04 神の使いと犬の骨

 翌日は晴天で、割と暖かかった。

 約束した午後二時前に、僕と樹神こだま先生はJR勝川かちがわ駅に到着した。香奈実先輩の自宅の最寄り駅がここらしい。

 初めて訪れる駅のホームに降り立てば、当然ながら景色のどこにも見覚えがなく、胸のざわめきがいっそう大きくなった。


 勝川駅のある春日井市は、名古屋市の北に位置する。樹神探偵事務所の最寄りである金山からは、JR中央本線で十五分程度だ。

 JRは乗り慣れない。普段はほとんど名古屋市内ばかりを移動しているから、だいたい地下鉄と名鉄めいてつで事足りるのだ。


 そう、落ち着かないのはJRのせいだ。そういうことにした。


「服部少年、なんかそわそわしとることない?」

「……いえ」


 妙なとこ鋭いな。

 正直に言えば、昨夜あまりよく眠れなかった。依頼人が僕の紹介した相手だというだけで変に緊張するなんて、陰キャが過ぎる。


 改札口を出たところで、香奈実先輩が待っていた。昨日と同じピンクベージュのコート姿で、今日は髪を下ろしている。

 そしてやはり、今も『念』が纏わり付いていた。


「すみません、わざわざこんなところまで来ていただいて」

「とんでもない。怪異は『場』に紐付くことが多いので、どこへでも足を伸ばしますよ」


 香奈実先輩の案内で、駅舎を出て南下する。

 商業ビルやビジネスホテルの建ち並ぶ区画は、道が広々として清潔な印象だ。人影もまばらなので余計にそう感じるのかもしれない。

 ぴしりとしたスリーピーススーツの先生とラフな普段着の僕が並んでいても、取り立てて浮く感じはない。


 少し歩けば、すぐに住宅街に入る。新しめの大きい家やマンションが多い。保育園や子育て支援施設などもある。主にファミリー層が暮らす、名古屋のベッドタウンなのだ。

 一見すれば、怪異とは縁のなさそうな街ではある。


 小さな川を一つ渡る。

 どこかからか、カァ、とカラスの鳴き声がした。見上げれば、雲一つない空を黒い鳥が横切っていく。

 カラス。


「先生、カラスってタニシをつっつくんですか?」

「あぁ、例の童歌の? 他に何も食べるもんが無けや、つっつくんじゃない? 昔は田んぼも多かったわけだし、稲穂を狙って来とっただろうね」


 香奈実先輩が視線を下げる。


「カラスって、ちょっと不吉なイメージですよね」

「確かに、縁起が悪いと捉える方も多いです。しかし魔女の使いのようなマイナスイメージは、どちらかというと西洋文化の影響ですね。日本神話や古事記においては、カラスは神の使いなんですよ」

