七幕 鴉天狗《からすてんぐ》

 灰色の重い雲の下、金剛床の中央で、文月はお舎那さまの前にかしづきます。

「お願い致します」

 清応も、そして他の童たちも、じっと息を殺してその様を見守ります。

「では」

 わずかな躊躇いを見せながら、お舎那さまは清応の額に手をかざします。そして何事か唱えるとその手のひらが輝き始め、光の薄絹うすぎぬが文月の体を、首から足先までを包み込みます。

 何が起きても見逃すまいと、清応の目は文月に釘付けのままでした。両手は無意識に手のひら同士を合わせ、祈りの所作を見せていました。まばゆい光と巻き起こり始めた風に、童たちは顔をかばい目を背けます。ですが、清応ひとりだけは、決して文月から目を離しません。

 どうか尊天さま、文月に翼を。

 出来ることならば僕の翼を、文月にそのまま渡してもいい。

 どうか。

 やがて光は収まり、潮の引くように消えてゆきます。

 清応は何度か目を凝らして、かしづいたままの文月の背中を見ます。ですが、そこには何もありませんでした。光の輪も、自分や永陸や心蔵のような、翼も。

 全身からくらり、と、血の気が引くのを清応は感じました。

 そんなはずは、と清応が身を乗り出して言いかけた、その時でした。

 ざぁっ、と再び、地を這うような突風が、あたりの童たちを襲います。

「わあっ!」

 一度は静かになって、油断したのでしょう。あまりに強い風に、体の小さな杏点は尻もちをついてしまいます。永陸が翼を開いたその時よりも、はるかに強く荒々しい風が起こったのです。

 舞い上がった砂塵に一度は閉じてしまった目を、清応が再び開いたその瞬間。


 ば ざんっ


 文月の背中に、翼が開いたのです。

 やった。と、清応は思わず喜びの声をあげそうになりました。ですが、童たちの間に流れる雰囲気が、決して喜ばしい時のそれでないことに気付き、今一度かしづいたままの文月を見ます。

「なんだ、これは」

 お舎那さまは驚愕に顔を強張らせ、後じさり、腰の刀に手をかけます。まるで恐るべき餓鬼を目前にしたかのような振る舞いに、清応は唖然あぜんとするばかりです。

「お舎那さま、僕は……」

 文月はゆっくりと立ち上がり、まだ夢見心地のようなうつろな目で、肩越しに自分の背を見ます。そして、己の背中に顕れたそれを見て、両目を丸く見開きます。

「ねえ、清応。僕、どうなってるんだ」

 今にも泣き出しそうな弱々しい声の文月に、清応は応えることができませんでした。

 文月の背に顕現したのは、枯れたむくろついばいやしいからすにも似た、真っ黒な翼だったのです。


「きみの心にはまだ、魔が潜んでいるんだよ」

 滝つぼの二人の頭の上、虚空に胡座こざしたままの永陸は、文月を見据えてそう言いました。

「い、いきなり何なんだよ、きみは」

「魔王殿で心蔵と、何があったの?」

 ふぁさり、と一度翼をはためかせた永陸は、さっきまで清応が座っていた岩場に降り立ちました。心蔵の名がその口から出た途端、涙に温まっていたはずの文月の顔が、再び凍り付くのを清応は見ました。

「何もない。僕らではあの回禄はどうにもできなかった」

 文月の代わりに清応が口を開きましたが、永陸は聞く耳を持ちません。

「ねえ文月、きみは後ろめたいことを抱えたままで、人の心など救けられると思うかい。ううん、きみのことも、誰も救けられやしない。いいのかい、それで」

 文月は永陸に言われ、水面に目を落としてうつむきます。清応の手が少しゆるんでしまった隙に、文月はそっとその身を離してしまいます。

「後ろめたいことなんて、あるはずがない。きみは、何が言いたいんだ」

「心蔵、きみのせいで死んだんだろ。文月」

 清応は唖然として二の句も告げず、文月を振り返ります。文月はまるで、清応の目や永陸の言葉から逃れるかのように、顔を月の光から隠すかのように、両手で濡れた頭を抱えて震えています。

「ごめんね文月、こんなことを言って。でもわかってほしいんだ、きみが心の奥に秘めたものを知った上で、僕はきみを救けたいんだよ」

「きみは何なんだ、永陸……どうして、何できみがそんなことを言えるんだ。心蔵が、文月のせいで、だなんて!」

 胸の早鐘を右手で必死に抑え込むようにしながら、清応は永陸に問います。何故永陸は、さも心蔵の死の真実を知っているかのような口ぶりで、文月を責めるのだろう。永陸が現れたのは、心蔵が死んだ数日の後のことなのです。文月も自分も、あの回禄の夜のことをまともに口にはしておらず、その真実を知っているのは文月ひとりのはずでした。

 心蔵の生まれ変わりか、あるいは亡霊の類か。恐怖に狂いそうな頭を必死に回して、清応は考えます。僕は今、文月のために、どうするべきか。しかし、そのさ中。

「そうだ、僕のせいなんだ」

 文月がとうとう、耐えきれなかったものを吐き出すように、言ったのです。

「文月、違う。きみのせいじゃない。きっと文月のせいじゃ……!」

 夜の水面に今にも沈んでゆきそうな文月を、清応は両肩を掴んで、必死に持ち上げ、言い聞かせます。ですが。

「僕が、心蔵のことを、いていたせいで」

 文月の言葉を耳にした時、清応の胸の内側のどこかから、ぴしり、と何かが凍りつくような音が、聞こえたのです。


 文月の黒い翼は、清応や永陸がそうであったように、光の輪に形を変えて、その背に吸い込まれ消えました。

「こんな……今までこんなものは、見たことがない……!」

 呆然としたままの文月の姿を見ても、お舎那さまはまだ、刀の柄から手を離そうとはしませんでした。

 心蔵や永陸がそうであったように、白妙しろたえ黄金こがね、また瑠璃るりうぐいすなど、護法童子の名に相応しい明朗めいろうで気品ある色合いの翼が顕れることが、顕現の儀の習わしでした。あるいは清応の鷲の翼のように、行いを表す鳥のものを得るのもほまれ高いことでした。

 ですが、童たちはもちろん、村の始まりからこの儀を執り行ってきたお舎那さまですら、今の文月のような禍々まがまがしい色の翼を、一度たりとも見たことはなかったのです。

「僕は、どうなるのですか。お舎那さま」

 文月は努めて平静に、ですが不安に満ち満ちた震える声で、お舎那さまに尋ねました。心にはまだ、魔が潜んでいる。永陸にそう言われた矢先、まるでそれをかたどるような翼が顕れたのです。これが喜ばしいことだなどと、文月に思えるはずがありません。

「尊天さまはまだお認めじゃないんだよ、きっと」

 お舎那さまの代わりに答えたのは、やはり永陸でした。憐れむような眼差しで、文月をじっと見つめておりました。清応はたまらず飛び出し、その目から文月をかばうように立ちます。

「いいや、これはお認めになられた証だ! 翼の色なんて関係ない。文月は、文月が積んできた徳は、絶対に……!」

 清応は必死に言い張りますが、他の童たちは文月から目を背けるように、各々うつむき、押し黙っています。

「清応、もういいよ。ありがとう」

 文月は力なく笑みをこぼします。そして、清応をそっと押しのけて、肩を落として金剛床を降ります。

 どうなるのだろう、どうにもできないのだろうか。遠く離れていく文月の背に、清応がうなだれ、その手で彼を引き留めるのを諦めようとした、その時。

「まだひとつ、試すべきことが残っている」

 お舎那さまの言葉に、二人ははっと顔を上げました。


 § § §


 その晩、文月とお舎那さまは、山門の前に立っておりました。

 鈴懸すずかけ結袈裟ゆいげさ、手には錫杖しゃくじょう、腰に独鈷とっこつるぎ。餓鬼祓いに向かう出で立ちですが、その恰好をしているのは、普段と異なり文月ただひとりだけです。清応は白衣のまま、文月のことを案じてついて来ました。

「これからお前が向かう先には、この世の餓鬼の類のすべてがいると思え」

 山門を通る丁符の片割れを手渡しながら、お舎那さまは言いました。

「戦火をいたずらに広げ、命のありようを冒涜ぼうとくし、死した魂が輪廻りんねに入ることすら妨げる、ごう深き者どもの巣窟だ。それらをすべて祓い無事ここに帰ることができたならば、お前のその翼を尊天さまの御心の証であるとして、村からの出立を認めよう」

「そんな……!」

 あまりの難題に、清応は耳を疑いました。これまで餓鬼祓いは必ず二人以上の童で、あるいはお舎那さまについて、助け合いながら行うものでした。それならば、万が一餓鬼を祓えずとも、いつか鈴経や杏点がそうしたように、空いた誰かが丁符に門を開くように頼み、村へ逃げ延びることもできるのです。

「お舎那さま。やはり、自分も一緒に!」

 清応はこらえ切れず申し出ますが、お舎那さまは首を縦には振りません。

「ならぬ。文月ひとりで、その翼の真価をあかさねばならない。文月がまさしく護法童子であるならば、餓鬼どもに敗れることなく、この務めを果たせよう」

「ですが!」

 収まりのつかない清応の手を、傍らの文月がすっと取りました。そして、懐から取り出した小さな何かを、清応の手の中にそっと託します。

「これ、きみが預かっていて」

 それは、かの魔王殿の焼け跡に心蔵が遺していった、独鈷の剣のかけらでした。文月が丁寧に拭って磨いたのでしょう。黒いすすの汚れは微塵も残っておらず、回廊の灯を映して慎ましく輝いておりました。

 文月の指が離れるまでの少しの間、清応はそれをどうすべきか、迷いました。文月に返して持たせて行けば、心蔵が守ってくれるかもしれません。ですが同時に、そのまま心蔵が文月を連れ去ってしまうのではないか、そんな考えも浮かんでしまい、清応は何も言えずただうなずき、受け取ったそれを握りしめました。

 ありがとう、とでも言うように、清応に向かって微笑みかけます。そして。

「開門を、お願い致します」

 覚悟の定まった静かな顔で、文月は門の前へと踏み出しました。

 お舎那さまが何事か唱えながら丁符を掲げると、山門はひとりでにぎぎぃと開き、その向こうには闇夜の空が広がっております。

 文月が目を閉じ、すぅと息を吸うと、背中に光の輪が浮き上がり、再びあの黒い翼が顕れます。門の向こうの闇夜に溶けて沈んでゆきそうなその黒は、清応の胸を不安で満たしてなりません。

「では、行って参ります」

 文月は一礼した後、しゃん、と砂利を蹴って跳ね、門の向こうへ飛び込みます。

 村を覆う暗雲が、飢えた獣のように、ぐるぐると低い唸りを上げておりました。


 § § §


 山門を出た文月が降り立ったのは、夏のさ中の、雑木林のただ中でした。

 茂みにかがんで、文月は息をひそめます。虫の声と草いきれが肌にまとわりつくような蒸し暑さに、たまらず顔をしかめながら、闇にじっと眼を凝らします。

 木々の合間からぽつぽつと、瓦斯ガス灯のような明かりがぽつぽつと見えました。人里からそう遠くないのでしょう。文月は腰の剣と錫杖の握り具合を、じっとりと汗ばんできた手で一度二度確かめた後、腰屈めたまま歩き始


 ばきゃん!

 ばきゃん、ばきゃん!


 怪音とともに突如として白い光が差し込み、文月は思わず目を背けます。

「わあっ!」

 だがわずかに間に合わず、閉じたまぶたの裏に光の残影が焼き付き、体の平衡感覚をくらくらと見失います。なんだ、何が起きたんだ。薄く細く目を開けると、自分の周囲数尺だけが、昼間のように明るく照らされているようでした。

「捕獲!」

 誰かが鋭く叫びました。これはまずい、ここにいてはいけない! 文月は背中の翼を羽ばたかせ、強く地を蹴ります。ですが、

「うわあっ!」

 頭の上に急激に、重く硬いものが圧し掛かります。何もの重い縄で編まれた網のようでした。ただの縄でなく、金属を編み込み目方めかたを増しているようで、文月の顔に、肩に、そして翼に容赦なく食い込み、その動きを絡め取るのです。

「網引け! おい、飛んで逃げるぞ!」

「この天狗め、暴れるんじゃない!」

 逃げなきゃ、逃げなきゃ、誰か! 文月は必死に手足を、翼をばたつかせ、重い網を引っ張りながら空へと逃れようとします。腰の剣には手が届かず、錫杖は落ちた拍子に手放してしまいました。

 そうだ、お舎那さま。文月は上空に向かって羽ばたきながら、懐にしまっておいた丁符を取り出します。そして。

「お舎那さま、助けて下さい。お舎那さま……!」

 丁符に向かって必死に声を張り上げ、助けを求めました。ですが。

 文月が一縷の望みを託したその丁符は、ひとりでに小さな火に包まれ、見る間に燃え尽きてしまったのです。

「そんな……!」

 絶望に目を見開く文月に、さらなる追い打ちを仕掛けたのは、


 たぁあん、と森にひとつ響いた、乾いた銃声でした。


 ふと熱のようなものを感じて、文月は自分の鈴懸の、右肩あたりを見ました。

 そこにはべっとりとした血の染みが、内側から、自分の肌から、じくじくと広がっておりました。

 くらり、と意識が揺れ、文月は羽ばたく力を失いました。そして引力と網に容赦なく引かれるまま、釣瓶のようにすとんと地面に落ちてゆきました。

「もう慣れたものだ、七羽も狩っていればな」

 七羽? 狩り? まさか、これは。

 文月は歯を食いしばり、誰かが言ったその言葉の意味を懸命に考えようとします。ですが、体中の痛みと失血で、視界と意識が少しずつ、暗く、色あせてゆきます。

 清応、逃げて。あの村から、どうか。


 時は昭和、太平洋戦争も末のころ。

 第九陸軍技術研究所、またの名を登戸研究所。広い敷地のその片隅で、清応の無事を願う自分の意識が暗く遠く消えてゆくのを、文月は感じておりました。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る