「筋肉を動かせ」

花沢祐介

「筋肉を動かせ」

 その男の仕事は、パソコンで何かしらの資料を作るという作業が大半を占めている。


 いわゆる肉体労働というものからは縁遠く、もっともかけ離れていると言っても過言ではない。


 今この瞬間もカタカタと小気味よい音を立てながら、彼は彼の為すべきことに注力している。


 そんな彼の頭の中には、


「筋肉を動かせ」


 という声が、数刻前から鳴り響いてる。


 もちろん他の誰かの声が物理的に耳に入ってきているのではなく、彼の心中から湧き上がる彼自身の声である。


「これは一体、どういうことだろう」


 彼はやはりカタカタと小気味よい音を立てながら、心の内で彼自身の声で疑問を呈する。


 しかしながら、


「筋肉を動かせ」


 という声も一向に止む気配はない。


 彼はふと手を止めて考えることにした。


「はて、筋肉というのはこの手指のことだろうか」


 手の筋肉を動かして自身の為すべきことを速やかに為す。

 それならば確かに合点がいく。

 文字通り、目下の最優先事項であるからだ。


 しかしくだんの声が響き始めたとき、すでに彼の手の筋肉は大いに使役されていた。

 ともなれば、別の事を指しているわけだ。


「筋肉を動かせ」


 再び彼は考えた。


「筋肉を鍛える、ということだろうか」


 これもおそらく違うだろう。

 彼は帰路、スポーツジムに立ち寄って体を動かしている。

 つまり、筋肉を動かすということを日々達成しているのだ。


「……やはり分からないな」


 分からないものをいくら考えていても仕方のないことだ、と彼は頭を切り替え、再び小気味よい音を立て始めた。


「筋肉を動かせ」


 少しの間、その声は彼の頭の中に響き続けたが、潮が引いていくように段々と小さくなり、やがて聞こえなくなった。

 当然、その声が聞こえていたことも、その声が何と言っていたのかさえも、彼の意識から消失した。


 ――しばらくののち


「やっと一息つけそうだ」


 彼は心の内でそう呟き、熱い珈琲でも飲もうか、と椅子から立ち上がった。


 すると。


「痛たたたた」


 突然、右足が痺れ始めたのである。


「なるほど、これのことだったのか」


 と、か細い声を心の内で上げながら、彼は痺れた右足に両手をあてがう。


 彼の目下の最優先事項はたった今、手指を以て足の筋肉をほぐし、耐え難いジンジンとしたその痺れを解消することに変わったのだ。


 虫の知らせというのは、あながち侮れない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「筋肉を動かせ」 花沢祐介 @hana_no_youni

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