「えっ、そうなんですか?」

八咫烏ヤタガラスって聞かれたことありますか。三本脚の」

「あぁ、何となく……前に熊野古道へ旅行に行った時、神社で見たと思います」

「うん、まさしくそれです」


 ふと、一つの考えが僕の頭に浮かぶ。


「じゃあ、あの歌。タニシがカラスのせいでお彼岸参りに行けないのは、それが神の思し召しだからってことあります?」

「『カラスが突く』を『神のお告げ』と捉えるわけか。なるほど、面白い解釈だ。神がタニシに、殻の中に閉じ籠るよう示唆していると」

「でも、だとしてもそれが先輩の夢に出てくる理由はよく分かりませんね」

「それを今から調べるんだ」


 僕たちのやりとりを聞いていた香奈実先輩が、目を丸くしている。


「昨日も思ったけど、服部くんって結構喋るんだね」

「えっ⁈ そ、そんなことないですよ」

「いつも静かだから、ちょっと意外かも。でも博識な感じでいいと思う。部活でももっと喋ったらいいのに」

「えっ、あっ、はい……」


 かぁっと頬に熱が上るのが分かった。

 こういう時、どうしたらいいんだろう。

 『樹神探偵事務所の助手』なのか、『弓道部の一年生』なのか、どちらのポジションを取るのが正解なんだろう。

 大学でのぼっちな様子を先生に知られたのも、何となく恥ずかしい。

 ちらりと隣を窺えば、先生はなぜか周囲に視線を巡らせて何かを考え込んでいた。


「先生?」

「……いや、何でもない」


 香奈実先輩が前方を指さした。


「あぁ、あそこです。庄内川の堤防」


 住宅街を抜け、いくつかの会社だか工場だかを行き過ぎ、小高い土手を登れば、急に視界が開ける。

 そこそこ幅の広い川。

 堤防の一番高いところを走る県道を渡れば、雑草に囲まれた小径が延々続いている。


「この道を散歩してたんです。朝早い時間は気持ちいいんですよ。冬場なんか、朝焼けが綺麗で……ここから見る景色が好きでした」


 感傷の混じった香奈実先輩の声。

 しかしその一方で、僕はどことなく肌の粟立つような居心地の悪さを感じる。


「先生……」

「あぁ、何かあるな」

「えっ、何かって?」


 きょろきょろする香奈実先輩を取り巻く『念』が、濃さを増していた。それと同質の何かが、確かに辺りを漂っている。


「う……」

「先輩、大丈夫ですか?」

「なんか、急に頭痛が……」


 僕は清浄な気の流れを捉えて、ぱちんと指を鳴らす。するとわずかに『念』が散った。でも、ほんの気休め程度だ。散った端から見る間に復活してしまう。


 先生が唸る。


「『念』の出どこが近くにあるな。服部少年、探せるか」

「はい」


 僕は感覚の回線を開き、『念』の湧き出る場所を探った。

 それほど遠くない。小径を進む。嫌な気配を色濃く感知できる地点へと、まっすぐに近づいていく。


「あぁ、あれですね」


 そこは、なんてことのない土手の斜面だった。

 堤防の歩道から、川べりへと下る途中の坂。

 雑草が自生する中、明らかに別の種類の植物がそこだけ固まって生えていて。

 ちらほらと蕾を付けた、本来ならば生の気を発していてもいいはずのその根元から、重い負の『念』がこんこんと湧いていた。


「これはなかなかですね……」

「何かヤバい呪物でも埋まっとるのかもな」


 しかし。


「あぁ、ここって……まさか……」

「蟹江さん、やはり何か心当たりでも?」

「あ、あの、私……」


 香奈実先輩は口元を押さえ、蒼ざめた顔で言った。


「私、ここにハルの……死んだ犬の骨を埋めました。花の種と一緒に」


 ぞくり、と。吹き抜けていった風が背筋を冷やす。


「昨日あなたが、童歌でメッセージを送っているのが人ではなくワンちゃんだと考えたこと、少し気になってはいました……ここに骨を埋めた理由をお伺いしても?」

「あ、あの、骨って言っても一部だけですし、ちゃんと霊園で焼いてもらったのを粉々にしたもので……ほんと、単に土に混ぜたみたいな感じなんですけど」


 曰く。

 ハルは散歩の好きな子で……

 でもヘルニアがあっという間に進行して……最後はぜんぜん外にも行けなくて……

 ここならいつでも大好きな散歩に行けるんじゃないかって……

 震えた声で切れ切れに語る香奈実先輩は、今にも泣き出しそうだった。


「動物の骨とか、やっぱりこんなとこに埋めるの駄目ですよね……」

「法的なことを言えば、ペットの散骨に関して規定した法律や法令はなかったはずです。公の場所なので配慮は必要ですが、これによって罰せられることはないでしょう」

「はい……」


 香奈実先輩は俯いたまま続ける。


「『花咲かじいさん』ってあるじゃないですか。ハルが死んだのは真冬で、ここも草が枯れてて寂しかったんで……春生まれの子だから、春になったら綺麗な花が咲いたらいいなって……まさかハルが私を恨んでるなんて、思いませんでした。却って寂しい思いをさせちゃったのかな……」

「いや、その可能性は低いと思います。ハルちゃんは例の歌を知らなかったはずだ。飼い主のあなたでさえ知らない歌なんですから」


 先生はきっぱりと言い切る。


「思うに、をしたことに原因があると、私は考えます」


 どういうことなのか。


「今、『花咲かじいさん』と仰いましたね。あの話は、昔の生贄の風習を元にしているという解釈があるんです」

「生贄……?」


 誰もが知る昔話だ。

 「ここ掘れワンワン」と犬の示した地面を掘ると、正直じいさんの時には金銀財宝が、意地悪じいさんの時には虫や汚物が出た。

 怒った意地悪じいさんは犬を殺し、哀しんだ正直じいさんは犬を火葬してその灰を撒いた。「枯れ木に花を咲かせましょう」と。


「犬を殺し、それを燃やした灰によって、枯れ木に花が咲いた。つまり犬の命と引き換えるように、自然が再生した。生贄に望まれる役割と同じだ。無垢な命を神に捧げることで大自然の恩恵を受ける、あるいは飢饉や災害を止めようとする行為は、かつて日本各地で行われていました。だから犬を殺した『意地悪じいさん』について、敢えて『隣のじいさん』のように悪性を付与しない表記を選んでいる著者もいます」


 古い時代の風習において、それは是とされる行為だったのだ。


「枯れた大地に、小さな生き物の骨。埋葬ならば、手を合わせて拝むこともしたはずだ。ここは彼岸と此岸しがんの境目となり得る不安定な『場』です。蟹江さんご自身に意図はなかったかもしれませんが、その行為が『生贄を捧げた』と見做され、幽世かくりよから過去のを喚び起こしてしまった可能性があります。なぜなら、この地域は——」


 その時だった。


「あれ? 皓志郎こうしろうに服部くん」


 土手の上から柔らかなトーンの声が降ってきた。

 そこにいたのは、淡い菫色の着物に身を包んだ、柔らかで芳しい気を纏う妙齢の美人。


百花もかさん?」


 先生のハトコで同業者の、よく見知った女性だ。僕にとっては先生に次いで身近な大人でもある。


「こんなとこで奇遇だねぇ、仕事?」

「そうだよ、百花さんも?」

「うん。あたしは、すぐあそこのね」


 百花さんは自分の斜め後ろを指して言った。


「十五之塚跡、あるでしょ。そこの気が乱れとるもんで、依頼を受けて調べに来たの」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る