応援コメント

4月第4週 防除1回目」への応援コメント

  • 拝読していた所をまた拝読していたお呆けです。⇦私。一部の地域では、『ブドウ芽枯れ病』若しくは『ブドウねむり症』とも呼ばれる芽吹きのときに、上手く行かない症状があり、一部の論では、環境因子の他、病原菌も考えられております。ご参考までに。汗。
    ところで、チーズとワインって好き💕。

    作者からの返信

    大丈夫です、同じことをたまにします(笑)

    芽吹きがうまくいかない病気ですか、こちらでは全然聞かないですね。
    地域でぜんぜん違うのでしょうかね?

    チーズとワイン、まさに定石ですね(笑)

  • 祖父母が農家だったんですが、有機農法なのに農薬使ってるって詐欺じゃないですか!!みたいなことを言ってる人が多いんだよねぇってこぼしてたのを思い出しました。

    お好み焼き……晩御飯はお好み焼きにしようかな。こないだ届いたデラウェアのワインも残ってるんで一緒に。合うかどうかはわかりませんけど笑

    作者からの返信

    身近に農家がいましたか!
    そうなんですよね、有機農法を無農薬だと勘違いするだけなら良いのですが、なぜかクレームを入れるというおかしな人間がいますからね……

    お好み焼き、良いですね!
    でも、デラウェアだと負けそうな気がします(笑)

  • いかん、夜中に豚玉が食べたくなった笑
    有機農法は無農薬ではない。これ、わたしも勘違いしてました。勉強になります◎

    作者からの返信

    夜中の豚玉、こいつは大敵ですね(笑)
    有機農法は無農薬とは限らないんですよね。
    有機農薬というものもありますので(笑)

  • むしろ農薬を使わないと虫から身を守るために
    毒性を生み出す植物なんかもいますから、
    使ってもらった方が安心だったりするんですよね。

    作者からの返信

    管理の悪い無農薬の畑が病気だとか害虫の発生源になるので、周辺の人のためにも使う必要のある時は使ってくれた方がメリットが多いんですよね。

  • 有機農法は決して無農薬とは限らない。
    知りませんでしたが、でも、普通の農薬散布より手間がかかるのも確かですね。

    農薬って、使い方次第なんでしょうか。
    ともかく、日本でワイン作りは大変ですね。応援しております。

    作者からの返信

    そうなんですよ、有機農法は無農薬とは違うんです。
    有機農法で使える農薬には制限があったりするので、しっかりやろうと思ったら、普通の慣行農法に比べて知識と労力はかなりかかりますが。

    農薬も使い方次第、様々なものがあるので何を選ぶのかも大事でしょうね。
    ありがとうございます、無理しない程度に頑張ります

  • お疲れさまでした。
    一人での作業でしょうか?

    農業のための作業車、本当にめちゃくちゃ高いですよねぇ。
    しかしそれがないと作業が進まないときてる!

    農家の小屋に停めてあるアレコレ合わせると、その辺の外車がポンと買えると知ったときの衝撃よ!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    はい、いつも一人で孤独に作業です(笑)

    作業車たち、かなり無造作に止めてあるんですけどね(笑)
    ここにあるの全部合わせたら、家1軒ぐらい建てられますよ(笑)

  • 萌芽の始まりと共に、マイワイン伝説の始まりでもありそうな感じ☆

    確かに濃いめのソースは、ワインとの相性も難しそうです (^_^;)

    作者からの返信

    萌芽の始まりですが、今年のマイワイン伝説は諸々の事情があって作れません(笑)
    今年の分は誰かに作ってもらうようになりますが、その話は収穫期になったら語ろうかと思います。

    お好み焼きソースとこのワインの相性は悪かったです。
    でも、難しい相性を考えるのも楽しいものです(笑)