第十二話 タイムカプセルから出てきた闇・Ⅴ
教室の中は薄暗かった。
舞原は、窓の下の壁に背中を当て、立てた両膝を抱えて座り込んでいる。
ぼくも舞原の横に、そっと座り込んだ。
目の前には机と椅子がずらりと並び、その向こうはカーテンの閉じられた窓がある。
カーテンを開けて下を見ると、運動場が見えるはずだ。
ほんの二時間ほど前まで、その運動場で、慎吾や正平たちと、笑いながらドッジボールをしていたのが、嘘のようだった。
「……ねえ、タケル。
どうなっちゃうの? あたし怖いよ」
舞原がささやくように言う。
ぼくだって怖い。でも、ぼくは男の子だ。
「……もし、ここに先生が入ってきたら、ぼくが椅子を振り回してやっつけるよ。
久美ちゃんは、その間に逃げて」
覚悟を決めてそう言った。
「でも……」
舞原が心配そうに、ぼくを見る。
ぼくは、一ノ瀬と言う子が書いた、あの手紙の文章を思い出した。
『ぼくはまだ小さいから、木原先生にはかなわない』
……ぼくだって小さい。
新田先生どころか、舞原よりも少し背が低い。
でも、ここで新田先生にかなわなければ、ぼくだけじゃなく舞原も……。
と、足音が聞こえた。
舞原の体が強張ったのが分かった。
舞原にも、足音が聞こえたのだ。
ヒタ、ヒタ、ヒタ……。
四回まで上ってきた誰かが、ゆっくりと廊下を歩いている。
舞原は悲鳴が漏れないように口を押え、ぼくに体を押し付けた。
その体が小刻みに震えている。
ぼくも震えだしそうだった。
ヒタ、ヒタ……。
ヒタ、ヒタ……。
ヒタ、ヒタ、ヒタ……。
湿ったような足音が近づいてきた。
どうやっても目の覚めない、悪夢の中にいるような感覚に襲われる。
そして、足音は、ぼくたちの後ろまで来た。
壁と窓の向こうに新田先生がいる。
すぐ後ろだ。
ぼくは耳に神経を集中し、背中の向こうの足音を聞き逃すまいとした。
ヒタ、ヒタ……。
ヒタ。
……足音が止まった。
いる。
薄い壁と窓をはさんだ真後ろに、新田先生が立ち止まっている。
ぼくたちの背中から、五十センチも離れていないだろう。
どうして立ち止まったのか?
まさか、ぼくたちが教室に隠れていることが、分かったんだろうか……。
ミシ……と、頭の真上の窓ガラスがわずかに軋んだ。
ぼくは強く目を閉じた。
軋んだのは、ぼくたちが教室に入り込んだ窓である。
さらにミシリ……と窓ガラスが軋む。
窓ガラスに手の平を当て、教室の中をのぞき込んでいる新田先生を想像した。
先生が窓ガラスに手の平を当てた時の圧力で、窓がミシリと鳴ったのだ。
もし想像が当たっているなら、ぼくたちと先生は、もう壁一枚の厚みしか離れていない。
壁に密着するようにうずくまっているぼくたちは、窓から中をのぞき込む先生の視界に入っているんだろうか……。
ぼくの頭の中に浮かぶ新田先生のイメージは、吊り上がった目が飛び出るほどに見開き、口は大きく裂け、もはや人間の顔をしていなかった。
どれぐらいの時間が過ぎたのか、再びヒタ、ヒタと廊下から足音が聞こえた。
ヒタ……。
ヒタ、ヒタ、ヒタ……。
足音は止まらない。
ぼくたちの真後ろから始まった足音は、そのままヒタ、ヒタ、ヒタと遠ざかって行ったのだ。
完全に足音が聞こえなくなってから、ぼくは大きく息を吐いた。
気が付くと、舞原は小さく嗚咽をもらしていた。
教室の壁にある時計は、午後六時を回っている。
カーテンが少し開き、窓の向こうに空が見えた。
まだ明るい。
でも、昼間の叩きつけてくるような陽射しの強さは無い。
これから夕暮れが始まるのだ。
このまま、暗くなったらどうすればいいんだろうか……。
そう考えたぼくは、とんでもないことに気がついた。
さっき見たときは、カーテンは完全に閉まり、空は見えていなかったはずである。
今、そのカーテンが、外からの風にあおられて揺れているのだ。
「久美ちゃん!」
ぼくは舞原の手を引っ張って立ち上がった。
同時にカーテンが大きく揺れた。
カーテンの向こうに、ニタニタと笑う新田先生の顔が見えた。
舞原が悲鳴をあげる。
おそらく新田先生は鍵を使って隣の教室に入り、窓の外へと出ると、ひさしを渡って、この教室に来たのだ。
この教室は運動場側の窓の鍵も開いていたのだろう。
その窓をそっと開けたため、外から入り込んできた風でカーテンが揺れたのだ。
ひさしに立つ新田先生は、窓を大きく開いた。
そのまま大きな蛇のような動きで、するりと教室に入ってきた。
「来るなッ!」
ぼくは近くの椅子を手に取って構えた。
先生の間には、まだいくつもの椅子や机がある。
いきなりハサミで切りかかられることはない。
「久美ちゃん、逃げて!」
ぼくは両手で椅子の背を握り、先生を睨みながら言う。
ガチャガチャと背後で音がする。
舞原がドアの鍵を開けているのだ。
ガラッと出入り口の引き戸の開く音がし、舞原が廊下に出る気配がした。
これで舞原だけは助かる。
そう思った瞬間、廊下から舞原の悲鳴が聞こえた。
「久美ちゃん!」
ぼくは新田先生に向かって椅子を投げつけると、舞原の名前を呼びながら教室を飛び出した。
舞原は廊下に座り込んでいた。
信じられなかった。
舞原の前には、『墓地』で見た、あの男が立ちふさがっていたのだ。
そうだ……、この男もいたのだ。
「椅子を投ゲるだなんテ……。許しマセん」
後ろからは、ぼくを追って新田先生が廊下に出てきた。
ぼくは、舞原の横に駆け寄った。
くそっ。
男と新田先生を交互に睨む。
くそっ、くそっ、くそっ……。
もう、逃げようがなかった。
つづく
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます