応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 清河国の関所への応援コメント

    多分降霊術も欠陥ありそうですな

  • 混乱の濮陽への応援コメント

    手を間違えたと言うよりは司馬懿の立ち回りを上回れなかったかな?

    作者からの返信

    多那之未奈兎さん、感想コメントありがとうございます。
    陳宮もやってることはそんなに間違ってないんだけどね。
    司馬懿を暗躍させ過ぎたかなぁ(汗)

  • 濮陽にてへの応援コメント

    別に陳宮が間違っているわけではないのが

    作者からの返信

    多那之未奈兎さん、感想コメントありがとうございます。
    この作品の陳宮は何処までも覇道に憧れているという設定なので、障害は何処までも取り除きたいと考えてるんです(汗)

  • 平原城攻防戦(結)への応援コメント

    ダブルトマホークを幻視したけど結局何が起きた

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    ダブルトマホークをこの時代にありそうなものに置き換えると答えに辿り着けるかも。
    アレなら普段ならインテリアに見えないかなって(笑)

  • 平原城攻防戦(結)への応援コメント

    この不思議現象の結果オーライで、関索が調子に乗ったらウザすぎる。

    作者からの返信

    ケフヴェハさん、感想コメントありがとうございます。
    関索は末っ子特性がかかってて、尚且つ兄2人と比べると奥さんも既に4人ですから調子に乗るかも(笑)

  • 平原城攻防戦(転)への応援コメント

    不思議なことが起こった

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    一応、城門に取り付けられそうかなぁみたいなものにはなってます(汗)

  • 劉虎龍の顔の使い分けへの応援コメント

    軍師辞めたのに未だに磨き抜いた歴戦の軍略は衰えないな

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    経験値で言うと50年程はこの世界で生活してることになりますからね(汗)

  • 曹仁の守りに陳宮がノイズすぎたか

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    実際こんな感じで呂布軍とも喧嘩したのかなぁみたいな感じを演出してみました(笑)

    編集済
  • 下邳攻防戦(起)への応援コメント

    水計で逆に籠城が成立

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    下邳に水攻めは不可欠かなと(笑)

  • 陳留膠着(蜀漢軍)への応援コメント

    うゎー尽く劉一族に裏取られてる

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    ようやく噂だけ凄くして、なかなか出さない劉備のオリジナルの息子、登場させれたよw
    裏取ったけど相手は四天王の1人曹洪ですからどうなることやら(汗)

  • 青州の様子への応援コメント

    本体が落葉

    本隊が洛陽かな

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、誤字脱字報告ありがとうございます。
    修正しておきますm(_ _)m

  • 陳留前哨戦(結)への応援コメント

    その結果宛城と赤壁なんだけど何故かこの覇王慢心治らん

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    安心してください。
    此度は覇王に慢心はありませんよ´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

  • 兗州戦前(魏軍)への応援コメント

    なんか汝南と比べて空気重い

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    曹操の治世で穏やかだった豫州と違い兗州は戦続きなので、心が荒んでいる状況を感じてもらうために少し空気を重くしてます(汗)

  • 本来なら消えた群雄の一族が尚生き残り続けたのも奮闘の証よな

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    上手いこと掠め取っていった気がして、奮闘したか思い出せないような(汗)

  • だめだこりゃ(ちゃんちゃん♪)

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    馬超にはシスコン路線を歩んでもらいましたw

  • お世継ぎは心配いらないね・・・。

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    乗っ取られる危険性が高くなりましたがw

  • 生力がミナギル献帝への応援コメント

    曹操様なら絶対笑い倒す

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    ある意味流石、俺の娘よなとは言いそうですw

  • 献帝の身の回りの変化への応援コメント

    娘がノリノリで蜀漢ライフエンジョイしてるのある意味親父の血筋だわ

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    曹操様は流石に蜀漢ライフをエンジョイしないかと。
    いや、どうなんでしょうw

  • 後世に残さないようにするカラクリなのはわかるがこの場合逃げ切れたらやったモン勝ち過ぎる

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ不死者ですからね。
    生きてると知られる方が色々とまずいので、必要最低限以外の人の記憶からは消えるようにしてます(汗)

