その③

「…………」

 その瞬間、僕は目を覚ました。

「…夢か。よかった」

 ぽつりとなぞる言葉が、2LDKの部屋に、無機質に響く。

 目を動かして、棚の上のデジタル時計に目を向けると、六時三十二分。まだ起きる時間じゃないけれど、身体がものすごく汚れているような気がして、たまらず上体を起こした。

 俯いた瞬間、頬を伝って、粘っこい汗が布団に落ちる。ツンとした臭いが鼻を突き、腹の底で内臓が溶けているかのような感じがした。

 窓辺で鳴く鳥の声に混ざって、耳の奥で心臓が動いている。逸っているわけではないが、爆発するような拍動だった。

「ああ、くそ…」

 手の中にはまだ、人を殺した時の感覚が、鮮明に残っていた。

 途端に吐き気を覚えた僕は、トイレに駆け込み、便器に顔を寄せて激しくえづいた。

「…ああ、くそ」

 結局、何も吐き出されることはなかった。ただただ、体力を消費しただけ。

 出ないものは出ないのだから、諦めて立ち上がり、シャワーを浴びた。身体を洗った。特に、手は念入りに擦った。

 それから台所に立ち、乾いたフライパンを熱して、適当に目玉焼きを焼いた。

 炊き立ての、宝石のようなご飯をお茶碗によそい、インスタントの味噌汁に湯を注ぐ。

 勉強机に皿を並べると、手を合わせ、大げさに「いただきます」と呟く。

 ふわっ…と立ち込める湯気を吸い込み、箸を掴む。

 さあ、食べよう…と思った瞬間、僕は箸を置いた。

「ああ、もう…」

 人を殺す夢を見た後じゃ、朝食なんて食べられるわけがなかった。

 結局、水だけを飲んだ僕は、ご飯はお釜に、味噌汁は鍋に戻し、目玉焼きはラップを被せて冷蔵庫に入れた。

 学校に行くまで、まだ時間はあったけど、この部屋にいたって気が滅入るだけだから、さっさと学ランに着替え、玄関に置いてあった鞄を掴んだ。

「…あ、そうだ」

 いざ出て行こうとしたとき、大切なことを思い出し、立ち止まる。

 ぱたぱたと廊下を戻った僕は、棚の上にあった小さな仏壇に手を合わせた。

「…行ってきます。静江さん」

 立てかけてあった遺影には、綺麗な女性が写っている。その目の下には黒い隈が浮いてあって、写真越しにも、生々しく彼女の葛藤が伝わってくるのだった。

「さて」

 己を鼓舞するように言った僕は、玄関のドアノブを掴んで、一思いに開けた。

 途端に、朝の爽やかな風が吹いてきて、僕の頬を撫でた。

 澄んだ光が網膜を刺激し、脳にこびり付いた霧を晴らす。

 スニーカーを履いた靴を一歩踏み出すと、コツン…と乾いた音が立ち、全身に微かな電気が走るような気がした。

 完全に外に出た僕は、頬に当たった落ち葉を払いつつ、空を見上げた。

 青いペンキをぶちまけたような、青い空。ひびが入るかのように、飛行機雲が一筋。

「………」

 甘い味を舌先に感じつつ視線を下ろすと、一階の部屋から女性が出てくるのがわかった。

 二十代くらいの彼女の後に、小さな子供が続く。二人は手を繋ぎ合って、向かいの道路へと出て行った。

 部屋の鍵を閉めてから、階段の方へと歩き出す。お隣の扉の向こうからは、ニュースの音。

 階段を降りて、塀を見ると、猫がまどろんでいた。

 駐車場を横切り、道路に出る。

 心臓が、少しだけ逸る。

「よし…」

 意を決し、歩き出す。

「ああ! サツジンキだ!」

 鈴を鳴らすような子どもの声が、路地に響き渡った。

 振り返ると、通学中の子どもの列があって、背の低い男の子が、僕の方を嬉々とした様子で指していた。

「サツジンキだ! サツジンキだ!」  

「…ちょっと、やめなよ」

 まるで、カブトムシを見つけた時のように言った男の子を、隣の女の子が咎めた。

「殺されちゃうかもしれないでしょう?」

「だいじょうぶだよ! ぼくがまもってあげるから!」

 男の子が胸を叩いて言う。

 その様子を見て、僕は自然と笑みを洩らした。

 ヒーロー願望…いや、好きな女の子に振り向いてもらいたくて、自分を強く見せるなんて、微笑ましいことじゃないか。どれ、お膳立てしてやるか…。

 僕は一歩、小学生らの方へと近づいた。

 その瞬間、子どもらの顔が猛獣と対峙したかのように引きつった。

「うわああっ! サツジンキが来た!」「逃げろおおおおおっ!」「殺されるううううっ!」

 劈くような悲鳴と共に、子どもらが蜘蛛の子を散らしたように走り出す。「ぼくがまもってあげる」と豪語していた男の子も、我先にと飛び出し、角を曲がって見えなくなった。

「………」

 柔らかな風が、ビニール袋を運んでくる。

 カラカラ…と窓が開く音がしたので見ると、民家から女性が覗いていた。僕と目が合った瞬間、小さな悲鳴を上げて窓を閉める。

「うん、なるほどね」

 僕はおどけたように言うと、また、学校へと続く道を歩き始める。

 今日も世界は、通常運行だった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る