第136話 異国のコインの話の裏話ー創作論

 小説本文はこちら

『異国のコインの話』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330661747880948/episodes/16817330661747888150


 この話は、タイ人である私の妻の体験談からのアレンジ。

 そして、過去にミチル企画に出したもののリファイン版だったりします。

 妻の体験談はタイでのできごとで、ミチル企画でもタイのこととして書いたのです。なので、ご当地怪談には出来ないなーと思っていた時に思い出したのが、ワットパクナム日本別院。

 千葉県成田市にある、タイのお寺の別院です。


 そして、懺悔せねばなりません。

 私、ワットパクナム日本別院様にお参りしたことが無いのです。

 いつか妻と行きたいなーと思いつつもタイミングが無く……

 インスタはフォローしてるので、許してくださいっ(をい)

 いつか訪問して、お礼のお祈りをしようと思います。


 タイのコインの道の風習は、ちょっと日本語で検索した限りでは見つかりませんでした。妻としても自分の地元の風習ではなく、友達に聞いた話だとのことなので出どころはちょっとわからず。

 バンコク市内じゃちょっとできない風習なので、田舎の方のだと思うんですけどね。

 何か知ってる方がいたら教えてください。


 なお、タイの仏教的には女性がお坊さんに触るのはよくなかったりするのを思い出して、女子高生が縋り付くのを止めさせたりしました。

 実は、タイにいたころバンコクのインド大使館で女性から席を変わってくれと頼まれたことがあるのですよ。待合室の狭いベンチの隣にお坊さんが来たから、身体が当たってしまいそうだ。それは良くないので、男の私がお坊さんの隣に行って欲しいと。

 そんなレベルで気にするんだなぁと感心しながら、席を変わったことを覚えています。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る