  • 平原にとんでもない城がへの応援コメント

    ある意味魏と晋()の計画を狂わせ続けた面々

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    1箇所に集めてみました´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

  • 始皇帝成れの果ては多方面に恨みを買いすぎたな

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ、でも視聴者様以外に始皇帝が暗躍してることを知ってる人は少ないですから´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

  • 殴られても殴られてもへの応援コメント

    カワウソ

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    関索には、手当たり次第に手を出すとどういう目に遭うかということを突き詰めてもらいたいと思いますw

  • 南蛮軍、進軍せよへの応援コメント

    まさか元凶もお転婆に戦況しっちゃかめっちゃかにされるとは思うまい

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    お転婆枠が多くなりすぎたなぁと思う今日この頃w

  • これこそ自身の国を滅ぼした男たちの血を持つ劉備と孫策に敗れて欲しいな

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    どうなることやら

  • 鍾会のぼやきへの応援コメント

    三國無双のせいで、王元姫の寝取り本でしかほぼ名前を見ない人がちょっとはマシな死に方出来てよかったな

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    死ぬシーンは後で描く予定

  • 血を吐く義賢への応援コメント

    主人公が董白を好きなのは、自分が元の世界で好きな相手が董白の末裔?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    好きとかでは無いですけど何らかの形で関わってる可能性はあるかもね〜

  • 曹丕軍の様子への応援コメント

    元袁家の人間に虐げられる存在が、袁家三兄弟によって助け出されるとは…

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ、そんな展開もたまには

  • 錦帆賊と荊州水軍への応援コメント

    乙姫と彦星にならないことを願います

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    ボーイズラブにしてもよかったんだけどなんとなく劉琮と文聘のカップリングをしてみたくて、劉琮には女の子になってもらったw

  • 劉禅の鍛錬への応援コメント

    なんだかんだ言っても構って貰えずに覇道を突き進もうとする劉封に比べたら、しっぽを踏んでも父や叔父に可愛がってもらえるのは、劉禅の幸せかも?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ、劉封と関平については、ヨシカタ塾には通ってない設定ですから。
    劉禅もですけど(汗)

  • 劉禅を焚き付けようへの応援コメント

    劉禅さん、曹操の女好きと劉備の民に優しいを併せ持つ覚醒したらヤバい君主になりそうですね笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    劉禅の覚醒、無い無い(汗)

  • 後継者に納得できない劉封への応援コメント

    次期当主としては、あまりにも出来が悪い&君主の嫡子を殺すのは、臣下や民が許しても 世間の評判が第1な劉備軍では許されない よって、劉封は養子扱いされてしまったとか有り得そうですね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    なるほど、その理由付けはアリだったかもしれませんね

  • 義賢による司馬懿の考察への応援コメント

    もしかして、主人公が落ち込んで死に続けた時に回数使いすぎたとか?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    あぁ、あの時ね〜

  • 閻魔に報告する劉璋への応援コメント

    地獄だろうが懲りないなあ

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    どこまでも懲りない男を貫いてもらいます

  • 益州の闇への応援コメント

    アホみたいな宗教に見えて、前例みたいな奴が異世界の砂漠におんなじ様な奴があるという

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    へぇ、砂漠にそんな宗教が!?
    知らなかった

  • この流れで行くと長男よりも才能があり戦士としては優秀なのに、本人がやる気なくて才能が腐ってしまい 最終的には毎回合体戦士を失敗するとしてしか使い道がない、どこぞの戦闘民族の次男みたいな子供が産まれそう。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    アハハ〜いやもう劉義賢も子供は2人でいいと思ってるでしょうw

  • 暗躍の義賢への応援コメント

    どこかの駄女神に異世界を救った結果ロリっ子爆裂魔法使いとの生活を選べるチャンスを与えられた死亡理由がマヌケな男みたいに中華統一の報酬に選択肢が与えられたら、いいけどどうなるのだろうか…

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    選択肢は今のところは一つしか考えてないですが展開次第では変えるかも知れないし初志貫徹するかも知れません

  • 益州への道中への応援コメント

    初期の頃に義賢って、未来に戻る切符を捨てる代わりにチュートリアル突破して何度でも死に戻りできる力を手に入れたはずなのに、設定変わった?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    あれ本人がそう言ってるだけなんですよね〜アハハw

  • 行動を開始する蜀漢への応援コメント

    最後の最後に負けて一からスタートな世にも奇妙な物語にならないことを願います笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    それは劉義賢のいや作者の精神力が持たないかもw

  • 司馬会議への応援コメント

    もしかして蜀で楽しく茶を飲む劉備、曹操、孫堅が見れたりするパターン?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    大団円は大好きですね〜
    しかし、そうなるまでの過程はきちんと描きたいw

  • ここまで来ると逆に尊敬できる程の清々しいクズだな…于吉

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    地獄でも足掻くのが于吉です!

  • 裏切り者であり曹丕と手を組むことはせずに王国を作った呉では、後悔と復讐心の無いイケイケゴーゴー状態の周瑜には勝ち目なさそうですね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁでも孫翊は無能ではないので、どうなることやら

  • 3つの国の建国への応援コメント

    やっぱり魏は司馬懿によるバイオハザードで重臣たちが生きる屍になってるだろうかー?

    にしても、すっかり爺様のことを忘れてました笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    このために生かしてたまであるのに〜忘れ去られる爺様。
    オーノー(泣)

  • 軍事面での行政改革への応援コメント

    これで死に戻りパレードに逆戻りか…笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    そうはならないように祈っててくださいw

  • 巴郡の惨状への応援コメント

    豚から劉璋に戻れてよかった
    にしても于吉は本当にロクでもないですね…
    于吉の主君である 司馬懿がバイオハザード起こして、曹操をゾンビ化させないか心配です

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    曹操ゾンビはやばそうw

  • なんと見事な犍為城への応援コメント

    やっぱり帝は曹丕に椅子を奪われて、諸葛亮達の説得により、劉備が漢の皇帝になるのだろうか?
    南の方も勝手に皇帝名乗りそうだけど、それは孫堅と孫家3兄妹がどう活躍するのか気になりますね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    さぁ、どうなんでしょう?
    乞うご期待

  • 曹植の熱き想いへの応援コメント

    酒が大好きな軍師様も主の息子を頼まれたのなら、どこぞの髭だるま殿と違い禁酒しそうですね!笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    いや酒好きの軍師様は女好きでもありますから、やめられないかと

  • 正義は我にありへの応援コメント

    馬超の弟が、劉禅の未来予想図にならないことを願うのみ。
    流石に司馬炎みたいに、平和になった結果 劉禅がやる気をなくしてしまうとは思えませんけど。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    あの時代の人はいい意味でも悪い意味でも戦争と隣り合わせでしたからね。
    燃え尽き症候群に陥ってしまったんでしょう

  • 張郃vs王異への応援コメント

    豚が女王様に命じられても、頑なに劉義賢を殺さないのは褒めれる

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    人材が増えすぎて上手いこと行きすぎた結果かとw

  • 劉備軍軍師たちによる策への応援コメント

    諸葛亮殿も兄弟子とその生まれ変わりを割り切れて揶揄う対象にしたのかなー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    諸葛亮に揶揄ってるつもりは無いのかも

  • 甄姫、曹植をたぶらかすへの応援コメント

    甄姫の息子に曹丕亡き後惨たらしいことされる人ついにでてきたか

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    曹植さん(T ^ T)

  • 夢の中への応援コメント

    劉邦もそうだけど、劉家の人間は女王様タイプの女が好きなのだろうかー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    血筋かもしれませんねw

  • この戦いの援軍に劉封殿なのですね!

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    さぁ、どうでしょう?

