11 出迎え前の邂逅

 リノケロスがいくら友人とはいえ、勝手に来て勝手に遊んで帰ってくれというわけにもいかないのが貴族付き合いの面倒なところだ。個人的な連絡しかなかったのならかく、今回は当主であるハイマからデュナミス家への親書として来訪が告げられている。

 つまり、リノケロスをエクスロス家からの正式な客人という扱いにせねばならない。


「めんどくさ……」


 正直に言えば、戦後処理が山積みなのでそんなことに時間を割いている暇はない。エクスロス家は平和そうで実にいいことである――もっとも、これを口に出すと講和を壊されて怒り心頭のハイマから攻撃されるのは分かっているが。

 そもそもデュナミスを訪れても楽しいところなどほとんどない。ただ岩山が連綿れんめんと続き、つちの音と火の匂いが充満じゅうまんしているだけだ。カフシモは慣れ親しんだ故郷ではあるが、楽しい場所かと言われれば首を傾げる。リノケロスはそれをよく知っているだろうから、おそらくはファラーシャの希望なのだろう。だが、果たして彼女はこの場所を訪れて楽しいと感じるのだろうか。カフシモにはそうは思わないのだが。

 唯一見ていて楽しいかもしれない光景としては、山羊ヤギの放牧場ぐらいだろうか。岩山の間の谷のようになっている場所にある草地には山羊ヤギが飼育されていて、デュナミス領における貴重なたんぱく源である。メェメェと鳴いて近寄ってくる姿は癒されるという人もいるし、何を思ったか山羊ヤギに狂って寝食を共にし、その生態や飼育方法などについて何冊もの本を残した祖先もいるぐらいだ。彼が残した本はそのままデュナミスにおけるヤギの飼育本として活用されている。


「ん……?」


 手紙に記されていた日付にはまだ数日の余裕があった。招き入れる場所になる可能性が高い自身の別宅を片付けねばと思いながら街を歩いていると見慣れない石を見つけて、つい足を止める。


「なんだ、これ」


 デュナミスの街では、時折鉱石が落ちている。山盛り運んでいる荷車の中から落ちたものであったり、加工した後の端材はざいが捨てられているものであったり、とその出所は様々だが、道端みちばたできらきらと光るものがあればそれは大抵鉱石である。

 カフシモが目に留めたのは、美しい薔薇バラのような色をした石だった。小指の爪程度の大きさの石は透明度が高く、非常に美しい。


「何だ? 見ない石だな……?」


 デュナミスには様々な鉱石が集まってくる。それは産出できるものだけではなく、宝飾品へと作り替えるための輸入品も含まれる。

 そのため見慣れない宝石があることは特別不思議ではないが、扱いの難しい、あるいは珍しい宝石は大抵カフシモの所に回ってくる。そういう宝石を持ち込む客は大抵が貴族で、平民の技術者ではやりとりがわずらわしいからだ。

 てのひらの上で、小さな破片を転がしてみた。何かに加工したその破片なのだろう、綺麗な形にはなっていない。この小さな状態でも上手く削れば何かの飾りの一部にはなる。それぐらい透き通った薔薇バラ色は美しく、存在感を放っていた。


「誰がやったんだ?」


 見慣れない鉱石がここに落ちているということは、誰かが持ち込み加工したということだ。だがそれは、カフシモではない。とすれば、一体手掛けたのは誰なのか。

 珍しい宝石を持ち込むような相手と話ができるのは、カフシモの他にはピルとゼステノだけだ。ピルは寝込んでおり、明日をも知れぬ重症であるとか話もできないとかいうわけではないが、仕事の話をすることはもうほとんどない。

 だから、残る可能性はゼステノのみだ。

 手の中の宝石は、ただ静かにそこにある。物言わぬ石は誰の手によって小さくなったか語ることはない。

 何となく、嫌な予感がした。


(リノケロスに聞いてみるか。)


 オルキデ女王国は宝石の産地でもある。デュナミスでもかの国から持ち込まれた宝石を加工することも多くあった。ファラーシャであれば、この宝石が何でどこで取れるものなのか知っているかもしれない。

 カフシモはぎゅっと手の中に石をにぎりこんだ。


  ※  ※  ※


 家の片付けや武器防具の修繕をこなす日々の中、半ば忘れかけていた頃にリノケロスらはやってきた。

 一向に出迎えに行く気配のないカフシモに気づいたゼステノが遣いをやってどやしたので、ようやくカフシモは今日がその日だと気づいたのだった。


「ったく……じゃあお前で行けよ……」


 愛馬を連れてぶつくさとつぶやきながら山を下っていく。どのあたりまで出迎えればいいのかはわからないが、デュナミスの街へ来る道はおおむね一本しかない。馬車を使うなら尚更なおさら道は限られている。

 出くわしたところで出迎えということにすればいいかと大雑把おおざっぱなことを思いながら、並足なみあしで愛馬を駆けさせた。

 デュナミスの街アンティカトを出ると、絶え間なく響いていたつちの音は一気に遠のく。そして風景も、無機質な岩山から平原へと変わっていく。所々に岩山はあり、その間を縫うように広がる平原の中を一本道が続いていた。

 道に沿うように、あるいは岩山に張り付くように点在する村には先の戦争で働き手を失った家も多い。彼らへの補償もしなければならないが、果たしてゼステノは処理したのだろうか。間違いなく書類は渡しておいたのだが。


「あの……! 困ります、やめて、ください……」


 かっぽかっぽとのどかな足音を立てていたカフシモの耳に、不意に泣きそうな声が届いた。手綱たづなを引いて足を止め、ぐるりと周囲を見渡す。

 一見すると何も見えず聞き間違いかとも思ったが、道から少し外れた場所にある岩陰で何かが動くのが見えた。


「大人しくしてりゃ優しくしてやるよ」

「ほら暴れんなって」


 恋人同士のあれやこれやであれば場所をわきまえろと思いはするが、勝手にさせておく。けれどこれは、どう贔屓目ひいきめに聞いても平和な会話ではない。

 舌打ちして、護身用として常に身に着けている短剣を抜いた。常日頃から大きな剣を腰にぶら下げて居られるのはエクスロス家かディアノイア家ぐらいのものだ。

 デュナミス領は決して治安がいいとは言えない。悪いとまで言うのは言い過ぎであるが、夜間の女性の一人歩きが推奨すいしょうされない程度には良くなかった。

 昼日中ではあれど、声からしてまだ若い少女相手だ。一人で歩いていたのだとしたら、絡まれることも珍しくはないだろう。


「おい、そこで何をしている」


 わざと足音を立てて存在を誇示こじしながら近寄り、声をかける。人ひとり隠せそうな大きな岩の裏側では刃物を突き付けられて背中をぴったりと岩に張り付け、青褪あおざめている少女がいた。

 対して、絡んでいる男は三人。おどす様に刃を突き付けている男以外の二人が少女の服に手をかけている。知らず、眉間みけんしわが寄った。

 少女はどうにも気が弱そうであるし、強く物も言えなさそうだ。先ほどの声は泣きそうに震えていたし、見た目通りということだろう。


「女一人に三人がかりか、嘆かわしいな」

「チッ! 逃げろ!」


 カフシモが誰なのか知っていたらしい男たちは、あっという間に逃げていく。徒歩だというのに足の速いことだ。

 手を離されたはいいが、力が抜けてしまっているのかすとんと少女がその場にしゃがみこんでしまう。カフシモは彼女にゆっくりと歩み寄り、ひざを折って顔を覗き込んだ。


「おい、大丈夫か?」


 見慣れない顔と服装をしていることから、少なくとも領地の民ではないことはうかがえる。その服装は色こそ違うが、戦地で見た鴉のものに少し似ていた。

 顔の半分をおおっていただろう布は千切れて中途半端な長さで揺れており、その下からは引きれた火傷やけどあとが覗いている。

 自然な火傷にしては場所と焼け方が不自然だ。とは思うが女性の怪我けがあとをまじまじと見つめるのも不躾ぶしつけかと思い、代わりになるものを探してぱたぱたと服をあさる。

 見つけたハンカチは無地のもので、顔につけていてもさほど違和感はないだろう。


「よかったら使ってくれ……おい、本当に大丈夫か?」

「あ……え、えっと……あの、その……」


 顔の火傷痕やけどあとにそっとハンカチを差し出すと、びくりと少女は大げさなほどに肩を跳ね上げた。みるみるうちに、その瞳に涙がまっていく。


「え、おい、ちょっと待て、なんで泣く!」


 ぐすぐすと鼻を鳴らし始めたあたりで、カフシモは心底慌てふためいた。これではまるで自分が泣かせているかのようではないか。


「ご、ごめんなさい、ごめんなさい……気持ち悪くて、すみませ……な、なぐらないで……!」


 うずくまって嗚咽おえつし始めた少女の背中を、そっとでてなだめてやる。

 それでも彼女は泣き止まず、カフシモは名前も知らない少女をどうやって介抱したらよいのか、しばし途方に暮れていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る