応援コメント

第7話 付き合ってよ」への応援コメント

  • とても面白かったです!
    ちょこっとだけ感想を。
    いつも通りですが、お忙しい中の思うのでさらーっと流してもらって。(っ´ω`c)ササー

    まず、『なめ☆ヴァン』のスピンオフ?続き?を見せてもらえた気がしました。( *´꒳`* )
    あらすじ段階で満足で。お名前出てるーって。笑

    話しを読んでいったら、沢口君(息子)もカッコ良かったです!
    スイーツの味には厳しいご意見で。お父さんと同じだなって。笑

    要所要所で、『なめ☆ヴァン』の雰囲気そのままで。
    今作も、小桃さんの『ひゃああ』が読めて良かったです。笑
    『しゅんごい』も出まして。
    私、あの心の声が出てる感じ、とても好きです。(*ˊᵕˋ*)


    お菓子作りを教えてもらいながらも、『これは危ない』というのを教えてくれてて、教訓もバッチリと思いました!
    さすがのお父様です!

    子供を脅かす時は『小倉家に島流し』って言うのが面白かったです。笑
    『鬼』が居ますよね。とても怖いとなーって。笑

    色々良いところが詰まった体験版みたいな、序盤のところ、良かったです!
    コンテスト応援してます!(*´︶`*)ノ
    是非とも小さい子たちに読ませてあげたいです。
    続き書かれるとのことで、小さい子のように私も楽しみに待ってますー!⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱

    作者からの返信

    米さん、最終話まで読んでいただいて星とご感想まで、いつも本当にありがとうございます。

    はい。タグに『かくれ続編』と付けさせていただきました。こちらは次の第4部〈東京編〉のその後のお話みたいなものです。反応していただけて嬉しいです。へへ。

    まさか『ひゃああ』や『しゅんごい』を褒めていただけるとは。(笑)
    改めて見ると個性出てますね(笑)

    教訓については、児童書だからって意識して入れようとは思ってないんです。だけどテーマを「製菓」とした今回ばかりは見逃せず。うちは4年生ですがコンロやオーブンを我が子がひとりで…って想像しただけで「ひー!」です。児童書で製菓モノ書くならここは譲れないところでした。

    『体験版』まさにそれですね。このコンテスト自体がそうですよね。どの作品も。
    楽しみにしてくださってありがとうございます。そして応援も、嬉しいです。いつも感謝です(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

  • 「ただのホットケーキミックスの塊じゃん」このセリフがいいです。
    面白そうですね。

    作者からの返信

    snowdropさん
    読んでいただいてありがとうございます!
    セリフを褒めていただけて嬉しいです。ありがとうございました。


  • 編集済

    もこさんー!!!最高に面白かったですよー!!!
    翔斗くん、兼定くんにめっちゃ似てる 笑
    あああ~!長編化されたのも読みたい!!!お姉ちゃんとのやりとりも見たいし、あんみつちゃんにも会いたいし…コンテスト応援してます(*'ω'*)

    作者からの返信

    瀬流さんー!!!
    ひーん。ありがとうございます。読んでいただけて飛び上がって喜びました。その上こんなご感想までいただけて…うう、嬉しいです〜(T_T)

    ちょっと…似すぎました(笑)
    だけどあんみつの「お節介性」もなかなかに受け継いでいる子でもあります。まあ見た目も含めてほぼ兼定でしょうけども(笑)
    今作はこのそっくり親子の衝突というのも見所になってくるかな、と思っています。

    結果がどうなろうと作品は長編化するつもりでおりますので、その際はぜひまたお付き合いいただけますととっても嬉しいです!

    いつも本当にありがとうございます!!
    ⸜(*ˊᗜˋ*)⸝

  • 素晴らしい作品ですね。とても楽しく読ませて頂きました。感動です。
    内容も個人的に好きな設定で、おもしろく読ませて頂きました。何気ない日常の中で本人も意識しているのか、いないのか、身近にいるプロフェッショナル、あるいはプロフェッショナルの卵。
    個人的にフィナンシェは大好きなお菓子です……マドレーヌとは形が違うだけでお菓子の発祥の場所が違うだけと思ってましたけど、全然違うんですね……
    素敵な作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    KKモントレイユさん
    お読みいただき、嬉しいご感想と星も、ありがとうございます!

    フィナンシェ、おいしいですよね。ぜひ洋菓子店のフィナンシェとマドレーヌ、食べ比べてみてくださいませ。

  • とても楽しく拝読しました。
    あまりに楽しくなりすぎて、途中でもコメント投稿しちゃいました(*´艸`*)
    沢口くんに振り回されながらも、一生懸命な様子の杏子が可愛くてあっという間に読んでしまいました。
    ぶっきらぼうな沢口くんや厳しいけど優しさもあるお父さんと。
    杏子の両親もステキですね。

    お菓子作りの描写は特にいいですね!
    どんなお菓子が出来上がるんだろうとこれまたわくわくして読みました。

    後で気づきましたが、設定や長編化のときの構想がびっしり詰まってて。
    私はお金出してでも読みたいです!応援してます!

    作者からの返信

    島本さん
    こんなステキなご感想をいただけて本当に幸せです。お、お金出してでも、だなんて嬉しすぎて……!
    星も感謝です。ありがとうございます!!

  • 素晴らしい!
    児童文学として完成されていますね。
    お父様の説教も理にかなっていますし、なにより最初のフィナンシェと二度目ののフィナンシェ作りのお菓子作りに欠かせない丁寧さが伝わり、とてもいいです!

    コンテスト頑張ってください!

    作者からの返信

    うおー! みちのさん!
    ありがとうございます!
    読んでくださっただけでありがたいのにこんな素敵なご感想まで……。
    う、うう、嬉しいです!
    星も、ありがとうございます!