終章 ずっと一緒に

消滅と再生

深い深い緋色の中で、火の精霊は、ゆらりゆらりと揺蕩たゆたう水色の魔力を見ていた。

それは、紫水晶のような、人間の拳ほどの魔石からゆっくりと立ち上っている。



ここは、ネイクーン王国の北部。

火の精霊の聖地である、フォグマ山だ。

遥か昔、竜人族が水の精霊をネイクーン王国に落とした時、この水晶のような魔石を水の精霊の心臓部コアとしてフォグマ山この地に埋め込み、火の精霊の影響を抑えた。

そこから流れ出るのがベリウム川だ。


今、その魔石から水色の魔力が離れ、一つの水の精霊光の塊になった。

水の精霊が再生したのだ。




« 目覚めたか »


火の精霊が言った。

水の精霊は、ふわりふわりと魔石の近くを飛んだ後、小さく首を傾げた。


« 私は 何故ここに? »


ここが火の精霊の場所であることは、一目瞭然だった。

本来、水の精霊が再生する場所は、水の中であるはずだ。


« お前のコアがここにあるからだ »


水の精霊は尚も首を傾げる。

なぜ精霊の私がコアを持っているのだろう。

しかも、それが何故、火の精霊の聖地にあるのか。



« 覚えていることは? »

« 何も…… »


唐突に火の精霊にそう聞かれて、水の精霊はぼんやりと緋色の世界を見回す。


火の精霊は、何故そんなことを尋ねるのだろう。

再生されたということは、使用されて消滅したということだ。

まっさらに戻った精霊に、覚えていることなど、あろうはずがない。


それなのに、何故か胸がざわつく。

気が急いて、早くここを出て行かないといけないような気がした。

早く

でも、何処へ?


« もう 行く »


火の精霊は何も答えない。

それで、水の精霊はそのまま緋色の世界を飛び出した。

フォグマ山の外へ出ると、視界いっぱいに澄んだ青空が広がる。


その色に包まれて、突如、怒涛のように多くの記憶が甦る。


« あ、あ……、ああっ! »


セルフィーネは胸が張り裂けそうな想いに、声を上げる。


« カウティス! »


セルフィーネはネイクーン王国の空を駆け、カウティスを探す。

その小さな魔力では、視界を広く伸ばすことは出来ない。

そして、同じ魔力を纏っていないカウティスを、すぐに見つけることも出来なかった。



セルフィーネの契約魔法はもうない。

記憶を取り戻しても、今のセルフィーネは世界を支える水の精霊の一部に過ぎない。


王城の側まで駆けた時、セルフィーネは世界を支える精霊として、世界に使用される。

そして、カウティスを見つける前に再び消滅した。

世界のことわりの中に存在する精霊は、消滅と再生を繰り返す魔力の塊なのだから。





フォグマ山を飛び出して、一日も経たず魔石に戻って来たセルフィーネは、再び再生を待って、僅かに水色の魔力を揺らし始めた。


« 今回は早かった »


火の精霊が呟いた。


セルフィーネがザクバラ国で月光神を降ろし、消滅してから、既に半年が過ぎた。

この間に、セルフィーネが再生したのは十回以上を数える。

まっさらになって再生しているはずなのに、その度に彼女はカウティスを思い出し、彼に添う為に飛びだして行く。

時には、カウティスの側まで辿り着くこともあった。

しかし、ただの精霊の光として近付いても、おそらく周りの誰もがセルフィーネだとは気付いていないのだろう。

そして、精霊は使用されるもの。

長くても十日程で、使用されてセルフィーネは消滅した。


消滅する度にここに戻り、まっさらになって再生するのを繰り返しているのだった。




« 何故 核を壊さない? »


火の精霊が、熱く灼ける緋色の空間に向かって尋ねた。

そこには、一匹の白い翼竜がいた。

筋肉質な肉体には硬質な鱗が並ぶが、喉元にひび割れた部分がある。

竜人ハドシュの変態した姿だ。

人間には決して入ることの出来ない、火の精霊の灼熱の空間も、竜人であれば入り込める。


〘 さあ、何故だろうか…… 〙


ハドシュはセルフィーネの核を壊さず、そのままにしてあった。

これを壊さない限り、セルフィーネは消滅する度に、ここで再生することになる。


« 壊して 自由にしてやれば良い »


