2 ラベトゥルの黄金の姫、あるいは

 オルキデ女王国は富めども飢える国である。その中にあって、ラベトゥル公爵家というのは王族以上に華やかであると言えるかもしれない。キャラバンの通行量が多く商業の中心地にいち早くなった、というのが歴史を紐解くと見えてくる一つの要因である。そして鉱脈や鉱床も質の良いものが採取できるとあって、ラベトゥル公爵家はガドール公爵家と並んでオルキデ国内で屈指の裕福さを誇った。

 裕福であるということは、商業の中心であるということは、ラベトゥルだけが食べることに困らないという意味でもある。痩せて小柄な人間の多いオルキデ女王国にあって、当代のラベトゥル公爵だけはでっぷりと肥えて大きな腹を抱えていた。まるでそれが、飽食ほうしょくの証が、誇りでもあるかのように。

 エデル・イェンシュは目の前に座っている少女へとちらりと視線を投げて、よくも父親に似なかったものだと何度目になるか分からない安堵あんどを覚えていた。

 質素で無骨なガドール公爵家とは異なり、ラベトゥル公爵家は豪奢ごうしゃで華美である。どちらかと言えば質素、というよりは清冽せいれつな印象を受ける王城シュティカと比べても、やはりラベトゥル公爵家の屋敷は豪華であった。

 庭に咲き誇る花はつまり、どこかから清浄な水を引いてきているということである。雨もほとんど降らないオルキデにおいて清浄な水は貴重であり、海水を精製するかキャラバンから購入するしか入手方法はない。だというのに庭の植物を維持できているということは、それだけ金をかけているということでもある。桶いっぱいで平民ひと月の稼ぎと言われるのだから、それがどの程度のものかは推して知るべしというものだ。


「エデル、どうかしたの?」

「何でもないよ、ナフラ」


 どうせならその水で食糧を生産すればいいと思ってしまうのは、エデルの浅慮せんりょなのだろうか。この庭を維持する水で、そこで水を噴き上げる噴水で、どれほどの食糧を得られるのか。けれどそれはオルキデの人口を考えれば微々たるもので、焼け石に水というものかもしれない。

 目の前の白いテーブルには、色鮮やかな菓子と紅茶。なんとも優雅な昼下がりである。ぎらつく太陽の下ではあるが、緑のおかげかあつらえられた東屋あずまやの屋根のおかげか、そこまで灼熱しゃくねつというわけでもない。

 エデルの目の前にいる金茶色の髪をした少女は、不機嫌そうな顔をしていた。ふわふわとした髪は肩よりも少し長いだけで、貴族の令嬢としては短い方だろう。藍色の目はいつもの半分くらいしか開かれていないかもしれない。


「何でもないって顔じゃないわ」


 白い指先が菓子をひとつ摘まんで、口へと運ぶ。綺麗に整えられた爪は淡いピンク色に色付いていて、エデルのそれとは比べ物にならない。

 輝く金の髪、整った容姿、着ているものも精緻せいち刺繍ししゅうほどこされた豪奢ごうしゃなもの。ナフラ・ネシュル、彼女こそラベトゥルの黄金の姫であり、当代公爵の今の正妻が産んだ令嬢である。


「ねえ、エデル。つまらないのよ。折角来てもらったのだし、何か面白い話をして欲しいわ」


 とはいえその呼び名は、決して良い意味で人の口にのぼるものではない。

 エデルの顔を見て微笑んだその顔は確かに整っているけれど、その口から出てくる言葉は可愛らしくもなんともない。


「お嬢様、神官様を呼びつけておいてそれは……」

「何よ、うるさいわね。エデルを呼ぶと言って反対しなかったのはお前たちでしょう?」


 エデルへの言葉を聞きとがめた年若い使用人が、不躾ぶしつけとは分かっているという顔をしながらも口を挟んだ。本来使用人は、気安く主家の人間に声をかけられるものではない。彼らは影のように、それこそ目の前に姿を見せることすら滅多になる。