  • 南海城外の攻防戦(序)への応援コメント

    ある意味本物の魏延が此処で亡くなったか
    これで本物の魏延の死亡フラグはおられただろうかー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    魏延は使い勝手が良すぎますからね

  • 蒼梧の戦い(結)への応援コメント

    劉備が復興を目指す漢王朝も、ニートだった劉邦の覇道により成り立った王道な国なので、覇道の先が王道なのは間違えではないですね。
    というか、劉一族の末裔なら劉邦の汚点をしっかりと知ってるべきだと思ってしまいましたね。
    義兄弟に対する裏切り、功労者たちの粛清など色々ありますし。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    劉備は劉一族の末裔を自称してるだけなのでw

  • 蒼梧に向かう道中への応援コメント

    さすがの諸葛亮でも主人公が全くの他人ではなくて、劉備の弟で本来の世界線の兄弟子と呂布の妹呂舞の末裔とは気が付かないか…。
    劉白を兄弟子と気がつくのが先か、主人公を兄弟子の末裔と気がつくのが先か楽しみです。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    気付いてもあえて言わないかも

  • 強姦王ならぬハーレム王…笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    劉備も結構な女好きですからねぇ。
    名前の知られてない妾が何人もw

  • 朱崖の戦い(後編)への応援コメント

    どうせなら、リッカーになって欲しかったな

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    いや、流石にバイオ◯ザードにはできませんってw

  • 朱崖郡を治める村長の狂気への応援コメント

    耳デカ詐欺師が怒られてやんの笑
    関羽を盛って、その演義を広めて商売したかった商人よりも 壮大に盛っていたらそりゃ怒られますよね笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ、怒られるのも一興かと

  • 九真と日南への応援コメント

    この子供ももしかして名将もしくは名前を残せる程度の人なんだろうな

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    今の今まで、再登場の機会を失ってたとは言えない

  • プライドの為に父親を見捨て兄弟や妻すらも捨てた結果、龐徳などの家臣に捨てられたので、家族を守る為に父親を見捨てるのなら、龐徳達家臣たちも協力してくれそうですね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    馬超さんは色々とやらかしてますからねぇ

  • 曹丕、甄姫を見初めるへの応援コメント

    実際に托卵された疑惑あるからめちゃくちゃ違和感ないですね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    違和感ないと思われる曹丕君(泣)

  • 甄姫の話と馬超の話への応援コメント

    追放処分にならずに良かった

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    この物語の馬超は懐が広すぎるのでw

  • 華北制覇への応援コメント

    魏の2代皇帝が袁煕の息子なのをこうして回収するとは…。
    息子殿が曹丕に復讐するために、袁煕や甄姫を虐げた曹丕の嫁たちを惨たらしくするのが楽しみです

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    いやぁ一応曹丕の子供ではあるんですよ〜(汗)

  • 霧の中の大船団への応援コメント

    黄蓋が生死の境目をさまよう覚悟でやったことを逆にやられるとは…

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    これもアリかなと

  • 村へと攻め寄せる劉璋軍への応援コメント

    賊でも改心する機会が与えられただけマシですね
    豚は劉邦の愛人みたいな扱いに合えばいいのに…嫉妬によりやられてしまった愛人と違って、豚はやられて当然の所業してるので誰も可哀想だと思わないと思いますが…。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁあの時代は拠点を追われたら妻と子供から切り捨てていく世界ですから

  • 反乱の兆しへの応援コメント

    蜀の軍師で1番好きな悪党メインの回がついに読めるとは!!

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ悪党らしさはそんなにないかもですけど

  • 双方の思惑への応援コメント

    まさか人蝋燭になるのはこの豚とか?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    人蝋燭にしてやろうかぁw

  • 命じられたのは防衛?への応援コメント

    頭でっかちで人を見る目がなく泣いて馬謖を斬る人も劉丁と関わることで、義兄弟や甥達のように、変われるのだろうか?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    人を見る目は劉備の方が数段上ですからねぇ

  • 孫堅父娘のやり取りへの応援コメント

    劉禅は聡明である為、阿呆なことをして泥水すすっても生き残ろうとした人とも言われているので、諸葛亮が台頭し 劉備の死後に劉備軍を手中収めて好き放題にしなければ、蜀の滅亡はもっと後になっていたとも言われているので、荀彧がそれに気がつけるかが勝負になりそうですね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    劉禅は降伏を選んだところまでは評価できるけどその後、国を想うことも無かった点がマイナス点かなぁ

  • 劉璋の野望への応援コメント

    良く考えたら、史実の劉家の末裔って、耳デカ詐欺師を筆頭にろくなのが居ないですね。
    この物語の耳デカ様は、弟のおかげで仁君を語る詐欺師にならず、正真正銘仁君になれてるけど…。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    言葉巧みに巻き込んでいくのも一つの才能w

  • 矛先を変えるへの応援コメント

    董卓が霊帝となり、酒池肉林をする者が消えた影響で、他の者が酒池肉林をするとは…
    歴史修正怖すぎ

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    歴史は繰り返される

  • 双方の戦の準備への応援コメント

    やっぱり、かあちゃんでしたか!
    あの独特なしゃべり方はあのゲームが好きな人にはすぐにわかってしまいますね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    あの喋り方のイメージが強すぎて

  • 氐族の反乱の終結への応援コメント

    馬家に背いた異民族の男の嫁とその嫁を庇う馬家の面汚しの末弟という名目にして追放する代わりに、信頼してる劉備に2人を預ける流れになるだろうか?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    成程、追放にして劉備に預けるというのもアリだったか

  • 氐族の反乱への応援コメント

    もしかして、末弟と共に劉備のいる荊州に追放?されたりするのだろうか

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    さぁ、どうでしょう?

  • 益州にて頻発する反乱への応援コメント

    洗脳されてた本人は成仏している事実

    作者からの返信

    dokkonominatoさん、感想コメントありがとうございます。
    成仏というか地獄にw

  • なんでも信じる女への応援コメント

    于吉とは違う意味でポアされて欲しいですね
    なんだったら、男な分于吉の方が百倍マシレベルでポアされて欲しい…笑
    もしくは、慰め奴隷になって欲しいな…

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    改心する機会はあげて〜w

  • 馬騰、許昌に行くへの応援コメント

    死に戻りはあくまでもパリピの旦那である劉備のマイナスになることなので、5万人の兵の損失は、劉備のプラスになるので発動しませんもね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    実にその通りなので何も言えませ〜ん

  • 董白、義賢の正妻となるへの応援コメント

    太史慈や呂姫達が、主人公に近寄らなかったのは、諸葛亮達が止めていたと信じたいな。
    流石に落ち目になったからと、4バカしかも近寄らなかったとか切なすぎるので。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    その辺のケアは、荀彧の方がしてるかもw

  • 決死の逃避行への応援コメント

    死ねばやり直せるから失敗しても済むと思ってる自己中軍師と魏延との結婚の為になら他人がどうなろうがどうでもいいと思ってる蛮族の自己中姫

    自己中と自己中でお似合いカップルですね笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ、箱入り娘の姫様の気持ちもわからなくはないんですけどね。
    外の世界は怖い。
    だから内に篭っていたい

  • 桂陽奪還作戦(破②)への応援コメント

    飂の正体は、某ゲームでは銀髪か金髪で褐色肌な為に昔のギャルみたいな見た目のかあちゃんですよね?笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    さぁ、何のことでしょう〜w

  • 桂陽奪還作戦(序①)への応援コメント

    趙雲と張コウが暴れる際には、篠原涼子の歌がBGMになりそうな敵…笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    アハハw

  • 馬家、袁家両家共に膿となってしまう人物の改心や死により、一致団結出来てしまった為に、劉備が虎になる道が出来てしまいましたね
    それに袁譚が公孫瓚の遺言を覚えているのなら、袁家を劉備が吸収しそうですね

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    ギクッ(汗)

  • 約1名無双すぎる笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    虎なのでw

  • 袁術が偽帝になっていなければ袁家の面汚しは袁紹だっただろうな。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    間違いないw

  • これって、息子達に要らない奴といる人達に分けられており、袁紹は真っ先に要らない奴認定されてそう。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    まぁ袁紹の子供って個々に見れば優秀ですからね。
    人望の袁尚
    知恵の袁煕
    武の袁譚

  • 天下三分の計への応援コメント

    そう来ました!
    諸葛亮、徐庶、劉丁、劉義賢と荀彧

    悪党が、どう天下三分の計を天下二分の計に変えてしまうのか楽しみですね。

    何気に諸葛亮と悪党の絡みが好きなので早く見てみたいです

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    悪党の登場までもう少しかなぁw

  • 関羽には贔屓をするなと思っているのに…
    やっぱり、思っていてもそれを自分でも気をつけるとはなれないのが人ゆえの過ちですね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    盲目すぎる信頼も時に