火の精霊は言った。


ハドシュは以前、確かに水の精霊を物言わぬ精霊に戻すべきだと思っていた。

竜人族が導く世界には、精霊の進化は必要ない。

現に、月光神はザクバラ国を浄化する為に、水の精霊を使ったのだから。



しかしハドシュは答えず、紫水晶の周りで細く揺れる魔力を見つめ続けていた。






土の季節、前期月も終わりに近付く頃。


ネイクーン王国の西部国境地帯には、ベリウム川沿いに長く長く堤防が続く。

着工から六年程経った現在、上流の北部へも伸び、下流は聖堂を過ぎる辺りまで完成していた。

対岸のザクバラ国側は、ネイクーン側の三分の一に満たない長さではあるが、最近作業効率が上がっているようなので、このまま順調に伸びていくだろう。


そして堤防の向こうには、対に並んだ塔が特徴の、背の高い建物が見える。

白を基調に、濃紺の飾り屋根や建具が使われ、各所に銀細工が施された優美な造りの建物は、完成したばかりのベリウム聖堂だ。


明後日には、ネイクーン国王や高位貴族達、設計から建築に関わった者達の他に、オルセールス神聖王国の司教クラスの聖職者も訪れ、落成式が行われる予定だ。




緑生い茂る美しい川沿いで、小鳥が楽し気に歌う声が響く。

陽光を弾く水面は穏やかで、サラサラと流れる水音はとても涼やかだ。



「ん~~、気持ちいいっ」

水色の祭服から、白い二の腕まであらわにして、大きく伸びをしたのは聖女アナリナだ。

明後日の落成式に参列する為に、オルセールス神聖王国から到着したばかりだった。


水気を含む清浄な空気で深呼吸して、アナリナは満足気に微笑む。

キツめに編んで垂らしてあった、腰まで伸びた青銀の髪を揺らして、よしと気合を入れるように祭服の裾を持ち上げる。


「せっ、聖女様!?」

後ろでギョッとしたのは聖騎士カッツだ。

護衛対象の聖女から目を離してはならないが、膝上まで素足をさらした姿を凝視する訳にもいかず、顔を背けた。

お付きの女神官が慌ててアナリナを止める。

澄んだベリウム川の水に入る気満々だったアナリナは、盛大に唇を尖らせた。

聖女としては好まれない表情だ。



「相変わらずですねぇ、アナリナ」

笑い含みの声がした。


白灰色の堤防を下りて、川辺のアナリナの方に向かって歩いてきたのは、イスターク司教だ。

以前よりもやや恰幅が良くなった彼は、アナリナの格好を見て、焦茶色の濃い眉を呆れたように下げている。


アナリナはイスタークの方を振り返って、パッと顔を輝かせた。

祭服の裾を跳ね上げて走り寄ると、イスタークを通り越して、斜め後ろに付いていた聖騎士に抱きつこうと両腕を広げた。

抱きつかれる寸前に、長身の聖騎士は、腕を突っ張ってアナリナの両肩を掴んで止める。


以前、アナリナに抱きつこうとして避けられた経験があるイスタークは、恨めしそうに彼女を見る。

そんなイスタークの視線を無視して、アナリナは不満気に騎士をひと睨みしてから言った。


「ちょっとした挨拶じゃないの。カウティスの意地悪!」


青味がかった短い黒髪と、白い聖騎士のマントが微風に揺れる。

アナリナを止めた両手をそっと離して、27歳になったカウティスは、少し困ったように頬を掻いて笑った。





ザクバラ国の奇跡の一夜から、五年と季節二つ分が経った。


タージュリヤ王太子の反乱に端を発した政変は、翌日にはほぼ全域で沈静化された。

国王が神の怒りを買って倒れたと、風の速さで広まったのが決め手だった。



あの夜の奇跡で、ザクバラ国の淀んだ気は全て消え去った。

頻発する魔獣被害や、原因不明の体調不良などもなくなり、民から寄せられていた神殿への呪詛に関する嘆願も収まった。

しかし、政変と水害、魔獣による被害等、ザクバラ国に残されたダメージは甚大だった。


生き残ったリィドウォルとタージュリヤは、フルブレスカ魔法皇国に助力を求めた。

皇帝は求めに応じ、タージュリヤ王太子の後ろ盾となって多くの復興援助をしたが、それと共にザクバラ国の貴族院は、皇国から送り込まれた貴族が半数を占めるようになる。



三国共有の水の精霊を消滅させたザクバラ国は、ネイクーン王国とフルデルデ王国から責任を問われるも、そこに神の意志が介入していることから大きくはこじれなかった。

