第51回 営業行為の問題点
第50回で説明した営業行為ですが、問題点がないといえば嘘になるかと思います。ひとつに、「読んだからには読んでね、評価してね」という暗黙の了解があり、そこには合意形成がないという点でしょう。もし合意を採れば、それは相互評価の打診と近しいのは明らかですし、禁止事項に抵触するのです。
ですから多くの作者たちはそのへんのコスパは考えているわけです。いちばん多い典型例はランキングに載っている人間同士の談合でしょう。ランキングという明らかな指標のうえで、そこにはユーザー名も作品も載っているのです。アクセスして二、三話流し読みして、応援をつけていく営業行為をしておく。そうして応援の足跡を追って行くと、作者ページの代表作への
これはウェブではよくあるのでしょうね。誰の迷惑にもなっていないからそういう行為が横行するわけですが、本当にそうでしょうか? 通知欄は基本的に通知しない要素を入れても通知欄の限界量は決まっているわけで、励みになるような応援とそうでない営業行為における応援とがまったく区別なく載ることになります。私は読者の応援が見たい人なので作品フォローもない、応援だけの応援は広告行為だと思いますし、気分がいいものではないです。
もちろん、そうした応援が消せる機能がないかと運営の相談窓口にも行きました。まだ回答はありません。
営業する側も問題を抱えていると思います。多くのユーザーが自分の時間を
営業行為をすることによって作家の世界の広さは分かるのですが、カクヨムのユーザー数100万人に対して、作者はその6パーセントという数字を見ても分かるとおり、営業行為を続けるよりか、素直に小説を書くことを続けた方がいいと思います。(https://kakuyomu.jp/info/entry/reading_data)
営業行為による疲れから創作が
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます