応援コメント

朱雀門のあやかし(2)」への応援コメント

  • こんにちは。大隅さん。
    黙って読むつもりが、
    応援コメントに激しく同意してしまい…笑

    こちらの作品、言い回しが本当に格好いいです。

    【矢を番えた】【腰に佩いた】
    なかなかお目にかからない表現ですね。
    この作品のもつ空気感にどハマリです。

    作者からの返信

    三寿木さん、
    コメントありがとうございます。嬉しいです。

    平安時代の言い回しをうまく現代風に落とし込んで使っています。
    日本刀と違って太刀の場合は佩くのが正式な格好だったようです。

  • 「下がられよ」
    しびれます。かっこいい!
    今度、信号待ちの時に隣の人に言ってみます。

    名乗ってから戦うのも、いいですね。

    次が早く読みたいです!

    作者からの返信

    淀川さん、
    >今度、信号待ちの時に隣の人に言ってみます。
    危うく飲んでいたコーヒーを吹き出すところでした(笑)
    ヤバい、ジワジワ来る……。

    名乗ってから戦うのは、鎌倉時代までは当たり前だったようです。そのせいで元寇でモンゴル軍にボコられたとか。