皇国の仲裁もあり、ネイクーン王国とは速やかに終戦条約が結ばれた。

ザクバラ国は、西部国境地帯を含む旧ザクバラ国土を、永久に所有権の主張を放棄することとなった。


終戦条約締結を待って、奇跡の一夜から二年経つ頃には、リィドウォルは宰相を辞する。

新宰相には皇国の高位貴族が就いた。

実質、フルブレスカ魔法皇国がザクバラ国を押さえた形で落ち着いたが、予定より三年程遅れて婚姻を成したタージュリヤ女王とセイジェ王配によって、徐々に新しいザクバラ国に変わっていくことだろう。



表舞台から退いたリィドウォルが、現在どのように過ごしているのかは、他国の者には分からない。

風の噂では、古い魔術契約の研究に携わっていると聞くが、それが事実かは定かではない。





あの日の後、人々の救出と視察団の役目を終えたカウティスは、イスタークとの約束通り、オルセールス神聖王国で研修に入り、その後正式に聖騎士となった。

そして、そのまま二年強を神聖王国で過ごした。

三国から離れることが出来て、セルフィーネを失ったあの頃のカウティスには、丁度良かったのかもしれない。



「ご飯、毎日ちゃんと食べてる?」

聖堂に向けて歩きながら、アナリナがカウティスの顔を覗き込んで言った。

「はい。ご心配には及びません」

カウティスが薄く笑むと、アナリナはものすごく不満気に、カウティスの腕を肘で突付いた。

「敬語はなしって、約束したでしょ?」

「それは……、以前とは立場が違いますので」


敬語を使わないと約束したのは、アナリナがネイクーン王国へ滞在中、南部へ巡教した時だ。

今のカウティスは聖騎士で、聖女に対等な口調で話すなど有り得ない。


しかし立場云々うんぬんと言われても、アナリナは納得出来ない様子だ。

「そんなの関係ないわ。私達は友人でしょう?」

そう言ったアナリナの顔を見て、イスタークが仕方ないというように、カウティスに軽く頷いて見せた。

「……ああ。ありがとう、アナリナ。だが本当にきちんと食事も摂っているし、休んでいるから心配ない」

カウティスは言葉を切って、小さく笑う。

「年寄りになっても待っていると約束したから、不摂生は出来ないのだ」

アナリナは、青銀の眉を下げる。

「……ずっと、セルフィーネを待つのね」

「ああ」

答えるカウティスには、迷いがない。

「それに、時々、セルフィーネが側にいると感じるのだ」

カウティスの言葉に、アナリナは驚いて目を瞬いた。

「どういうこと? セルフィーネは戻ったの? え、でも、カウティスは……」


困惑してアナリナはカウティスの右手を見た。

カウティスはあの夜に神聖力を失くした。

今のカウティスは、准聖騎士だ。

そもそも、元々あの神聖力は、セルフィーネのものだったのだろう。

魔術素質のないカウティスには、今は精霊の光すら見えないはずだった。


「精霊は見えない。……でも、時々感じるのだ。側にいて、見守ってくれていると。……おかしいと思うか?」

カウティスの瞳は優し気な色をしていて、無理にそう思い込もうとしているようには見えない。

「ううん、信じるわ。だって、あなた達の関係は、いつだって特別なんだもの」


アナリナは、最後に見たセルフィーネの姿を思い出す。

カウティスのマントを胸の前で掻き合せ、嬉しそうに微笑んでいた、彼女の姿を―――。






フォグマ山の深い深い緋色の中に、ハドシュは翼竜の姿で飛び込んだ。 

大きな爪の付いた足で、岩のような塊を掴み、翼を畳む。


水の精霊のコアに近付こうと、足を踏み出した時、ここでは聞くことのないはずの声が響いた。


「やっと会えたねぇ。待ちくたびれたよ」


ハドシュが声のした上の方へ、深紅の瞳を向ける。

枝のように見える影の上に、一羽の鳥が止まっていた。

この空間に、普通の鳥が入れるはずはない。

その尾の長い臙脂色の鳥は、いつか見たことのある使い魔だ。


「あの時のエルフか……。何の用だ」

ハドシュが反応すると、鳥はぷるると羽を膨らませてから首を下げて、黒曜のつぶらな瞳でハドシュを見つめて言った。



「そろそろツケを払って貰いたくてね」






  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る