かぐや様は小説家 ―弁解篇―

藤光

いいわけ


 KAC2023、7つめにして最後のお題は「いいわけ」である。

 お題が発表されてから締め切りまで丸二日。世界中のカクヨム作家たちが、どんな小説にしようかと頭をひねっているKAC月間。

 ここ月の神殿に住むカクヨム作家のカグヤ・ツクヨミの夫婦は、月面にやってきた意外な来訪者に驚いていた。


 ☆


「藤光がやってきたって? いったいどういう風の吹き回しだろう。アイツがこんなところにやってくるなんて」


 カグヤは怒っている。


「う~ん、どうしてだろうね」


 ツクヨミは考え込んでいる。


「カクヨム学園では同窓だったかもしれないけれど、藤光はあたしなんかとちがって、立派なだろ。原稿の執筆に忙しいはずじゃないか」

「そうか。そうだったね」


 カグヤとツクヨミの夫婦は、無尽蔵にある月面の退屈な時間を小説の執筆に当てている。作品発表の場は小説投稿サイト「カクヨム」。しがない自称Web作家である。いまふたりを月面に訪ねてきたのは、小説家養成学校「カクヨム学園」の同窓生、藤光らしい。


「そうだったじゃない。あたしたちをネタにした小説で書籍デビューしたんだからね。忘れられるもんじゃないわよ」

「あー。『かぐや様は小説家 ―純情篇―』ね。あれは面白かったなあ」

「ツクヨミもWeb作家なら、おもしろがらずに、くやしがれっての!」


 ――書籍化作家なんて、いっときのことさ。


 声と共に、カグヤたちのいる神殿にひとりの男が現れた。


「藤光!」

「やあ、ふたりとも元気そうだね。いつぞやはどうも」


 カグヤたちの同窓生、藤光だった。


「ひさしぶり……にしても、ずいぶん藤光は変わったねえ」

「うん、なんだか、痩せたようにだし元気がないね」

「ははは……元気もなくなるってもんだよ。じつはね――」


 なんだか元気なく、疲れて見える藤光は話し始めた。


 ☆☆


 書籍化のときは、ほんとお世話になったね。ありがとう。

 カグヤが「あたしのことネタにして」って怒ったらしいね。ごめんよ。いつかきっと埋め合わせはするからね。でもいまはちょっと、難しいんだよ。


 書籍化作家だなんて言って持ち上げられるのは、いっときのことだよ。世間はすぐにそんなこと忘れてしまうし、出版社だって二作目の出版を約束してくれたわけじゃないからね。印税生活なんて夢のまた夢だよ。え、いや、原稿は書いているんだけどね、編集からボツをくらってばかりいるのさ、世知辛い話ですまないねえ。


 いったように二作目がなかなか出版してもらえないから、作家専業はあきらめて仕事をしながらWeb小説を投稿しよう、もう一度賞を狙おうと考えたんだけどね。それが裏目にでちゃってさ。執筆する時間がとれなくなっちゃったわけ。そう、よりにもよってブラック企業に就職しちゃったんだ。


 夜の9時、10時まで働くのはでさ、寝る時間を確保してたら、小説を書く時間なんてとれやしないの。でも、投稿しないとWeb作家でいられなくなるから書こうと頑張るんだけど、一日に30分や1時間じゃ書ける分量も、クオリティも低くなっちゃって。ただでさえ更新が少なくて読まれないのに、質量ともに低くなっちゃ致命的だろ。壊滅的に読まれなくなって。。。


 いやもう、仕事をやめようかとも思ったんだけど、去年からのインフレで蓄えがなくなっちゃったんだよ。いま無職になるのはリスクが高いだろ。やめるにやめられなくて。


 おかげて、Web作家としてのおれはボロボロなんだよ。カクヨムコン8の中間選考みた? おれの名前なかったでしょ。


 さすがにショックでさ。仮にも元書籍化作家だよ。いくら執筆の時間が取れなかったとはいえ、中間選考すら通過しないだなんて……。


 旧作に新エピソードを追加する形で参加したんだけどね。新作と違ってPVが集まらないのよ、絶望的に。新作を書く時間がないから仕方がないんだけどさ。☆やレビューを集められないということは、読者がいないってことだろ。打ちのめされたなあ、もうおれはだめだ。


 それといま、KACが開催されているだろ。KACも目を覆うような結果でさ。ぜんぜんPVが伸びやしないの。こっちは新作を上げてるんだけどね、もちろん。それでもダメ。


 原因はふたつ。

 ひとつ目は、内容がしょぼいこと。おれってスマホで文章を打ちながらあれこれストーリーを練り上げていくタイプじゃん。あ、知らないか。そうなの。以前は通勤電車の中でそれができてたんだけど、いまはクルマ通勤だろ。ぜんぜん小説が練り上がらないんだよ。結果、駄作のオンパレード。嫌になるよ。


 ふたつ目は、ほかのカクヨム作家さんの作品を読む時間がないこと。カクヨムコンだってKACだって結局は☆とレビューの数でしょ。日ごろ仲良くしてる作家さんとの読み合いや、感想のやりとりの中で生まれる新規読者さんの獲得は必至なわけ。それがね〜時間がないとコメントつける時間が取れないんだよ。結果的に今回のKACでは☆の数が激減してる。


 えっ、最後のお題が発表されてるって? もうどうでもいいよ、そんなこと。KACを皆勤したところで300リワードにしかならないんだぜ。300リワードごとき、焼石に水さ。もう書くのやめようかな。


☆☆☆


「いったいなんなのアイツ。ひとしきり【いいわけ】めいたことを吐いたと思ったら、帰っちゃった」


 カグヤの言うように、神殿にはすでに藤光の姿はない。


「だれかに胸のうちを聞いてもらいたかったんじゃないかな。わかるよ藤光の気持ち」


 同性のよしみか、ツクヨミは藤光に対して同情的だ。


「ふうん。あたしにはわかんないや。ところでツクヨミは、KAC最後のお題――書き上げた?」

「まだだよ。げっ、あと4時間しかないじゃん。どうしよう」


 KACの〆切は、今日は11時59分だ。


「仕方がない。藤光のことを書こう」

「え」

「たくさん言い訳していったじゃない。ちょうどいいわ。ネタにしちゃえ」

「だって、カグヤはさっき『あたしをネタにして』って怒ってたじゃないか」

「だから仕返しよ。今度はわたしが藤光をネタにして書籍化作家としてデビューを目指すわ!」

「ひどい……」


 月の神殿には住むカグヤとツクヨミのWeb作家夫婦は急いでパソコンに向かうと、KACに向けた最後の作品を打ちはじめた。


 KAC20237タイトル『かぐや様は小説家 ―弁解篇―』


(了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

かぐや様は小説家 ―弁解篇― 藤光 @gigan_280614

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