 それでも使用人がナフラに言葉をかけたのは、エデルが神官という立場であり、決してないがしろにしていい存在ではないからである。

 けれどそれこそが、この使用人がナフラに付いて日が浅い証拠だ。


「そうだ、ちょうど良いわ。ねえ、貴女。私に意見を言う暇があるのなら、アサールを呼んできてちょうだい。どうせ暇してるでしょう、あの子も」

「お嬢様、それは……」

「あら、私の言うことが聞けないの? お父様は好きにして良いと仰っているもの、何か不服でもある?」


 にこやかに、美しく。けれどおどしのような言葉をナフラは口にする。

 ざあっと使用人の顔から血の気が引いた。けれどエデルはそれを取り成す気もなく、目の前にあった紅茶のカップに手を伸ばして一口すする。

 他の使用人は遠巻きに見ているだけだ。


「か、かしこまり、ました……」


 青褪あおざめた彼女は足音を立てて去っていく。足音をさせるなんてラベトゥルの使用人失格ねというナフラの言葉を、エデルはそのまま聞き流した。

 確かにそれはナフラの言う通りなのである。長くナフラに仕えている使用人は、決してそんな失態はおかさないだろう。


「良かったの?」

「何が?」


 ナフラは何事もなかったかのように、優雅な所作で紅茶を飲んでいる。

 数ヶ月前までは髪が長かったはずなのになと、エデルはつい彼女の髪を見てしまった。戦争だ停戦だという中で何かとエデルも多忙で、ラベトゥル公爵家を訪れるのも久しぶりだ。その間に彼女に何があったのか。


「アサール様は今確かにラベトゥル公爵家に逗留とうりゅうしてるけど」

「逗留? 里帰りよ?」

「そうだった、間違えた」


 アサール・ネシュルはナフラの実弟である。エデルをこの屋敷に呼んだナフラの手紙にも、アサールが屋敷に帰ってきているからという言葉があった。

 ナフラがもう一つ、菓子を摘まんで口に放り込む。といっても乱雑にならないのは、彼女が今まで受けてきた教育の賜物たまものだ。


「第三王女殿下といるんじゃないの?」

「いないわ」


 甘い菓子ね、とナフラが感想を述べる。美しくあつらえられた菓子は宝石のようで、ナフラに似合っている。けれど彼女は、その味は好きではないらしい。

 それでも令嬢らしく、彼女はその菓子を口にする。エデル以外には、その感想を聞かれないようにして。


「クルタラージュ殿下は、異母姉おねえ様にべったりだもの。アサールはおまけくらいにしか思っていないのよ」


 アサールは第三王女であるクルタラージュの伴侶である。結婚したのはクルタラージュが成人した二年前で、その間には一歳になるが一人生まれていた。

 けれど、オルキデの王族にとって男児は意味がないに等しい。その報告を聞いて一番落胆していたのはラベトゥル公爵ではなく、ナフラの異母姉だったと聞く。


「で、追い払って何の話がしたいの? 様?」

「アサールが来てからにしましょう。それからエデル? わざとそれで呼ばないでくれるかしら?」


 ナフラがその整った柳眉りゅうびを釣り上げている。

 ラベトゥルの黄金の姫、またの名をわがまま娘。民衆の口にのぼるものと言えば、後者の方が多いかもしれない。

 気に入らない使用人は首にする、神官を屋敷に呼びつける、ぜいの限りを尽くす。美しい庭で到底平民は手の届かないものを食べ、果ては王族の伴侶となった弟までそのわがままで帰って来いなどと言うのだ。


「また嫌な噂が広まるわね」

「わざと放置しているくせに?」


 その噂に対して、ナフラは何もしていない。むしろそれを助長するように振る舞って、動向をうかがっていると言っても良い。

 最初にその噂を流したのは、おそらく異母姉なのだ。彼女にとって最も邪魔な存在が、ナフラなのだから。


「あら、どうして?」

「その方が都合が良いんじゃないの、君にとって。たとえば私を呼びつける、とか」

「あら嫌だ、呼びつけてなんていないわよ? お友達によろしければ遊びに来てってお手紙を出しているだけじゃない」

「世間ではラベトゥルのわがまま娘はカムラクァッダの神官を呼びつけているともっぱらの噂だよ」


 その噂が事実無根じじつむこんであることは、当事者であるエデルが知っている。無理矢理に屋敷に呼ぶことはなく、友人同士の他愛もない手紙の締めくくりとして、良ければまた遊びに来てねと書いてあるだけなのだ。

