始まりはいつも雨2-1

「久しぶりね、九重先生」

「先生は止めてください。俺はもう辞職しました」

スカート姿の黒いスーツを着た四〇代くらいの女性。

元同僚の瀬戸真子だ。

蓮を呼び出した張本人。

「そうだったわね。九重くんって呼んだらいいかしら。そちらの方は?」

「幼馴染みの鹿野元博です。着いてきてもらいました」

「そう。初めまして、鹿野くん。瀬戸真子と申します。二人とも、入ってちょうだい。社長が待ってるわ」

促されるまま、ビルの中に入る。

ビル内にも階段はあったのか。

階段を昇った先、三階に事務所があるらしい。

「あなた、九重くんたちが来てくれたわよ」

「おお、そうか」

適当に座ってくれという言葉に甘え、二人掛けのソファーに元博と座る。

嘔吐した後に電車に乗ったせいで、吐き気がぶり返してきた気がする。

自然と、元博に寄りかかってしまう。

人前で弱った姿はあまり見せたくないのだが。

それも、元同僚の真子には。

「大丈夫か、蓮」

「もう慣れてるから。すぐにどく」

「キミが真子の元同僚くんだな。初めまして、瀬戸大五郎だ」

対面に座る形で、真子と同い年くらいの男が現れる。

居住まいを正す。

「九重蓮です。こっちは鹿野元博。俺が瀬戸先生から仕事を紹介されました。申し訳ありませんが、断らせていただくつもりです。そのために来ました」

「一言目がそれか、蓮」

呆れたように非難されるが関係ない。

元々、断るつもりで来たんだ。

嫌な顔をされるかと思ったが、凪のように穏やかな顔で問われる。

「キミは仕事のことを何一つ聞かないまま、帰るつもりかい?」

「何でも屋だと聞いています。俺なんかに人の役に立つ仕事は無理だ」

そもそも人と関わることすら、もうしたくない。

この人は、俺の過去を真子さんから聞いていないのだろうか。

いや、聞いていたとしたら、勧誘なんてしないか。

「そう言わず、お話だけでも聞いていきなさい、九重くん」

目の前にお茶が置かれる。

真子は大五郎の隣に座り、くしゃりと笑う。

懐かしい仕草に、何故かホッとしている自分がいる。

こんなことを思っていい人間ではないというのに。

「今ここには私と真子しかいないが、従業員は私たちを含めて五人いる。二人は仕事に出ていて、一人は部屋にいる」

「部屋?」

「うちは三階と四階を使用していて、四階は住居になっているの。九重くんがここで働くのなら、四階に住んでもらっても構わないわ。従業員の子たちはみんな住んでいるの。もちろん、私たちもね」

家を出られるのは魅力的だ。

だが、ここでは働けない。

「何でも屋の仕事の内容は?」

断わり文句を考えていると、横から元博の質問が飛んだ。

ギョッとして肩を掴む。

「勝手なことすんじゃねぇよ、元博」

「いいじゃないか。話くらいは聞こう。俺も少し、興味がある」

「お前なぁ……」

ときどき突拍子もないことをし出す元博には、驚かされるばかりだ。

蓮の考えなんて何処吹く風で、元博はニコニコと屈託の無い笑顔を浮かべている。

この状態の元博には、逆らう意思を失ってしまう。

重くため息を吐き、大五郎に続きを促す。

「文字通りだよ。依頼があれば何でもやる。部屋の片付け、ペットの散歩、もの探し、家事代行、この間は壊れたパソコンの修理も承ったねぇ」

「本当に幅広いですね」

「とはいえ、受理できない依頼も存在するさ。代表例は犯罪行為だね。何でも屋を始めた当初は、その類の依頼も少なくはなかった。人探しに見せかけたストーカーや、空き巣に入るために見張りをやれなんて依頼もあったさ」

なんて事ない風に呟かれた言葉にゾッとする。

人を探す行為は、犯罪に繋がるケースも往々にある。

探偵を雇う場合、依頼主の素行も徹底的にチェックされることが殆どだ。

その分、何でも屋という会社は素行調査が緩いのかもしれない。

その考えが読まれたのか、大五郎は険しい顔で話を続ける。

「だが、私たちは依頼を受ける際、依頼主の素行は徹底的に調査する。万が一でも、犯罪の片棒を担ぐことが無いようにだ。我々は犯罪者に手を貸すほど愚かではない。そしてまた、調査した内容は極秘に処分する。個人情報が漏洩することを防ぐためにだ」

はっきりとそう意思表示した大五郎は、険しい顔から一転、朗らかな笑みをたたえた。

その変わり身には目を見張る。

「まあ今のところ、あまり危険な仕事では無いさ。これからの依頼によっては、少々危険は付きものかもしれないがね」

「ちょっと、あなた。働く前から脅さないでちょうだい。そんなんだから、今までも働き手が不足していたんだから」

「済まないね、真子。だが、ある程度のリスクは話しておくべきだ。それが礼儀というものだと、私は思うがね」

少々不満そうな真子は、思い出したように壁に掛かった時計に目をやった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る