第四話 西の丘に住む鷹の目の老爺
「ウィンガムで、今何が起きているのか……教えてくれませんか?」
シンは、小屋に入るなり単刀直入に聞いた。
だが、老爺は、それを無視して、部屋の奥へと進み、抱えていたクロスボウを部屋の一方の壁に立て掛けた。
小屋の中は、雑多なもので散らかっていた。真ん中に十人くらいが座れる大きな木製テーブルがあり、その上には、木を削って何かを作りかけている途中のものが広げられている。
「うへぇ~……なんか、クサイ……」
小屋の中へ入るなり、アムルが顔をしかめて鼻をつまんだ。
ユースティスも思わず、自分の鼻を手で覆う。
部屋中、むわっと何かの強烈な臭いが充満している。
しかし、一番匂いに敏感な筈のマルメロは、アムルの肩にかかる髪の毛から顔を出し、興味津々といったふうに部屋の中を見回している。
老爺は、やはり無言のまま、部屋の奥にある小さな暖炉へ向かった。
三人が見守る中、暖炉の火にかけてある鉄鍋の中から何かをすくい、四人分の湯呑に注いでゆく。それらを盆に乗せ、中央のテーブルまで運ぶと、木くずを除けて、端に置いた。
「まぁ、まずは座れ。茶でも飲みながら話そう」
三人は、老爺に言われるまま、木の丸太でできた椅子に座った。
「師匠、少しは片付けてくださいよ」
部屋の中を見回しながら、シンがため息を吐く。
それを聞いた老爺は、うるさそうに顔をしかめて、手で
「なに、急に来たお前らが悪いんだ。いつもは、もっと綺麗にしとるわい」
「二人とも……この人は、ロウ=サルヒ。
さっきも少し話したけど、俺がウィンガムにいた頃、世話になった人だ。
師匠、この二人は、アムルと、ユウです」
シンが簡単に三人のことを紹介する。
ロウは、それに軽く頷きながら、三人の目の前に湯気の立つ湯呑を差し出した。
ユースティスが湯呑の中を覗くと、濃い茶色の液体が入っている。
(……臭いは、このお茶からだね。アムル、飲んでみてよ)
「えーっ、嫌だよ。くさいもん。くさってるよ、これ」
アムルが顔をしかめて鼻をつまむ。
「
ロウは、そう言うと、自分の湯呑からお茶をずずずと美味しそうにすすった。
それを見たアムルとユースティスは、互いの様子を伺うように顔を見合わせる。
どうしようか迷っている二人の横で、シンが仮面を顔から少し浮かして、湯呑に口をつけた。
「……懐かしい。師匠の味がします」
平気そうにお茶を飲むシンの様子を見て、アムルとユースティスは、ごくりと唾を飲み込んだ。
まずは、アムルが恐る恐る、湯飲みに口をつけてみる。
「おえぇ~……くさすぎて、むりぃ~……」
アムルが鼻をつまみ、すぐに渋い顔で湯呑から顔を背けてしまった。
それを見たユースティスは、口に運びかけていた湯呑をさっと自身から遠のけた。
(ぼ、僕もいいや……)
ロウが残念そうな顔で、二人から湯呑を受け取る。
「なんだ、飲まないのか。べつに苦くはないんだがなぁ……。
そうだ、砂糖を入れて甘くしてやろう」
ロウは、席を立つと、奥の棚から木の容器を取り出し、中から小
そこまでされて飲まないわけにはいかない。
ようやくアムルが意を決して、一口すすってみる。
「うぇ……なんか、しょっぱい」
舌を出して妙な顔をするアムルを見て、ロウが、今、自分の持ってきた木の容器の中身を確認する。
「ん? ……すまん、こりゃ塩じゃった!
ぐわっはっはっはっはっ!」
「……師匠。砂糖と塩の器くらい間違えないでくださいよ」
(わざとだっ。このおじさん、今わざと砂糖と塩を間違えたフリしてる!)
ユースティスがロウの心を読んで、アムルに伝えた。
「ぇえっ、なんで? ひどい!」
だが、アムルがロウを追及する前に、シンが話題を変える。
「それよりも、話を聞かせてくれませんか。
何故、ウィンガムの風が止んでいるのか」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます