応援コメント

あとがき」への応援コメント

  •  第一部TAKAMURA、読了させていただきました! とても楽しかったです。

     後のキーキャラである花やラジョウとの出会いが描かれており、ここからYAKYOへと繋がっていくのだなぁと思いながら読み進めて参りました。歌のやりとりをしていた美女さんは果たしてどなた様なのでしょう、きっと藤の花が似合ったりして?
     両面宿儺、大嶽丸などとの戦いも圧巻ながら、やはり篁氏の精神の強さが勝利へと導くのですね。そして最後の最後に晴明さんがご登場とは! セイメイ、ハレアキラ、ハルアキラ……読みは沢山あれど素敵な由来を知れました。

     しかし読めば読むほど、自分の勉強不足を恥じます……。大隅様の作品は私の平安知識を養ってくださる一つです、大変助けていただいております。ありがとうございます。

     では、第三部に飛んできます。長々と大変失礼いたしました。

    作者からの返信

    貴良さん、
    TAKAMURAを最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
    二部から読んでいただいても、一部を楽しんでもらえて良かったです。
    TAKAMURAでは、ちょっと色々と登場人物を出し過ぎた感がありました。その辺を踏まえて二部は史書に残されている部分を多く書いたりして見ています。
    三部はどうなっていくのやら、まだ書き途中ではありますが、何とか頑張って書いていきます。
    レビューもいただき、ありがとうございました!

  • 正直、平安時代というと安倍晴明しか浮かばないくらい前知識がなかったので、読むほどに色々な情景が頭の中に広がって、ワクワクしました。
    篁だけでなく、周りにも魅力的な登場が多かったです。

    続編もある、とのこと。
    また読ませて頂きたいと思います。
    とても面白かったです。
    読ませて頂き、ありがとうございました!

    作者からの返信

    幸まるさん、
    最後まで読んでいただきありがとうございます。
    平安時代って長い歴史があるのに、あまり記録が残されていなかったりしているせいもあって、貴族社会としか捉えなれていない状態ですよね。
    調べてみるとマニアックで興味をそそる時代だったりして、書きながら調べている私もどっぷりとその世界に浸ってしまっています。

    嬉しいコメントありがとうございます!

  • とても面白かったです!
    最後、晴明までチラ見せしてくださるとは、すごい大サービス。
    淡々と飄々と進む文体でいて、熱い戦いや平安貴族の風流な心根もきちんと伝わってくる、大変読み心地の良い物語でした。
    続編も楽しませていただきます。
    ありがとうございました^^

    作者からの返信

    鐘古さん、
    最後までお読みいただき、ありがとうございます。

    晴明に関しては好きな方も多いのでチラって登場させてしまいました。
    平安時代って面白かったんだと創作からでも伝われば良いなと思っています。
    コメントもたくさんいただき、ありがとうございました。

  • 完結おつかれさまでした。
    続編がどのくらいの進捗状況かわかりませんが、
    日々1話1話読むよりも、事件ごとにまとめ読みする方が楽しめそうですね。
    期待しております。

    作者からの返信

    三奈木さん、
    最後まで楽しんでいただけたようで、良かったです。

    続編の方はまだ三話目(三章?)なので連続して読まれる場合は、もうしばらくお待ちいただければと思います。

    レビューもいただき、ありがとうございました!

  • わたしはね、いまは孝謙天皇がとても気になっています。
    歴史、楽しいですよね。

    作者からの返信

    西さん、
    孝謙天皇、数少ない女性天皇の一人ですね。
    あの頃は乱(クーデター?)が起きたり、孝謙上皇になってからは道鏡が出て来たり、吉備真備が出て来たりと魅力あふれる人々が多いですよね。
    実は次作「野狂」では、そのあたりの時代とちょっとだけリンクしたりもしています。
    歴史は知れば知るほど面白くて、学生時代の自分に何でもっと勉強しておかなかったんだ!って思っています(笑)

  • 遅ればせながら、完結おめでとうございました!

    とっってもおもしろかったです!
    こんなに濃い平安もの、そしてタカムラというニッチなところをつく作品はなかなかないと思います。

    終盤に、毘沙門天がチラリと登場したのが嬉しかったですね(毘沙門天大好きなので)。
    また続編も、読ませていただきます!

    作者からの返信

    虎の威を借る正覚坊さん、
    最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
    いやー、嬉しいです。
    毘沙門天は、私も大好きです。今回は羅刹や鬼神を眷属として従えているということから特別出演してもらいました。

    虎の威を借る正覚坊さんの「毗沙門戦記」少しずつではありますが、楽しみながら拝読させていただいております。

  • すみません、一気読みしてしまいました。なお、読み返しは不要です。

    作者からの返信

    月森さん、
    一気読み、ありがとうございます。
    嬉しいです。
    素晴らしいレビューもいただき、感謝しております。

    編集済
  • あとがきは、このように書くべきですよね。反省しました。
    でも、
    でも、でも、でも、
    最後にひとつ。
    最後の一文。
    楽しみしています。→楽しみ(に)しています。ですよね。

    フフフ。最後の一文でさり気なく笑いを取るとは。さすがです!

    ※冗談抜きで本当に傑作でした。鳥肌がまだ立っています!

    作者からの返信

    淀川さん、
    あなや!
    最後の最後でやらかしてしまうとは……。
    詰めが甘すぎました。修正しましたが、コメントはこのまま残す形で!

    あとがきは長編を書いた時にしか書けないので、書きたくて書きたくて仕方がなかったのです(笑)

    最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 平安時代も小野篁もあまり詳しくなかったので
    いろいろなことが新鮮でした。
    資料もたくさん…!凄い。
    細部まで丁寧に書かれていたのも納得です。

    聞き慣れない言葉や慣習もありましたが
    難し過ぎてとっつきにくいことはなく
    ストーリーは入り込みやすかったです。

    登場人物のキャラクターが
    親しみやすくて、時にユーモラスで
    地獄、鬼、あやかしといっても、
    どこか憎めないなぁ、と思っていました。

    不穏な場面、戦闘シーンはスリリングで、
    ラジョウとの友情、鈴鹿御前との別れ、
    各章ごとの山場にいつも「おお!」と、
    毎回唸らされていました。

    チート篁、格好良かったです。
    最後までワクワクしながら読み進められました。
    良いものを読ませていただきました。

    作者からの返信

    三寿木さん、
    最後まで読んでいただきありがとうございます。
    平安時代については、私もわからないことだらけだったので色々な本を読み漁って調べながら書かせていただきました。

    書いていて自分でも楽しかったです。

    嬉しいコメントの数々、ありがとうございました。

  • お疲れ様でした。篁の次作、期待しております

    作者からの返信

    斑鳩陽菜さん、
    ありがとうございます。
    今回は20代の話が中心だったので、次は篁30代の物語となりそうです。