリア充(死後なんだっけ?)もアニメの話を堂々としている。それだけアニメが市民権を得たということを感じられて嬉しい。
「それで仲良くなって、休みの日にグッズ買いに行ったりコラボカフェでお茶したりした」
思ったより、仲良しレベルが高かった。
しかし、慎重にいけ。
「千原が不登校になった理由は知ってるか?」
「優衣ちゃんが可愛いから綾達にちょっかい出されてたから?」
ちょっかい。
この表現は、そんなに間違ってはいない。
イジメと言ってしまうと大袈裟なのだ。
今のところ分かっているのは、大グループで遊びに行くのを千原が断った際に、「美人は私達と仲良くなる必要ないかー」みたいな嫌味を言われたという、原田綾達に注意をするか迷うことだ。
しかし、日常生活レベルで言われ続けたら、ストレスが溜まるのは分かる。
「ちょっかいされてる時、佐藤はどうしてたんだ?」
「気にしないで・・・とかかな」
まあ、妥当だろう。
千原が不登校になっても佐藤は、具体的なアクションは起こさなかったが、別に冷たいわけではないと思う。
下手に動くよりは、ただ味方でい続けることは、佐藤の人間性が悪くないことを表している。
ちょっと危なっかしいけど。
閑話休題。
どうやら、佐藤を連れて行っても、千原はそれほど嫌がらないかもと感じていた。
今度、お母さんに提案してみるか。
\
しかし、この時の俺は楽観的すぎだったと後悔することになる。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます