第125話 お前たちのそういう顔が見たかったぜ

 休暇を取って早くも一週間ほど。


 ケンドレッドに呼ばれて、おれたちは工場へやってきていた。


「ほらよ! こいつが俺の旅の成果だぜ!」


 ケンドレッドは装置を覆っていた布を取り払い、その全容をあらわにする。


 それは魔力石を搭載した織機だった。


「つっても、あくまでもこんなことも出来るって実例でしかねえがな」


 織機を実際に稼働させてくれる。


 どうやら人による作業が必要なのは最初と最後だけで、あとは自動で機織りしていってくれるらしい。それはそれで便利な装置ではあるが……。


「ソフィア姉様やショウ様が作る装置と、そう大差ないように思いますが……」


 サフラン王女の呟きは、おれの第一印象と一致する。


 しかしあのケンドレッドが自信満々に披露した装置が、その程度のわけがない。


「ん? あれ? うそ、あれれ?」


 装置の動きを観察していると、最初になにかに気づいたのはノエルだった。


「この装置、魔力石は使ってるけど、魔力回路がないわ!」


「なんだって!?」


 ケンドレッドが、にやりと笑う。


「やっぱり最初に気づくのは魔法使いの姉ちゃんだったか」


 おれは改めて、装置の駆動部を中心に観察してみる。確かに魔力回路がない。


 だが、魔力回路もなしにどうやって動いているんだ?


 さらによく見てみる。おれが気づくのと、ソフィアが気づくのはほとんど同時だった。


「装置の部品に、伸縮している物があります。それを起点に装置全体が動いているのです」


 おれは装置から目を離し、ケンドレッドに迫る。


「ケンドレッドさん、これがあなたの言う面白い素材ですか!?」


「おうよ! そいつは魔力を伝導させると縮む特性を持った金属だ。機械的に上手く組み合わせて、魔力を伝導させたりさせなかったりしてやりゃあ、これくらいの動きは出来るってわけだ」


「凄いです。本当にこれは凄いです。魔導器と同等の物が、魔力回路なしで作れるようになるなんて革命的です!」


 ソフィアも目をキラキラさせて称賛する。


「さすがに魔力回路に代われるほど万能じゃねえがな」


「それでも凄い! さすがケンドレッドさんだ」


「そうだろうそうだろう! お前たちのそういう顔が見たかったぜ!」


 ケンドレッドは満足気に胸を張る。


「この金属は一体どこで? 魔力で縮むなんて、聞いたことがないけれど」


「ああ……実はな、こいつは例のモリアス鉱山で新発見された鉱石から精錬した物だ」


「あの噂の?」


「前々から興味はあったんだがな。戦争が起こるなんて噂を聞いてよ、手に入らなくなる前に、慌てて大枚はたいて買っておいたわけさ」


 ソフィアは首を傾げる。


「噂はわたしも聞いていましたが、魔力で縮むなんて初耳です」


「ああ、そうだろうよ。ロハンドールの学者連中もまだ知らねえんじゃねえか。やつら理屈が先で、実践するのが遅えんだよ。俺も精錬には苦労したし、特性の見極めには時間がかかったが……ま、俺らレベルの職人にかかりゃあ、こんなもんだ」


 サフラン王女は、小さく唸る。


「ケンドレッド様、こちらの金属の情報は、ロハンドール帝国の国家機密に当たりませんの? 危ない橋を渡っているのではなくて?」


「平気だろ。俺も一応、研究目的って名目で買っててよ。知り得た内容は伝える義務があるっちゃあるが、その成果で物を作ることは制限されちゃいなかったからな。ま、今後はわからねえが」


「サフラン様、政治的な話はまたあとにしましょう。今は、この素晴らしい金属の活用法について語り合うのが先です」


 ソフィアの言うとおりだ。


 今後どう扱われていくかはわからないが、今は素直にこの金属に対する好奇心を満たしたい。


 おれやソフィアは、ケンドレッドを質問攻めにして盛り上がる。


 こんな使用法はどうか。あんな活用法もある。


 そんな論議をしていると、装置の動きを見ていたアリシアがふと呟く。


「しかしこんな風に伸び縮みするなんて、まるで生きているみたいだ」


 その発言になにか引っかかるものを感じて、おれはケンドレッドとの議論から一旦抜ける。


「生きてるみたい……?」


「だってそうだろう? 装置を駆動させる動きなんて、人が手で動かす様子にも似てる」


「人の手?」


 今度はソフィアも、こっちに食いついてきた。


 おれとソフィアは目を合わせる。考えついたことは一緒だろう。


 少し遅れて聖女セシリーも、おれたちの意図に気づく。


 おれとソフィアは再びケンドレッドに向かう。


「ケンドレッドさん、この金属、まだ余っていますか!?」


「是非、繊維みたいに細く加工してみたいのです!」


「あぁん? まあ、まだ少しはあるがよ。どういうつもりなんだ?」


「この金属に、筋繊維と同じ動きをさせてみたいんだ。義肢を、生きているように動かせるかもしれない!」





------------------------------------------------------------------------------------------------





読んでいただいてありがとうございます!

お楽しみいただけているようでしたら、

表紙ページ( https://kakuyomu.jp/works/16817330656544103806 )の

左上青色の★をクリックして、評価していただけたら幸いです!

作品フォローもいただけたらさらに嬉しいです!


応援いただけるほど、執筆を頑張れそうです!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る