応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 八十三 将の決断への応援コメント

    長っ鼻「わしがコイツを育てた」

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ( ´_ゝ`)ドヤァ

  • 七十九 勝利の晩餐への応援コメント

    手綱を奪われたので仲間から一斉攻撃されましたが、主が返り討ちしてくれたのであいつらを僕のうんちにしてやります。もう遅いって言う間もなく全員しんじゃったけど主が凄すぎるから仕方ないよね!
    作∶飛竜

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    まさかの長文タイトルw

    確かに捨て駒にされた飛竜からすればざまぁだったかも知れませんねw

  • 七十八 竜の仁義への応援コメント

    飛竜(逃げたら殺される逃げたら殺される逃げたら殺される…)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    紅は解放しようとしましたが、飛竜からすれば怯えて動けなかった可能性もありますねw


  • 編集済

    八十二 疾風迅雷への応援コメント

    まぁ遊んでなきゃこんなもんよな、文字通り瞬殺だよ。この殲滅速度もう紅一人で良いじゃん。前も紅(くれない)に語りかけてたよね妖刀だから意思あるのかな、周りから見れば刀に喋り掛け舐めてたり口付けしたり......大分イタい(厨二)女だよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    要塞攻めと言うお楽しみが待っているので、寡兵は眼中にない紅さんです。

    紅(くれない)とは幼少の頃からの相棒なので、姉弟のように思っています。

    語り掛けたりするのは、一応人目に付かない場面だけなのですが、確かに見られたら痛いですね……w
    まあ見た者はその時点で死んでると思うので問題なし!


  • 編集済

    八十一 竜騎士の到来への応援コメント

    リュークと名付けられたかあの飛竜、命名は誰だ紅か...いやアトレットぽいな文を見るに、
    👺師匠のネーミングセンス皆無な安直な紅って名前を付けたんだからそもそも名前とか付けるの興味無いんだろね、師弟共々。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    仰る通り、紅に丸投げされたアトレットが付けた名前です。
    とは言えアトレットも語感で付けたので、大分適当ですがw


  • 編集済

    七十九 勝利の晩餐への応援コメント

    やっぱ共喰いするのか竜って、とは言え砦まで行くまで同じ釜の飯を(食ったか分かんないけど)共にした同族で同僚の飛竜を喰えるって神経図太いのなこの飛竜、いつか大物になるな進化するかな?いつまでも飛竜って呼ぶのもアレだしさ名前も必要だよね。アルケミアねぇ...禁忌の研究いかにも狂気の科学者(マッドサイエンティスト)が居そうな国だな、紅の実力見たら絶対に研究したいって思うじゃん!!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    仲間ではありましたが、捨て駒として切り捨てられたので、その恨みもあるのでしょう。

    アルケミアの錬金術師達が紅を知ったら、間違いなく研究対象として見るでしょうねw

  • 七十六 反撃の嚆矢への応援コメント

    そう言うことか・・・

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    という訳で、紅は見に徹するため敢えて手を出さなかったのでした。

    納得して頂けたなら何よりです。

  • 七十五 業火に舞うへの応援コメント

    親指で弾いた途端に小石なんて粉砕すると思うんだけど、魔力か何かで補強してるのかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですね。明確に魔力がどうこうとは言及しませんが、物理を無視する天狗式の特殊な投擲術といった、ふんわりとした解釈をしてもらえればと思います。

  • 七十四 荒野を駆けるへの応援コメント

    斬激飛ばせば普通に切れるんじゃ?(普通じゃない)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ネタバレになりますので、この話題は後に頂いたコメントの方へ返信させて頂きますね。

  • 五十一 白き戦乙女への応援コメント

    神の使徒でも悪魔でも有りません。

    鬼です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    仰る通り、ただの人斬り鬼ですw


  • 編集済

    七十八 竜の仁義への応援コメント

    偵察隊の隊員と遊撃隊の隊員が飛竜を運んで話してる事で、紅はあの細い体でどんだけ力あるんだって言ってましたが、もしかしたら筋肉の密度が高いのかもな?⭕️滅の刃の甘⭕️寺⭕️璃も筋肉の密度が8倍で8倍娘なんて言うわれるからな。
    まぁ蜜⭕️のあれは生まれつきだから、紅が先天的かどうか分からないけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    紅の場合は元の素養もありますが、天狗式ブートキャンプで特殊な訓練を受けた結果の身体能力となっております。

    ほぼ身体改造とも言える内容なので、良い子は真似しちゃダメな奴です。

  • 七十七 火花散る空への応援コメント

    一瞬で即死できるコマ切りの斬殺なんかより、生きたまま焼き殺す焼殺の方がよっぽど残虐な殺し方なんだがな(昔から火刑なんて処刑方法があるのは伊達じゃない

    なので(殺した数を置いとくと)、極悪な悪魔の所業を行ってる飛竜隊が正義ヅラしたり、自分たちの悪行を棚に上げての悪魔呼ばわりには虫唾が走っていたのでスッキリ

    (まあ悪魔呼ばわりして敵愾心を強く持たないと、相手の威に呑まれて士気が下がるってのもあるんだろうけど

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    飛竜のブレスはほぼ一瞬で人を消し炭にする程度には高火力ですが、それでも地獄の苦しみを味わうことは間違いありません。

    それに比べれば紅の剣は斬られたことすら気付かずに死ねるので、まだ良心的かも知れませんね。

    スッキリして頂けたのなら何よりです。

  • 七十七 火花散る空への応援コメント

    自分も敵からしたら悪魔と変わらないのによく言うよ。侵略者が正義ズラするな。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに竜騎士も他国から悪魔のように恐れられているので、「お前が言うな」は正論かと思います。


  • 編集済

    七十七 火花散る空への応援コメント

    決着.....なんだろうこの虚しさ儚さ、ゴルトーが殺られた時は何とも無かったのに、ファルメルが女だったからかその愛竜のワールウィンドを愛でてたからか文章の描写もあって、儚く散った姿に哀愁を感じたよ。哀しくも見事な最期だった🧐🧐☹️

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一応帝国側にもそれなりの大儀と、人並みの心を持つ者達がいる点を描写してきたつもりなので、ファルメル大尉に感情移入して頂けて嬉しいです。

    勇敢に散って行った竜騎士達に敬礼……!


  • 編集済

    七十六 反撃の嚆矢への応援コメント

    女神の何処までも屆くかと思わせるの剣技の技量も見事なものだがその技を成し得る妖刀・紅(くれない)も凄いわ現実やワン⭕️ースなら最上大業物くらいの名刀だなこりゃ。前から思ってたが女神の名前って紅(くれない)から来てる!??だとしら名付けの親、あの天狗👺の鞍馬師匠よね、テキトーつうか安直過ぎんだろ。ただ読み変えただけじゃねぇか!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    紅(くれない)は、師匠のコレクションの中でも特にやばい逸品ですからね……
    波長が合わない人間は、持っただけで発狂するレベルの大妖刀です。

    名前に関しては、師匠は捨て猫でも拾ったような感覚だったので、しばらくは名無しでしたw
    それが前述の紅(くれない)を持てる子だということがわかったので、何の捻りもなく紅(べに)と名付けた経緯があります。


  • 編集済

    七十五 業火に舞うへの応援コメント

    大地を断つほどの絶技が成せるんだから高が砂岩をくり抜けぬ道理なし。やはり近づいてはくれないか堅実かつ合理的な策だな。つまらんそんなもんで女神が倒せたら片腹痛いわ!!『意外ッ!それは投擲ッ!古代からある遠距離からの原始の攻撃ッドラゴンに常人が投げたならアリがゾウに噛み付くほどの小さなダメージ。だが人外の腕力の彼女が一度(ひとたび)振えばその威力はフルメタルジャケットの弾丸以上の貫通力になるだろう!!【ジョ⭕️ョ風】』

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ファルメルの立案そのものは良い出来でしたが、そもそも紅を長時間拘束すること自体が至難の技でした。

    紅にかかれば、石ころだろうと木の枝だろうとたちまち凶器に早変わり!

    次回は竜騎士隊の猛攻を崩した紅の反撃のターンとなります。
    お楽しみにして頂ければ幸いです。

  • 一 戦喰らいへの応援コメント

    企画にご参加いただきありがとうございます。

    修羅の如き少女が主人公ですか。
    これは血湧き肉躍るバトルものの予感……!

    作者からの返信

    ★とコメントありがとうございます。

    敵に対しては一片の情けも無い、血みどろ一直線な爽快無双物語となっております。

    お楽しみ頂ければ幸いです。

  • 七十 示される道への応援コメント

    最強主人公による無双が楽しみ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    これから戦争も更に激化し、主人公も無双しまくる予定です。
    お楽しみ頂ければ幸いです!


