第63話 チャールダーシュ誕生

 王国歴162年10月18日 18時頃 教会近くの酒場にて―――


「何だ、今日も来たのか」


 椅子に座って酒を飲んでいたイザークは、目敏めざとくレオンシュタインを見つける。

 馬鹿にしたような呆れたような笑いを頬に浮かべた。


「その度胸だけは認めてやるよ」


 ビールのジョッキを目の前に掲げ、乾杯の仕草をする。

 けれども、レオンシュタインは笑顔のままだ。

 拍子抜けの感はあったが、イザークはあごでステージに上がるようにうながした。


「それでは『チャールダーシュ』という曲を弾きます」


 最初の音で全員の耳が引きつけられる。

 昨日と同じ暗めの曲だが、酒場の哀愁の雰囲気がよく表現されている。

 イザークは、また哀愁のメロディーかとうんざりしたのだ、曲の素晴らしさに次第に惹かれていった。


 曲の中にゆったりとしたテンポのラッサンと、音が走り出すフリスカが交互に繰り返される。

 フリスカの部分ではバイオリンの弾いている手が見えない。

 レオンシュタインの右手が弦の上を小刻みに動き回っている。


 哀愁と躍動感、踊りにはぴったりの曲だ。

 けれども、イザークは椅子から立つことができなかった。

 あまりにも圧倒的な音色への感動で、息をするのを苦しく感じるほどだ。


 そこにマスターが飛び入りで参加し、ピアノを奏で始めた。

 2つの音が混じり合い、強烈な広がりをもつ。


「酒場には、もってこいの曲だな」


 バルバトラスが頬杖をつきながら、ぽつりとつぶやいた。

 特にラッサン(ゆっくりとしたセクション)からフリスカ(高速のセクション)の切り替えが絶妙で、盛り上がりがすごい。


 レオンシュタインが曲を弾き終わっても、酒場は静まりかえったままだった。

 イザークも下を向いて何も言わなかった。


「ガチャ」


 従業員が皿を落としたことで、全員が我に返る。


「ブラボー!」


「フォー!」


 小さな酒場の屋根を吹き飛ばしてしまいそうな歓声が上がる。

 女性の店員さんは涙ぐみながら、レオンシュタインに抱きついてくる。

 しかも2人。


「ちょっと、離れなさい!」


 すぐにティアナが二人を引き剥がすために腕を掴み、格闘を始める。

 レオンシュタインはキス攻めで、真っ赤なまま固まっている。

 イザークは降参だという顔でレオンシュタインに近づいてきた。


「もう1回、弾いてもらっていいか」


 テーブルに手をつき、赤い目を隠そうともせずイザークは話しかけてきた。


「勿論です。喜んで」


 そう言うと早速、調弦を始める。

 イザークは大声を張り上げる。


「さあ、素晴らしい音楽に乾杯だ!」


乾杯プロースト!!」


「素晴らしい音楽に!」


「素晴らしい演奏家に!」


 次々とジョッキが頭上に掲げられる。

 それに合わせてレオンシュタインの音が鳴り響く。

 ゆったりした部分はよりロマンティックに鳴り響く。

 ステージ前のホールで男女が曲に会わせながら踊っている。


 フリスカの部分に入った瞬間、店内に拍手と歓声が響き渡る。


「ヤーハー!」


 女性の店員は高速で回転しながら、男性客の手を握りしめる。

 男性客も足を踏みならしながら、楽しさを全身で表現する。

 レオンシュタインの顔に笑顔があふれ、さらに素晴らしい音色を店内に鳴り響かせる。

 踊っている人たちは太ももを叩いてリズムを取り、笑顔で踊り続ける。

 店内のあちこちで口笛が吹き鳴らされる。


 ラッサンのリズムでは男女が互いに見つめ合い、手をつないだまま、ゆったりと回転しする。

 そして、突然の早いリズムへと変化する。

 レオンシュタインのバイオリンとマスターのピアノは、より情熱的な音を奏でていた。

 弾き終わった瞬間、嵐のような拍手と口笛が鳴り響く。


「ヤー!」


すげえぞシューン!!」


 ずっと拍手とアンコールの声が鳴り止まない。

 その中をレオンシュタインはイザークの近くに寄っていく。

 イザークの顔を見ながら、レオンシュタインはゆっくりと口を開く。


「昨日、イザークさんに言われて思ったんです。元気になる曲は、とても大切なことだなって。明日の活力になるなって。だから、この曲を作ったんです」


 作った? この曲をか? イザークが何も言えずにいると、レオンシュタインはさらに続ける。


「ただ、一日の終わりに神に感謝する時間があってもいいのかなって」


 そう言うと、ゆっくりと店内のピアノに近づき、鍵盤にさわり椅子に腰掛ける。


「もう1曲、作ったんです。仮の題名は『神よ、祖国をお守りください』」


 レオンシュタインの静かなピアノは、一瞬で酒場を静けさで包む。

 みんなは椅子に腰掛けて、レオンシュタインの弾く姿を眺めている。

 2フレーズ目で目を閉じ、両手を組み合わせて祈る姿が広がる。

 それはイザークも例外ではなかった。


 曲が盛り上がり、フォルテの部分でみんな頭をたれ、無意識に手を組み、祈ってしまう。

 神の愛、家族の愛、そして祖国への愛が惜しみなく込められている。

 イザークは曲を聴きながら、一日の終わりの風景を思い出していた。


 畑に一人立ち、オレンジ色の太陽が山の向こうに沈んでいく。

 頭上には濃紺の夜空が広がり、1つ、また1つと星が輝き始める。

 どんなに嫌なことや辛いことがあっても、その風景がイザークを慰めていた。

 あの瞬間だけは、自分は生きていると感じられる時間なのだ。


 この曲を聴くことで、あの夕暮れと、ささやかな生きる喜びと自然の美しさを思い出す。

 自分は芸術家のようなことを言う男ではないんだがな、とイザークは目を瞑る。


 最後のフレーズが終わると、酒場は先ほどとはうって変わって、水のように静かになった。

 突然イザークが立ち上がり、レオンシュタインに寄っていく。

 そして、肩を抱き、


「いい曲だった」


 と一言いうと、そのまま酒場を出て行った。

 酒場はまたしても大きな拍手に包まれていた。

 レオンシュタインはすぐに後を追いかけると、イザークはもう遠くへ去ろうとしている。


「イザークさん、ありがとうございました!」


 と、大きな声で呼びかけるとイザークは振り返りもせず、ただ右手を挙げてそれに答えた。


(多分、この光景は一生忘れない)


 レオンシュタインは、そう思いながら、イザークが見えなくなるまでその姿を見送るのだった。


 -----


 この場面はレオンシュタインにとって、とても大切なのものとなっています。

 音楽も別の場所で紹介してみましたが、邪魔になりませんでしたか?

 聴きながら文章っていいと思うんです。


 一応こちらで聞けますので、どうぞお試しを(*‘ω‘ *)。

 https://kakuyomu.jp/users/shinnwjp0888/news/16817330660812899125


 最後まで読んでくださり、感謝感謝です。

 ↓こちらで「がんばって」と★で応援してくださると、とても嬉しいです。

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654964429296

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る