 けれどこうしてエデルがラベトゥルの屋敷を、ひいてはナフラのところを訪れるたびに、呼びつけているという噂が立つ。


「言いたいように言わせておけば良いわ。どうせ異母姉おねえ様の策略だもの、私のその噂。私はそれに乗っかって演技をしてあげているのだから、むしろ感謝して欲しいくらい」

「さっきの使用人は?」

「あれは異母姉おねえ様の派閥はばつの使用人よ。おかげで使用人の入れ替わりが激しくて嫌になるわ」


 見れば遠くで静かに動いている使用人は見慣れたもので、年嵩としかさの人間が多い。

 ナフラの周りにいる使用人の中で、年若いものはほとんど続いていなかった。本来貴族令嬢なら連れている侍女もおらず、未だ彼女のところには乳母うばが残っている。


「最近使用人の首を次々に切っているというのはまさか」


 エデルの問いに、ナフラは笑みを浮かべていた。

 わがまま娘がまた癇癪かんしゃくを起こしているという噂は、エデルの耳にも入ってきていた。エデルがよくナフラに呼びつけられていると知っているからなどと言って、わざわざ耳に入れに来るものすらいる。

 まったくご苦労な話であるが、ナフラを孤立させたいのかもしれない。


「ええ、買収された使用人にはひまを出しているわ。お父様の名前の入ったラベトゥル公爵家の紹介状付きで」

「至れり尽くせりだね」

「何もなしで放り出すほど、私は横暴ではないのよ」


 ラベトゥル公爵家の屋敷で首を切られれば、どんな理由であるにせよ、次の職を探すのは難しい。けれどそこにラベトゥル公爵の名前が入った紹介状があれば話は別だ。

 諸事情あって雇い続けられなくなったが、実力はあるので雇って欲しい。つまりはそういうことになる。ましてナフラの噂もあるのだから、あのわがまま娘に首を切られたかと、そんな風に納得をされるのだ。


「それで? アサール様が来る前に話の内容くらい教えてくれないの?」

「駄目よ、アサールだけ仲間外れなんてかわいそうじゃない」


 ナフラはまた一つ、菓子を摘まむ。

 彼女のためにあつらえられた服、彼女のために用意された菓子。こんなもの要らないわと言いながら、それでも袖を通して口にするのは、それを作った誰かのためだ。

 本当にわがまま娘であったのならば、それらすべてを捨てて踏み付けていることだろう。私はお父様の駒で人形なのよと言った彼女は、自分の立場というものを理解している。

 けれど理解した上で、彼女はそれをくつがえそうともしているのだ。


「ねえ、エデル」

「何?」


 明るい光、色とりどりの花。

 ここは本当にオルキデ女王国の中なのかと、いつだってエデルは頭の中がくらくらする心地になる。ここだけが別世界のようで、分からなくなる。


「大好きよ」


 照れることもなく、ナフラは微笑ほほえんでいた。

 エデルはいつものように結われた薄紅色の髪の片方を手にして、髪の束で顔を少し隠す。まっすぐな藍色の視線を見ることもできずに、ただ視線を泳がせた。


「君はすぐそういうことを言うね」

「だって、好きって言葉はきちんと伝えなければ伝わらないでしょう? 言っておけば良かったと、そんな後悔を私はしたくないの」


 悔いていることは、ある。あるのだろうけれど、それが何なのか分からない。

 手を伸ばす、空を切る。けれど一体何に手を伸ばして、そして何を守ろうとしたのだろう。そして、その手を取って貰えなかったことを未だにくすぶらせているのに、その先にいた誰かが見付からない。


「そう……私も好きだよ、ナフラ」

「嬉しいわ、ありがとう」


 彼女が笑っている。だからきっと、それで良い。

 好きという言葉はきちんと伝えなければならないというナフラの言葉が、どうしてだか心に突き刺さった。多分いつかきっとどこかで、それを口にできなかった自分がいるのだ。

 そう思うけれど、何もエデルは思い出せなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る