  • 編集済

    七十 示される道への応援コメント

    「ええ。飛竜に限らず竜種は、【心の強い人間を好む傾向】にあります」この理論なると紅が手懐けるとしたらとんでもない竜を従えそうだな!!ファルメルの復讐に燃える🔥思い嫌いじゃないだが、和国にいた時から紅が戦で何十いや何千とそう言う感情を向けられそして飲み込み喰らい尽くした戦諸共な、そして剣鬼と恐れらた果てに戦が無くなるまで国は実質滅んだ。年季が違うんだよ、もはや帝国全軍で掛かってこいや、まぁそうしもギリギリ五分くらいだろうな。圧倒的な[個]は[数]すら蹂躙する

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですねー。古竜クラスの大物が釣れるかも知れません。

    ただ紅は基本自分だけで戦いたいので相棒を必要としない上、そのような強い竜が出てきたら腕試しの相手として斬りかかる可能性が高いですw

    怒りに燃えるファルメル大尉率いる選抜竜騎士隊は、百戦錬磨の紅といかなる戦いを繰り広げるのか。
    お楽しみにして頂ければ幸いです。


  • 編集済

    五十一 白き戦乙女への応援コメント

    ユニコーンって異世界作品で清き乙女=処女しか乗せないから処女厨って言われるけどこの作品のユニコーンはどうなんだろうもしそうなら一角騎士団のメンバーは全員処女って事になるな・・・・…それだと一生結婚出来ないってこと!!?ユニコーンに搭乗するには純潔を守らないといけないからね!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    仰る通り、一角騎士団は皆清らかな乙女だけで構成されています。

    そのため結婚願望を捨て、神に生涯を捧げる覚悟を決めた信徒のみが入団を許されるのです。

    彼女達は自らそれを望んでいるので、信仰心は教団内でもトップレベル。そのため聖女として崇められることもあります。

    聖騎士を引退後も、高い地位を約束されているので老後も安心。とてもホワイトな団体です。

    編集済
  • 六十八 空を制するへの応援コメント

    偶にまほの様な事してるけど魔法はある世界観だったけ?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    魔法などの特殊能力は存在していますが、扱える者が極端に少ないので、一般的にはあまり認知されていません。

    今後大陸の情勢が動くことによって、そういった能力を持つ実力者達が出現し始める予定ですので、お楽しみにして頂ければと思います。


  • 編集済

    六十八 空を制するへの応援コメント

    久しぶりの登場だな天狗師匠👺風を操るからまさかと思ったがやっぱか、てか拳で飛竜とやり合ってる!!さすが人外の力かどちらかと言うと師匠の方が悪魔と言われる姿してるよな、師匠は亜人達に味方を今はしてるんだなこの描写を見る限りは、まだ師匠は本気では無いね刀すら抜いてないからね!!てかこの時、刀を差してたのか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    師匠の見た目は完全に悪魔寄りですねw

    オルネスト視点では対応に必死だったため、腰に刀を差しているかまで確認する余裕もありませんでした。
    なので描写を省いております。

  • 六十七 北方戦線への応援コメント

    前からずっと思ってたげどこの世界って人間以外の種族色々いるね天狗👺の師匠じゃろ、聖獣のユニコーンそして飛竜(ドラゴン)あと今回名前に出てきた亜人種こんなに居て人間はこの作品を見てみて魔法とかの概念とか不思議な力とか描写がないからこの世界ってそう言うの無いんですか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一応は異世界ファンタジーなので、今後も色々な種族が出て来る予定です。

    魔法なども存在はしていますが、誰でも使えるものではなく、一部の国や組織が隠匿していたりします。

    これまで描写した中では、飛竜やユニコーンに乗る為の素養も特殊能力の一つとして分類できます。

    そういった不思議な力も、今後徐々に出して行く予定なので、お楽しみにして頂ければ幸いです。

  • 十五 浸透への応援コメント

    流れるような立ち回り、かっこいいですなぁ〜

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    素早く侵入して下拵えを済ませる、戦上手の紅さんです。

  • 二 人ならざる師弟への応援コメント

    義経さんの妹弟子さんっ!?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いえ、あくまで異世界なので、お師匠は同名の別人ですw


  • 編集済

    六十 闘争と逃走への応援コメント

    「私はあたら兵を無駄にした」あたらって言葉初めて聞きました。やたら、かなと思いましがそんな言葉あるなんて日本語は難しくて奥が深いな

    同じだな散って逝った第5軍の奴らと命を賭して大切な奴を逃した!実に敵ながらあっぱれだな!!まぁこれで第4軍も事実上、壊滅かな

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あたらは確かに古めかしい言い回しだったかもしれませんが、語呂がよかったのでそのまま使いました。

    最期に意地を見せた第4軍ですが、ゴルトーの武力とカリスマあって成り立っていた軍なので、クレベールだけでは立て直しは厳しいでしょうね。

  • 五十八 観察者への応援コメント

    我が女神には正義と言える概念はないあるのは戦を喰らう事だけ、そこに正義も悪もない、あるのは純粋なる闘争と殺戮だけよ!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そこに戦があるから喰らう。
    紅にしてみれば、ただそれだけのことですね。


  • 編集済

    五十七 猛る将への応援コメント

    誤字報告「紅はより複雑となってゆく(連携)を掻い潜る」この文章での:連携:の文の使い方、自分は連携じゃなく連撃だと思います、連携だと複数人で事にあたるので、ところでゴルトーの槍斧の種類は片刃斧のハルバードですか、ゴルトー多少は骨のあるやつだったが女神の敵じゃなかったな

    作者からの返信

    報告ありがとうございます。
    修正致しました。

    武器は仰る通りのハルバードです。

    常人の枠内ではゴルトー少将も十分に達人と呼べるのですが、残念ながら紅とは比較になりませんでした。

  • 五十四 鶴の一声への応援コメント

    水の泡になるじゃなくて水泡に帰すって言い回し古風だね、このゴルトーの最後の言葉をあの信者が聞いたら「我らが勝利の女神はただ一人だ!!」とか言いそう、クレベールちゃんは優秀だから死んでほしくないけどまぁ良くて捕虜かな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    発言者は古参の将のイメージでしたので、こういう言い回しになりました。

    女神信者とは話が平行線になるでしょうねw

    クレベール少佐、及び第4軍の運命は、はてさてどうなることでしょうか。お楽しみにして頂ければ幸いです。

  • 五十三 収穫前夜への応援コメント

    誤字報告  
    常通りじゃなくて通常通りじゃないでしょうか

    作者からの返信

    報告ありがとうございます。

    常の通り、という意味にしたかったのですが、造語になってました……

    分かりやすいように修正致しました。

    今後も些細なことでもご指摘頂ければ助かります。

  • 三 海より来たるへの応援コメント

    初手から容赦ないですなぁ~!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    敵と認識した相手にはすぐに手が出る紅さんですw

  • 五十 悪魔の影への応援コメント

    一級フラグ建築士ですねこれは……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    順調に大きな旗を立てておりますね……w


  • 編集済

    五十 悪魔の影への応援コメント

    ゴルドー少将、多少は歯応えのある奴だといいな精々、女神を楽しませてくれよ(狂信)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    果たして猛将の武力は女神のお眼鏡に適うのか。乞うご期待!


  • 編集済

    四十九 帰還への応援コメント

    酒は飲んでも飲まれるなだな、この少佐変わりすぎだろ‼️

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    仰る通りですねー。
    人格レベルで変わっちゃってますから……w

    お酒はほどほどに楽しむのが吉なり。


  • 編集済

    四十五 強襲への応援コメント

    カチコミじゃーい!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ヒャッハー!
    首をよこせー!

  • 四十三 愚物への応援コメント

    女神信者が増えてるwwwww

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    増えましたw
    今後も増え続けるかも知れませんねw

  • 二十四 戦の理への応援コメント

    別の大陸だから鬼じゃなくて悪魔ね まぁ鬼も悪魔も似たようなもんか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご指摘の通り、異国感を出すために言い換えてみました。

    鬼をグーグル翻訳したところdemonと出たので、ちょうどいいかなと。

    化け物扱いと言う点では、どちらも似たようなものですねw

  • 三十五 難癖への応援コメント

    なんて美しき噛ませ具合。ฅ(///>_<///)ฅ
    そこにシビれる憧れるーー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    上手いこと憎たらしく描けていましたでしょうか。
    スカッとして頂けたなら幸いです(*'▽')