アンラッキーナンバー

折原さゆみ

第1話

「宝くじでも買ってみようかな」


 男はくじ運がすこぶる悪かった。くじという名がつくもので当たった試しがない。だからこそ、30歳を過ぎた辺りで一度、自分の運をあげようと思った。


「今年のラッキーナンバーは7だった気がする。7枚だけ買ってみよう」


 年末に近付いたある日、男は最寄りのスーパーで見つけた宝くじ売り場を見てその場で購入を決めた。ラッキーナンバーは風水の本で見かけたものを参考にした。そのまま、男は大晦日を楽しみに仕事に明け暮れた。宝くじには、今年から新たに導入した制度を大きく宣伝していたが、男の目に映ることはなかった。



「嘘だろ」


 大晦日の日、宝くじの当選発表をネットで見ていた男は驚きの声をあげた。慌てて手元の宝くじの番号を確認する。7枚購入した宝くじの番号はすべて最後の桁が7だった。そして、ネットに書かれている当選番号もまた……。


 男は結局、宝くじで損をすることになった。宝くじを運営する会社では新たな制度を設けることによって、収益を獲得しようと考えた。今までよりも当選金額の本数と金額を上げて、客の期待度をあげると同時に、アンラッキーナンバーを設定することにした。


「宝くじに当たったのにお金を払うことになるとは」


 男の口座から当選分のお金が消えた。1枚1万円で7枚分。合計7万円がなくなった。マイナンバーカードが世間に普及して、宝くじも政府監視の運営となり、当たりもアンラッキーナンバー当選者も管理されることになった。そのため、当たりが現れずに当選額が宙に浮くこともなくなった。


 しかし、このアンラッキーナンバー制度は次の宝くじからはなくなってしまう。期待を込めて買った宝くじなのに、当選したらお金を払わされるなんて御免だというクレームが大量に入ったためだ。


 結局、男の運は宝くじで上がることはなく、ただ男の中でアンラッキーナンバーが7になっただけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

アンラッキーナンバー 折原さゆみ @orihara192

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