  • まだまだ生きてそうなんですよね
    魂を分けた分霊箱的なものとか出てこないことを願うのみ

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    ギクッ(汗)

  • 周瑜を甘く見ていたツケへの応援コメント

    某ゲームの侍を伊賀忍(CV津田健次郎)のようにしつこそう

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    僕の伊賀忍のイメージは黒田崇矢さんかなぁw

  • 決死の江夏防衛戦への応援コメント

    約1名の方だけ、信長の野望の東北大名の方が混ざってませんか?笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    さぁ、何のことでしょう〜アハハ〜w

  • 周瑜って、天才軍師の中に選ばれる1人なはずなのに、諸葛亮に赤子のように手のひらで動かされ荊州を劉備に奪われたりと…陸遜呂蒙の2人の方が周瑜よりも、天才に見えてしまうですよね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    陸遜は石兵八陣を見破ったりしてますもんね

  • 新野を巡る攻防(急)への応援コメント

    髭様は無事に性格を直せられるのか…
    酒乱様は馬鹿だけど、説得したら直せそうなだけましなのがな…
    もしかして、無駄にプライドだけが高い黄祖と組まさられることでプライドの高さが仇となるとわかったりするのだろうかー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    髭様の性格は、どないしようもない(汗)

  • 新野をめぐる攻防(破)への応援コメント

    2人の甥を鈍感と言ってる主人公も後に張コウに対して、女だったの!?となるフラグがたったような?笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    いや〜意外と劉義賢は鈍感ではないかなぁw

  • 江夏攻略戦(序)への応援コメント

    某ゲームでも、必ずと言っていいほど、髭様救出には謎のフードを被る軍師の助っ人か、自称悪人な恩を返す事に忙しそうな軍師の援軍が必須ですから、面白くなりそうですね!

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    仮面キャラは使い勝手が良いですから´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

  • 襄陽に迫る不審な男への応援コメント

    あの男が仕えた主君は皆早死にしているので、どう考えても某ゲームで恐妻家して名前が売れてしまった あの人ですよね?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    アハハ、誰のことだろ〜司さんかなぁ(汗)

  • 左慈の術とはへの応援コメント

    4バカトリオが左慈を崇めて、左慈の部下になるのだろうかー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    どんな展開になるかお楽しみに〜
    ひょっとしたらとんでもないことになるかも´^ิ ౪ ^ิ) ニャニャ…

  • 蘆江での唯才是挙への応援コメント

    劉封の件から思いますが、主人公は浅いというか、未来を変えれる立場にいるのに、裏切り者を裏切り者にするとは…。
    呂布を味方につけたように、三馬鹿トリオも恩を押し付けるなりすれば、良いものを…。
    そして、荀彧の王佐の才の名は伊達ではなくて、1回目は荀彧の言葉を無視して強行したせいで、荀彧の言う通りになって、陸家を逃した事を主人公は反省すべきなのに、それに気が付かずに3人登用したからラッキーみたいな感じなので、他でもやらかしそうですね。

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    やらかしが多いところも偏った見方しかできない劉義賢らしくて良いかなw
    その辺りの修正は、今後は有能な家臣がしてくれそうなので(汗)

  • 経緯の説明への応援コメント

    生き式神の左慈対生き人形の于吉

    面白そうですね!

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    左慈さんは、日本で言うところの安倍晴明だと思ってみて頂ければ幸いです。
    で、于吉が道満法師

  • 不穏な動きをする者への応援コメント

    三国志にヴォルデモート卿がおられるとは…笑

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    于吉ヴォルデモート、なんて良い響きだ。
    採用します!

  • 各勢力との外交への応援コメント

    これって最後は、父親の牙を抜き兄上に泥を塗ったことにキレた老害が、曹操or曹丕と手を込んで劉備を狙うも、史実と違い劉封が土地を手になし関羽を助ける流れになるだろうかー?

    作者からの返信

    sho_0828_さん、感想コメントありがとうございます。
    成程、その展開もアリだったかとその先まで書いてしまった今だからこそ思ってしまいました(汗)